見出し画像

新社会人、病む、辞める

こんにちは。
実は、今週の月曜から体調不良で仕事を
お休みしている、とみいです。


何処が具合悪いの?と聞かれると
とても困ってしまうのですが。
あれです。精神的な、やつです。


事の発端は土曜日ですが、
9月から異動した店舗の空気がとても悪く、
それが積み重なり、さらに土曜日に爆弾を投げられ、
体調を崩してしまいました。


前の店舗の先輩たちは、とても優しくて、明るくて、
本当に働くことに苦を感じていませんでした。
そのギャップもあるのか、異動先の店舗では
上手く人と付き合えずこのような形になったのだと思います。


正直、この会社で何のために働いているのか分からなくなりました。
社長からは、厳しい人の対処法みたいなことを
話されました。また、厳しい人の方が後々頼りになる、信頼できる上司になるとも話していました。


理解はできます。
私も中学生の時、バレーボール部でしたが、
顧問の先生が本当に恐ろしく、
暴言なんて当たり前で、
よく顔面にボールを投げつけられていました。
しかし、今では小中高の中で、その先生が1番思い出深く、素敵な人だったなとさえ感じています。


なので、よく分かります。
厳しくも、愛があって教えている人もいるのだと。
しかし、今の私にはもう受け入れることができないのです。
なぜなら、中学生の時のような素直さが私の中で消えてしまったからです。
あの時は、何も考えず生きていました。
人に言われたことを素直に受け取り、
それに何の疑問も持たず、言う通りに行動できていたのです。


でもこの数年で、私の中の人格は確立されてしまった。
しっかりとした私の考えを持ち、
人生において何が一番大切か、
私はどのように生きていきたいのかが
明確になった今、
昔のような、何でもかんでも聞き入れていた素直さが無くなってしまいました。


だから受け入れられないのです。
たとえ、理不尽なことは言っていなくても、
その人の言葉や態度、教え方を受け入れられないのです。


わがままと言えば、わがままだと思います。
それでも、
私は自分の人生を自分らしく生きるために、
付き合う人を選択しなければならない、と考えました。


明日から出勤します。
まだ体調はもとに戻っていません。
あの店舗に戻ると思うと、頭痛がひどくなり、
胸のあたりがずっと苦しいのです。
逃げたいです。
消えたいです。
でもけじめとして、向き合ってから辞めることを
告げようと思います。



最後に、今日現実逃避で1人、カフェに行きました。
そこでのメモ。


カフェにて。
隣のご老人(女性)3名。
私が来た時点で既に何か食べ終わり、談笑している様子だった。が、3名ともパンケーキを頼みだして少し驚いた。
え。JKなの。
スマホの写真を見せあって笑ったり、こそこそと話をしていたり。
割り勘なのか、お金の計算もしていた。
「私がーーー円渡すから、ーーー円もらうね。」
「わかったわかった。これで払えばいいのね?」
みたいな会話が聞こえてきた。
あとは、
「この前あそこのカフェ行ってきたのよ。」
「あそこのパンケーキが美味しかった。」
なども聞こえてきた。
え。JKなの。
なんだか、未来は明るいかもと、
少し救われた昼下がりでした。
私はビーフシチューで、舌を火傷しました。
痛いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?