aoi

プログラマー / CGアーティスト。 Twitter: https://twitte…

aoi

プログラマー / CGアーティスト。 Twitter: https://twitter.com/aoi36e

マガジン

  • vvvv gamma入門

    ヴィジュアルプログラミング言語、vvvv gammaの入門書です。

  • 絶対に挫折しないHoudini入門

  • TASUKU開発日誌

    タスク管理サービス TASUKU (旧KanbanGantt(仮)) の開発日誌です。 開発の裏側をお届けします。

  • 絶対に挫折しないHoudini入門 ノード探訪編

    Houdiniの使い方についての入門記事です。 Houdiniには一見して使い方のわからないノードが多く存在します。それらのノードに特化して使い方を説明します。

  • 絶対に挫折しないHoudini入門 作例編

最近の記事

  • 固定された記事

絶対に挫折しないHoudini入門 1 - まえがき

はじめに はじめまして。プログラマー/CGアーティストをしておりますaoiと申します。  Houdiniの入門記事を書いていますが、実は自分もHoudiniに関しては入門者になります。  Houdini自体を知ったのは何年も前のことで、たまにApprentice(無料版)をインストールしてチュートリアルをやってみたりしていたのですが、なかなか習得できませんでした。オリジナルの作品づくりに活かすまでのモチベーションが湧かず、やっては忘れることを繰り返し、深い理解まで及びません

    • vvvv gamma入門 - 6

      vvvv入門、6回目。今回はパッチ制作に欠かせないSpreadという概念とループ処理について学びます。 Spread配列やListの様なものをまとめてCollectionと言います。 vvvvのCollectionにはSequence、Spread、Dictionary、HashSetがあります。 その中でもSpreadは一番良く使用するものです。 Spreadの一つひとつの要素をSliceと言います。 vvvv betaユーザーであればお馴染みのSpreadですがvvvv

      • vvvv gamma入門 - 5

        ForwardDataType Patch最後の1つはForwardです。入門レベルでは不要な知識かと思いましたが1つだけ紹介しないのも少し気持ち悪いので簡単に説明してみます。 Forwardについてはドキュメントに詳しく書かれていますが、実際にやってみないと便利さが良くわからないかと思います。 実際にForwardを使ってみるために、外部のライブラリを使用します。 今回はQRコードやバーコードなどを作成できるZXingという便利なライブラリを使ってみます。 ちょうど良

        • vvvv gamma入門 - 4

          vvvv入門4回目です。前回は5種類あるDataType Patchの内、Process、Record、Classについて説明しました。 今回はInterfaceについてです。 InterfaceInterfaceは公式ドキュメントでは正式には未サポートとだけ記載されていますが既に動作します。 役割としてはC#などの他のプログラミング言語におけるInterfaceの役割と同じです。 ステートパターンInterfaceの使い方例です。ここではデザインパターンの1つであるステ

        • 固定された記事

        絶対に挫折しないHoudini入門 1 - まえがき

        マガジン

        • vvvv gamma入門
          7本
        • 絶対に挫折しないHoudini入門
          18本
        • TASUKU開発日誌
          20本
        • 絶対に挫折しないHoudini入門 ノード探訪編
          3本
        • 絶対に挫折しないHoudini入門 作例編
          1本

        記事

          vvvv gamma入門 - 3

          vvvv入門の3回目。 これまでの入門記事はマガジンにまとめております。 Patchの種類前回はProcessを使用して自作ノードを作成しました。 今まで「パッチを作成する」と言う様に何気なくPatchという単語を使ってきましたが、Patchには以下の様な種類があります。 Application Patch Definitions Patch DataType Patch Process Record Class Interface Forward Pat

          vvvv gamma入門 - 3

          vvvv gamma入門 - 2

          vvvv入門の2回目です。 前回の記事はこちら。 シーンにオブジェクトを追加する 前回のパッチを少し修正していろんなプリミティブな3Dオブジェクトを置いてみます。 RootSceneノードには子要素を設定するピンが複数あります。こちらにBoxを置いてみます。 するとこのような見た目になりました。Boxは置かれましたが…おっと、ライトがないので真っ黒です。 そこでSkyboxLightノードというものを置いてみます。ただし、RootSceneノードにはもう子要素を繋ぐ

          vvvv gamma入門 - 2

          vvvv gamma入門 - 1

          vvvvの公式リファレンスであるThe Gray Bookを初めから順に読んでいけばvvvvの使い方はマスターできるのですが、The Gray Bookは全体構成や言語仕様などのマクロな視点から徐々に詳細について説明していくトップダウン的なアプローチで全体を網羅的に説明する流れになっており(リファレンスとしては正しい構成だと思います)ハンズオンが無いため、取り敢えず試しに何かグラフィックを表示したい! という逸る気持ちを抑えきれない入門ユーザー的には中々実際に手を動かすところ

          vvvv gamma入門 - 1

          HoudiniのDesktop(ウィンドウレイアウト)をカスタマイズする

          検索性を考慮して”Houdiniのウィンドウレイアウト”と書いてしまいましたが、Houdiniではインターフェースを構成するウィンドウをPane(ペイン)、それらのレイアウトをDesktop(デスクトップ)と呼びます。 基本的なマニュアルはこちら。 レイアウトの変更初期設定のデスクトップ:Buildではネットワークビューが小さいのと、ジオメトリスプレッドシートがシーンビューと同じペインにあって隠れています。 個人の好みですが、自分の場合ですとネットワークは大きくなりがちな

