見出し画像

No.22 鑑賞のきろく 2024年5月

どうもれいぽんです。
4月はごめんなさい。多忙ってこわい。
5月は確定していたので、とても安心安心。
では、いきます。

KREVA CLASS -新しいラップの教室-

3回見に行きました。
全部当選しちゃったけど、え、これ良かったのかな……と思っていましたが、チケットあるから、何度もおかわりしてねとのことで、ちょっと報われました。ありがとうございます。

KREVAさんが、ラップあるいはヒップホップの先生となり、観客はそれを受講するというもの。
この公演、最高でした。
言葉遊びが大好きな小林賢太郎さんとの親和性が高すぎる。
作演出と言っときながら、美術もやり、映像も作り、あの子もやって、出演者の身の回りのお世話もやってました……そりゃあ賢太郎さんオーバーワークなのでは??????でも推しが楽しそうだから、全部オーケーなんだよなぁ。

東京公演が控えているので、具体的なことはとりあえず置いて(円盤になりますように)つらつら語ります。
賢太郎さんと何回かお仕事してたなぁーーーぐらいだったんです、僕の中のKREVAさん。
えぐかっこよかったあぁぁ……。
最後のやつなんかノリながら泣きそうになってました。
はぇぇ〜〜〜心に沁みる〜〜〜。
歌の力を受けれる程に、大人になったということでしょうか。

KREVAさん独立して、最初の公演がこれでよかったと思えればそれはもう幸いです。
すげぇ楽しかった。
僕も演劇をやっていますが、アプリで曲を作ったりしています。
音階とか楽器とか理論的なことは全くですが、良さそうな音を探して繋ぐことは出来るので、DJやってみようかな……なんて思わされました。
学んだことの一部をツイートしましたので、こちらに掲載します。

いやぁ〜〜〜。
大千穐楽まで無事に楽しく走り切れますように!!!!!

追伸。
大阪千秋楽の機材トラブルorトチリがありました。
心配しつつも「生ってこういうことだよね〜〜!!!!!!!」と興奮させてもらいました。
例の声が3日とも違った言い方、強調のさせ方で、厄介オタクとして大満足でした。
あ〜〜彼、生きてる〜〜〜〜見えないけど〜〜〜〜〜


NAKAMA to MEETING Vol.3 in 大阪城ホール

実は、前回はコロナで参加できなかったんです。
アリーナだったのに…
譲渡不可なので、あのチケットとお土産は宙ぶらりん。
そして

いけたぁ〜〜〜〜!!!!!!!!!!!
この1週間、地獄みたいなスケジュールで、体調も限界で壊しつつ、なんとか這い上がって参加できました……!!
とにかく3人のテンションが高かったです。バグってた。
良すぎて、記憶がない。
箇条書きで振り絞ってみます。

  • ゴローさんの滴る汗(激レア)

  • ゴローさんがファンの皆さんを「子猫」と言い出す。「家で猫が3匹待ってんだよ。今日は子猫ちゃん達に会いにきたよ〜〜」

  • 慎吾くんも子猫と言い出す

  • つよぽん「今日はパグ達に会いにきたよ〜〜」
    観客「パグwwww」

  • つよぽんの映画の動員がおじさんだらけで不満らしい。「おじさんは動員数が伸びないんです」「おじさんにまけるなー!!(タオルぶんぶん)」

  • ゴローさんとつよぽんのケンカ(いちゃいちゃ)
    ゴローさん「俺の方が先輩だぞー!」
    つよぽん「同じ学校の同級生としてね」
    ゴローさん「…まあ、うん」←ここは容認するんだ…?!

