見出し画像

【オススメnote】あなたの『価値観』と私の『価値観』

思考と時間の整頓アドバイザーの青木りえです。

毎週、火曜日は『オススメnote』
素敵なnoter(ノーター)さんの記事をご紹介します。

今週は『価値観』をキーワードに気になった記事を紹介していきます。
価値観とはいったい誰のためのもの?


オススメnote

うまくいかないときにする決断

すがっち(菅澤 幸弘)さんの記事

自分の可能性を否定する人は、
周りの足を引っ張るということ。
そう、安易に人を罵倒し
価値観を下げ
自分と同じフィールドに戻そうとします。

https://note.com/sugatthi/n/n2288dcbdc2a4

価値観を誰かと比べてします。
自分と同じ価値観だったらいいのに。

そんな風に思ってしまうことがあります。
でもそれって私の価値観

自分の価値観、自分のものさしを人に押し付けることはよくない。
すがっち(菅澤 幸弘)さんの記事を読みながら、そんな事を考えました。

価値観について考えるきっかけをもらいました。
ありがとうございます。

幸せの価値観。

étoile|50代。人生立て直し中。さんの記事

2024年1月6日。
お天気が良いので、コーヒーをポットに詰め、近所の焼き菓子屋さんで年末に買ったクッキーを持って公園に出かけた。
釣りに励む老人や、散歩する人、家族でスポーツを楽しむ人など、柔らかな陽射しの中をしみじみとした温かい時が流れていた。

https://note.com/larme556/n/n5bf670ec242b

日向ぼっこをしているようなそんな文章だな〜と感じるétoile|50代。人生立て直し中。さんの記事です。

きっとこれまで、多くのことを経験され、いろいろな事を感じてこれらたんだと思います。
そんなことが尖っていなくて、ホワンとした感じで読める文章

他人の価値観はそれはその人のもの。
そんな事を読みながら感じます。

冬休みの宿題から考える

hellohalolabさんの記事

学校のあり方についてを考え、noteで発信していきたいと思っています。おがわです。今回は厳しめの口調でかなり怒りモードです。悪しからず。

https://note.com/hellohalolab/n/n8d734a534f4f

学校って何?
宿題って?

と母になってあらためて考えることが多いです。

母としての価値観を子どもに押し付けているかもしれない。
hellohalolabさんの記事を読みながらそんな事を考えました。

学校って子どもにとって何をするところ?
何を経験させてくれるところ?

そんな事を考えます。
学校や宿題、今の私にできることは何かな?

そして、母として子どもにしてあげる事をしっかり考えられているのかな?
と自分に問うことができました。

記事との出会い

今回は『価値観』をキーワードに記事を書いていきました。

すがっち(菅澤 幸弘)さんの記事
étoile|50代。人生立て直し中。さんの記事
hellohalolabさんの記事

いろいろな考え方、捉え方があることを改めて感じる、とても良い時間になりました。

考えるきっかけになる記事をありがとうございます。

価値観って、ついつい押し付けてしまうたくなるな〜と感じました。
私は私、あなたはあなた、いろいろな価値観、感じ方、捉え方があります。

それを押し付けたり、無理して理解しようとする必要なないのかもしれない。
そんなことも考えながら3名の方の記事を読み進めていきました。

おわりに

記事を読み、私の価値観って何だっけな〜なんて、考えました。

記事を読むことで、自分の気持ち、考えと向き合うきっかけをいただくことができます。

価値観、知らず知らずに押し付けていないかな?

考えてみると、結構押し付けてしまっているかも💦

特に子どもに!
私はこう思うから、そうしなさい!
みたいな感じて言っているかも💦

記事を書きながら、反省しています。

今週も、良い記事に出会い、考えるきっかけをいただきました。
ありがとうございます。

次回はどんなnoter(ノーター)さんに出会い、何を感じるのか楽しみです。

本日も最後まで読んでいただきありがとうございます。
スキ❤️やコメント✍️フォロー😊をしていただけるととても嬉しいです。
今後ともよろしくお願いします。

【ご案内】

note

メンバーシップでは仲間を募集しています。
2024年はリニューアルして、もっとたくさんの方に届けていきます!

ストアカ講座

インスタ講座リニューアルしてスタートしました!
パワーアップした内容をたくさんの方にお届けします。

新しい講座も追加していく予定です。


子どもたちを笑顔に、たくさんのママを笑顔にしていきます。