          HoudiniのDesktop(ウィンドウレイアウト)をカスタマイズする

          vvvv gamma入門 - まえがき

          まえがきこの連載はvvvv gamma(以下vvvv※)の入門書です。vvvvの基本的な使い方を公式のドキュメントを補足する形で説明していきます。 vvvvではVLというプログラミング言語が使用されています。vvvvを学ぶということはVLを学ぶということだと言ってもよいでしょう。 (※vvvvにはbetaとgammaがあります。以前はvvvvといえばvvvv betaのことでしたが、gammaが正式リリースされた今、vvvvとはvvvv gammaのことを意味します。参考)

          vvvv gamma入門 - まえがき

          タスクの検索フィルターを保存する

          TASUKU開発日誌久々の更新です! 本業などが忙しく最後の更新から3ヶ月以上も経ってしまいました! 長らく放置されてしまったTASUKUも決して忘れ去られたわけではなく毎日そろそろ更新しないとなぁという思いが頭の片隅ではくすぶっていたのですが、ついつい後回しになってしまいました。 さすがに放置しすぎだなぁということで久々のアップデートです。 今回のアップデートではタスクの検索フィルターを保存できるようになりました。 保存できるといっても、正確に言うとタスクの検索パラメータ

          タスクの検索フィルターを保存する

          『量子芸術宣言』を読んでみた

          『量子芸術宣言』かねてより読みたかった松澤宥著『量子芸術宣言』をやっと拝読できました。 プレミアがついていて購入を断念。ネットで調べると大学の図書館などに所蔵されていることは確認できるものの遠方のため難しいなぁと思っていたところ、ふと、郵送で借りられないのか? と思い立ちました。問い合わせてみると、個人の方に直接郵送はできないが、自治体の図書館を経由することで貸出しが可能とのこと。 なるほどその手があったか。 もっと早く気付け。 送料は自己負担になりますが、購入するよりも

          『量子芸術宣言』を読んでみた

          Keychron Q14 Pro レビュー

          Unbox!ついにKeychron Q14 Proが届きました! 開封! キーキャップを外す工具や、Windows用のWinキーなどスペアのキーがいくつか入ってます。 早速設定していきます! キーマップの変更Keychronの良いところはQMK/VIAが使用できるところです。 自分はQMK/VIAというものをよく知りませんでした。QMKというのはキーボード用のファームウェアで、これを用いてキーマップの設定を行うようです。VIAというのはQMKのキーマップの設定を簡単にす

          Keychron Q14 Pro レビュー

          量子芸術への誘い

          量子物理学に興味を持ったのはいつからだろう。 "クォーク"という単語を初めて聞いたのは高校の時だったと思う。学校で習う電子や陽子よりもさらに小さい粒子があるんだと誰かが言っていたのを耳にした。未知の物質にほんのりとした科学的ロマンを感じたものの、その時は「へぇ~」と気のない返事をするのみだった。 "シュレディンガーの猫"というのも度々耳にするキーワードだった。最初に聞いたのはいつだったのか記憶にないが、恐らく小説かマンガか何かの本だった気がする。意味が分からない、という感想

          量子芸術への誘い

          β版に向けて

          大晦日ですね! 皆さん今年はどんな年だったでしょうか? TASUKU開発日誌としては、今年は何とかアイデアを形にしてα版としてリリースできて良かったということにつきます! 開発日誌を始めるときにも書きましたがTASUKUは個人開発なのでどこまでやれるかわかりませんが来年も地道にクオリティアップを頑張っていきます。 12月は本業の方が忙しく中々TASUKUの開発ができなかったので大分間が空いてしまいました。 1月はできるだけ時間を捻出しつつ、β版に向けて開発を進めていきます。

          β版に向けて

          Amplify Hostingのビルドが成功しない

          α版のリリースにあたってホスト環境へのデプロイを試そうとしたところ、なかなかビルドが成功しませんでした…。夏ごろにハッカソン用にビルド/デプロイしたときはうまくいったのに…何故だ…。 徹夜でトライ&エラーしながらビルドを回すこと十数回…。やっとビルドに成功しました! 申し訳ないことに正確なエラーログなど記録してなかったので正確な現象が説明できませんが、ビルド時に以下の様なエラーが出てバックエンドがpullできずにビルドが失敗していました。 amplify hosting

          Amplify Hostingのビルドが成功しない

          TASUKU α版リリース!

          まぁそんなに使う人おらんやろ、ということでテストもそこそこにひっそりとリリースしました。 以下からアクセスできます✨ https://tasuku.works 引き続き機能追加や不具合修正に努めます。 とりあえず12月は実際に自分の個人的な制作プロジェクトでも使いながら色々改善していけたらいいなと思います。 今はスマホ対応はしておらずテストもChromeでしか見れていません。 PCのChromeでお使いください。 この開発日誌に書きたいネタもまだまだありますし、TAS

          TASUKU α版リリース!