  • 圧巻のBETTING。覇王の香取慎吾かっこよすぎる…

  • ギターソロの時
    つよぽん「なかまとみーてぃんぐぼりゅーむふぉー」
    観客「3!!!!」
    何回か4と言い間違える。
    つよぽん「頭の中では3って思ってても何故か4と行っちゃうんだよねぇ」
    観客「がんばれー」
    観客「かわいいー」

  • 写真撮影OKの際、永遠に喋るつよぽんと写真映えを気にしてくれるしんごろ。

  • 上手下手が訳わかんなくなる3人。

  • 借り物の時にゴローさんは、やっぱり引いてしまうアリーナ

  • とてもいい慎吾くんのスピーチのあとに、傷跡を残すと宣言したつよぽん。(会場からも「傷跡?!」「爪痕じゃない?!!」とざわつく)

  • どっかでつよぽんのやらかした話もしたような気がする。触りだけど。

  • 年上2人に同時に違う事を言われて、困惑する末っ子香取慎吾。

  • 慎吾くん「ミーティングってなんだろう???」「コンサートと何が違うんだろう?!」と第一回目はかなり悩んだ様子。見事にみんなと繋がれる場所になったなぁ。

すべてがよかった……
なんかもう記憶が薄くてすいません。良すぎたんです。
なんだろうなぁ。実家感あるんですよね、彼らのミーティングって。
安心安全。帰ってきたよーって胸を張って言えるんですよ。
vol.4も楽しみ。

追伸
お見送りは慎吾くんでした。
「またね」なんて言われたんで、生きる理由がまたひとつできました。
またね。


TEAM NACS Solo Project 5D2 -FIVE DIMENSIONS II-
The silence of Takuma Otoo 【This is Who I am】

無事に行くことができましたーーーー!!!!!!
大感謝!!!!!!!!!!!!!!

物販は並ぶ頃には終わっていて、入場した先にありました。よかったぁ〜〜〜!!!

人生2回目のライブハウス。
オールスタンディングってやつです。
満席回なので、じわりじわり前へにじり寄ります。
いやぁ、距離が近い!!
すぐ、そこ!
音尾さん弾けてたなぁ。

期間限定ですが、曲がぎっしり詰まってます!!!!!!!
聞いて!!!!!ください!!!!!!

音尾さんが作った曲のリミックスがとっても良かった。激しい曲が優しい波だったりしました。そうくるかぁ〜〜!!!!!と胸押さえてました。
喉が潰れてたんで、大声は出せなかったけど、みんな友達!!!!!みたいな変な距離感最高でした。
1人で生曲作るってるのもかっこよかったなぁ。

ファンはだいたい曲が分かってるので、手でサイン送ったり掛け声出したり。ほんともう楽しかった。
参加型ライブでした。
音尾さんのライブなんて、それこそオットマン以来なんでやってないはずなんですけどね。
知ってると声出ちゃうの不思議。
繰り返しが多いので、知らなくても一回聞けば「おっ、次来るな?!」ってなる曲ばかりで乗りやすかったんではないでしょうか?

今思うと、金持ちの後藤さんなんて、ドラバラの山田家の人々(作ったのは大泉さん)で出てきたちょっと嫌味な人物なのに、ここまで引っ張る人いないですよ。
なんだかんだ、音尾さん本当に気に入ってるなぁ。

ありのままの音尾琢真を出したい。
こんな見た目だから、役回りもなんかなぁ…なんで!
そんな事をおっしゃってましたが、そこには部活帰りのだべってるそんな空間が広がってました。
ファンが「音尾くん〜!」というと「なんかそれ、学生みたい」ってのも印象的。その後、曲に入る前に誰かが「音尾センパーイ」なんて言うから腹捩れた。

音尾琢真のツーデイズなんて最高だろうな…
結構しっかり曲も作るし、歌うんだよってところを知ってほしいなぁ。世間様。

舞台関係者、映像関係者へ。
音尾琢真は最高にキュートなおじさんです!!!
ヤクザや強面もいいけど、オパンポ琢磨に、ラブリーな役をどうぞよろしくお願いします!!!!!!!!!!!!

さて5d2もラスト安田さん!!楽しみです!!!


プライベートは地獄でしたが、最高な5月でした!!
6月は予定がないのと、脚本の締め切りに追われるので鑑賞してる暇がないと思われます!!!!
今のうちに言い訳しておこう。
ではまた来月!

この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,011件

#舞台感想

5,899件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?