マガジンのカバー画像

顔面神経麻痺(ハント症候群)

11
運営しているクリエイター

記事一覧

顔面神経麻痺(ハント症候群) 2年振り返りと現況&お金周りまとめ

顔面神経麻痺(ハント症候群) 2年振り返りと現況&お金周りまとめ

2年振り返りと現況これを書いている今、発症から800日(2年2か月)ほど経ちました。

最初の半年~1年くらいで神経が通っていって、そのあとは神経が通う喜びというよりも、病的共同運動が強くなってきて。いまは自分の感覚でいうと、眼輪筋あたりの病的共同運動が、一番強く感じる。特に口角を上げたときに、下瞼や目頭が動くのが分かる(鏡で見ても分かる)。

ボトックス治療を受けようと思ったこともあったけど、結

もっとみる
顔面神経麻痺(ハント症候群) 眼帯3商品のレビュー

顔面神経麻痺(ハント症候群) 眼帯3商品のレビュー

顔面神経麻痺になって難儀だったことのひとつ、「目が閉じられない」。
入院中、Amazonの力を借りて早々に眼帯を入手するくらいしんどかったし、入手して本当によかったと思った物だった。
(担当医には、眼病の元になるからお勧めはしないと言われたので、使用の際はお医者さんにご相談ください)

俗に言う眼帯最初は、病院の売店で買った、プラの覆いに紐が付いていてコットンをあてるザ・眼帯。

長所
…つけ外し

もっとみる
顔面神経麻痺(ハント症候群)⑨ 入院9日目〜そして退院へ〜

顔面神経麻痺(ハント症候群)⑨ 入院9日目〜そして退院へ〜

ほんとは入院記録はもっと早く書き終わりたかったのだけど…腰がなかなか上がらなかった。
発症後100日を超えて、ようやく最後の一日。

3/30ついに退院。
午前の点滴を終え、点滴のルートを抜いてもらい、片付けを早々に終える。

限定額認定証が届いていれば上限負担額を払えばよかったのだけど、結局まだ届いていなかったので、一旦全額支払い。3割負担で10万円弱。1万円/日くらいと見てたので、いいヨミして

もっとみる
顔面神経麻痺(ハント症候群) PCの設定変更メモ

顔面神経麻痺(ハント症候群) PCの設定変更メモ

入院記録はあとひとつで終わるのだけど、閑話休題。

職場に復帰してまだ眼帯を使っていた頃、PCの画面が見づらくて見づらくて仕事進まねーよ!って状況に陥った。

ブラウザやExcelやらのフォントサイズ程度はさておき。
ポインターは「行方不明になる」というと大げさに思われるかもしれないけど、片目が塞がっている&眼帯の白色が視界全体にかかっている中では、本当にすぐ見失って、見つけられなくなった。

もっとみる
顔面神経麻痺(ハント症候群)⑧ 入院7〜8日目

顔面神経麻痺(ハント症候群)⑧ 入院7〜8日目

進捗はあまり変わらないので、まとめて。

3/28おやつを色々食べた。
汁物や麺類が厳しい。
まあ、米とパンが食べられるだけ、いいか。

朝食

食パン
温泉卵(残した)
野菜のソテー(無味)
玉ねぎのスープ
ヨーグルト

昼食

うどん(すすれない…! 事件…!)
茄子はさみ揚げ
卵焼き
白菜の何か
白玉ぜんざい

夕食

米飯(残した)
鰆の味噌漬け焼き(しょっぱい)
青菜のごま和え
高野豆腐

もっとみる
顔面神経麻痺(ハント症候群)⑦ 入院6日目

顔面神経麻痺(ハント症候群)⑦ 入院6日目

3/27 深夜隣に緊急入院の方が入られた。

点滴のルートのあたりがかゆいと言ったら、ちょうど交換時期らしく、点滴後に抜いてもらえた。開放感…!

保育園経由のお友達とオットから、色んな差し入れがあり、引き出しの中が希望に満ち溢れている。

朝食

食パン
目玉焼き
キャベツのソテー
ブロッコリーとトマトのサラダ
ニラのスープ
牛乳

昼食

米飯
白身魚の塩焼き
カレー炒め
ほうれん草のおひたし

もっとみる
顔面神経麻痺(ハント症候群)⑤ 入院4日目

顔面神経麻痺(ハント症候群)⑤ 入院4日目

3/25 朝 治療の有無に関係なく、麻痺は10日くらいかけて進むと聞いていたが、強くなった感じはない。
ただ、良くもなっていない。
シムビコート(喘息の吸入薬)が、咥えられなくてうまく吸えない。

この頃からか、朝の点滴タイムに下の売店まで散歩して、じゃがりこを買って帰って食べるという習慣が。

隣の空きベッドに、人が入ってきた。
でも、別のベッドに移動していった。

午後リハビリ科の先生と話を

もっとみる
顔面神経麻痺(ハント症候群)④ 入院3日目

顔面神経麻痺(ハント症候群)④ 入院3日目

3/24 深夜この頃から、深夜覚醒するようになった。
昼間寝てる訳でもないんだけど、入院生活で体力が余ってるのか、ステロイドの副作用なのか。

朝以降 首と耳の後ろの痛みは、だいぶ治ってきた。
舌の痺れは慣れてきたのか良くなってきたのか、エリアが少し狭くなったように思う。
ただ味はわからないまま。
顔も動かないまま。

いい天気だった。
この日は子関係の大切なイベントがあったので、前々から楽しみ

もっとみる
顔面神経麻痺(ハント症候群)③ 入院2日目

顔面神経麻痺(ハント症候群)③ 入院2日目

3/23 朝〜昼偏頭痛。
痛すぎて、朝食は一口でギブアップ。
首のつっぱりや耳周りも、まだ痛い。
窓のそばのベッドで、ただ横になる。
点滴のチューブを長いのにしてもらったので、寝返りだ何だの際も、ヒヤヒヤしなくてよいのが救い。

目が閉じられないのがストレスすぎて、サージカルテープをまぶたに貼ってみたり、売店で眼帯を買ったり、Amazonで貼るタイプの眼帯を注文したり。

納品前の仕事があったので

もっとみる
顔面神経麻痺(ハント症候群)② 入院1日目

顔面神経麻痺(ハント症候群)② 入院1日目

3/22深夜 日付が変わる頃には、左顔面の麻痺が進んで、まぶたが閉じられなくなる。

オットと子の弁当を作ったあと、症状をネットで調べて、顔面神経麻痺というものになっていることが分かる。入院するかもしれないということも知る。
深夜に風邪っ子の看病をしつつも、朝になったら病院に行く事を決意。
まぶたが開いたままでは寝られないので、サージカルテープを貼って無理やりまぶたを閉じて、就寝。

午前〜昼オ

もっとみる

顔面神経麻痺(ハント症候群)① 診断前

ハント症候群というのは、水ぼうそうのウイルスが顔面神経の膝神経節に悪さをして、顔面の麻痺や、耳の水泡、難聴などの症状が出る病気です。
顔面神経麻痺だと、別のウイルスが原因とみられる「ベル麻痺」という病気がもっとも多いですが、ハント症候群は、次点で多い病気です。また、ベル麻痺より予後がよくないと言われています。

2019/3/21に病院へ。
その後ハント症候群との診断により、3/22〜30の9日間

もっとみる