マガジンのカバー画像

留学体験記

17
留学関係をまとめた記事を追加する予定です。
運営しているクリエイター

記事一覧

無犯罪証明書(Police Clearance)って?

noteでちょっと検索してみただけでもいろんな方が紹介していましたので、もしかすると医療系留…

海外留学によるポカホンタス化について(Woke leftist)

海外についての話のネタを聞いたことがある人なら一度は耳にしたことがあるかもしれません。10…

海外留学のあれこれ(独り言形式)

いままで触れてきたようで深くは触れてこなかったこの話題。 留学後、1年半が経過し、生活も…

ギリシャのテッサロニキに行ってきた話

最近、文字を書くのが億劫になってきてしばらく放置してました。 先日オーストリア旅行で名一…

海外留学することによるデメリット

自分は現在イギリスのロンドンへの留学中で、およそ予定の半分が終わりました。まだ研究業績は…

たまにはイギリスのいい点を語ってみる (フェアトレード/ノブレス・オブリージュとは)

いつもヨーロッパ、特にイギリスの不満ばかり投稿していますが、当たり前ですが、実は全てがそ…

Sky is the limit.

タイトルは留学先のボスが頻用してる英語表現です。 先天性心疾患という基本には、一生涯病気とつきあって行く必要がある患者さんに対して、 生活習慣がよく投薬をきちんと継続してる方など、特に制限や制約はなくなんでも自由に楽しんでください、というような意味合いでよくお話しされてます。 ない、という表現に対してnotを使わない英語表現ってオシャレ。 今日、10日ぶりにプール行きました。 またしても筋肉疲労がすごい。隣で泳いでるおばあちゃんの方がムキムキで体力あるのをみると、運

イギリス高額歯科健診を受けて日本の安さに感動した話

少し嫌みな表現ですが、イギリス歯医者に対する悪意はありません。 イギリスの医療はNHSと呼…

誕生日に1人で楽しむイギリス伝統Sunday Roast

一人というとむなしく感じますが、誕生日にあえて食事に行こうと友人を誘うことはむしろ図々し…

イギリスのプールに行ってきた話

たまにはスマホからのぐだぐだ日記。 ジムに行きたい、と去年から思い続けてもう1年がたって…

三連休と朝活(したい)

イギリスは土曜、日曜、そしてbank holidayという名の祝日の月曜日で、一般的には三連休です。…

海外留学とnoteの開始

noteをはじめて1週間が経過しましたが、いろんな方がそれぞれ独特な記事を書いており、本当に…

芸術センス0のやつが英国Chelsea flower showを見に行った話

花の知識も芸術センスも皆無ですが、好奇心だけは負けません。ということで、世界的にも有名な…

海外でのSMS受信方法(povoの契約・設定)

海外在住中でも、日本の電話番号のみ受け入れ可能なサービス(銀行、クレジットカードなど)を使用したい場面は多く、そのためにはSMS認証が求められるといったことも多くなりました。 また、日本に一時帰国した際には当然、データ通信・電話通信も必要です。 もちろん日本のdocomo au SoftBankなどの契約を残して海外に行くのも一つかもしれませんが、SMS受信と一時帰国の際のデータ通信のためだけに毎月定額支払いを続けるのは正直無駄です。 そういった事情がある海外留学や駐在