見出し画像

【何でも書き出し術!】頭で考えるだけでなく実際に紙に書く大切さ。

今回は、考えたことや思ったことを書きだす大切さを書いていきます!

僕は、もともと時間さえあれば無駄なことも含め多くの物事について考えてしまいます。今日のやるべきこと、一週間後のこと、将来のことなど、、、考えるだけで終わってしまっていましたが、、。

実体験も含めて伝えていきたいと思います。

1.頭で考えるのでは限界がある!

多くの人は、自分の頭の中で考える機会が多いと思います。くだらないことやまた本当に大事なことなど様々あるのではないでしょうか。

「悩み事」、「考え事」がある場合は特に考える機会が増えます。

そうした時に、「書く」という行為が頭の整理に役立ちます。とにかく考えたこと思ったことなど何でも紙に書きだしてみてください。

そうすることで、自分が一体に何を考えていて、何に悩んでいるかが明確になりますし、書くことで少しは客観視できます。

頭で考えているときは、大変すぎる、、と思っていてもいざ書き出してみるとそうでもなかったという経験をしている人もいるはずです。

人が頭の中で処理できる物事の数は決まっているので、書き出すことで余計なことを考えなくて済み、頭がスッキリしますし、さらに本当に考えなくてはならないことに脳のパワーを使うことができます。

2.目標、今日の予定を書くのも重要

考えたり、悩んだりしていることだけでなく、目標や今日やるべきことなどについても書きだすことが大切になってきます。

目標は書くと実現すると言いますが、その通りだと思います。大きな目標だけでなく小さな目標でも書くことで実現への可能性が近づきます。

実際に書くことで、文字として認識するので、モチベーションのアップにつながります。しかし、ただ自分だけが見えるメモに書いていても効果が薄いです。

そのため、目標を書いてそれを他人に見せるのが一番いいと思います。そうすることで、自分で公言したのだから、絶対に成し遂げないといけないと考えるようになり、いつも以上に努力するはずです。

3.0秒思考

この思考法は、赤羽雄二さんの書いていた書籍「ゼロ秒思考」の考え方です。

やり方はいたって簡単。超端的に説明すると

とにかく1分間でA4の紙に一つのテーマについて思っていること考えていることをとにかく書く。それを一日10回繰り返す。

そうすることで、①頭が整理される。②心のコントロールができる。③コミュニケーション力が上がる。という効果があります。

書くことでもやもやしていたことが整理され、心のコントロールができますし、自分の考えていることを言語化するので話すのももちろんうまくなります。

僕も最近やり始めたので、継続して頭の中のことを書く訓練していきたいと思います。

4.最後に

日本では古くから言霊思想がありますが、自分の考えを実際目に見える形にして書いたり、言うことで、実現することもあるのではないかと考えています。

考えているだけではもったいないですし、それを実際にアウトプットして、さらに行動できれば人として成長していくことができると思います。

僕自身、しんどくなったら思っていることを紙に書いて吐き出したり、考えていることを整理するためにこれからも書いていきます。その一つの手段としてnoteもより一層活用していくつもりです!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?