見出し画像

年代別代表がズラリ! レジェンドOBと対戦するアカデミーの注目選手をご紹介!

こんにちは、クラウドファンディングプロジェクトチーム事務局の内藤です。

アカデミーの専用グラウンド建設に向けたクラウドファンディングプロジェクト「アントラーズの未来をみんなで」をスタートしてから、多くの方にご支援、ご賛同をいただいております。ありがとうございます!

寄付のリターンの目玉が、12月26日(日)にカシマスタジアムで開催する「アカデミー×OBスペシャルマッチ」。豪華なレジェンドOBの出場が続々と決まり、今から本当に楽しみな試合ですが、「OBと対戦するアカデミーの子たちって、どんなメンバーなの?」と思っている方も多いはず。

そこで今回のnoteでは、アカデミーチーム公認(?)の“ユースガチ勢”である私が、アカデミーの選手たちや試合の見どころをご紹介したいと思います!
(10月3日に実施したプリンスリーグライブ配信を視聴してくださった皆さん、ありがとうございました!)

画像1

スペシャルマッチ、アカデミーの注目選手!

こうして改めて見てみても、OBチームは錚々たる面々…。とはいえ、偉大な先輩たちに挑むアカデミーの選手たちも、将来が楽しみな有望株ばかりです。本当は全員を紹介したいのですが、ここでは年代別代表歴のある面々をリストアップ!

下田栄祐選手(高2/MF/U-17日本代表)
1年時からAチームでプレーし、中盤に君臨するダイナモ。力強い競り合いとボール奪取力が武器で、攻撃に転じた時の展開力も魅力です。岩手生まれのボランチで、背番号は40。レジェンドの系譜を継ぐ者として、逞しく成長していってほしいものです。

画像2

今井啓太選手(高2/DF/U-16日本代表)
パワフルな攻撃参加から繰り出すクロスが武器の右サイドバックです。タッチライン際での献身的な上下動と守備での貢献も見逃せません。セットプレーでは攻撃参加し、ゴールを狙うことも。5月30日の東京Vユース戦でも、CKから貴重な得点を決めています。

柏木陽良選手(高2/MF/U-15日本代表)
「ひいろ」と読みます。レノヴェンスオガサFC出身のMFです。献身的なプレーでミドルゾーンを支配するコンダクターで、技術が高い“サッカー小僧”。独特のリズムとボールタッチ、必殺のラストパスは必見です。

大山幸路選手(高1/DF/U-16日本代表)
ヘディング、ロングキック、得点力を兼ね備えた大型センターバック。昨年末、つくばジュニアユースが惜しくも準優勝に終わった高円宮杯をご覧になった方はおわかりでしょう。“バットマン”で奮闘していた、あの選手です。

画像3

嶋田晄樹選手(高1/GK/U-16日本代表)
埼玉の中体連出身で、1年生にして187cmと長身のGK。的確なコーチングでチームを統率し、相手のクロスボールに対して積極的にチャレンジできることが強みです。スケールの大きい守護神へ、成長に期待です。

坂本翔汰選手(高1/DF/U-15日本代表)
ヘディング、ロングキック、コーチングに秀でた、万能型のセンターバックです。今年5月には、U-15日本代表候補のゲームキャプテンとしてアントラーズユースと対戦。普段はチームメートとしてプレーする面々との練習試合で、貴重な経験を積みました。

馬目隼乃介選手(高1/FW/U-15日本代表)
小柄ながらも、抜群のスピードとアジリティーを誇るアタッカー。Jユースリーグでもゴールを決めるなど、1年生ながら存在感を見せています。ボールを持ったら目が離せない、切れ味鋭いドリブルと得点力を兼ね備えたFWです。

アントラーズユースの選手一覧はこちら!

ここからはジュニアユース所属の中学3年生!アカデミーチームのスタッフからもらった一言コメントとともにご紹介します。

玉木亜門選手(中3/MF/U-15日本代表)※鹿島ジュニアユース
展開力と得点力を備えた大型MF

佐藤海宏選手(中3/DF/U-15日本代表)※鹿島ジュニアユース
全てのプレーが高水準な左サイドバック

徳田誉選手(中3/FW/U-15日本代表)※つくばジュニアユース
飛び級でプリンスリーグに出場し、既にゴールも決めている大型万能FW

土橋竜之介選手(中3/DF/U-15日本代表)※つくばジュニアユース
長身の左利きセンターバック

松本泰生選手(中3/GK/U-15日本代表)※ノルテジュニアユース
怖がらずに飛び込んでいくプレーができるGK

なかなか観る機会のない、アカデミーの選手たち。各ポジションで各カテゴリーの日本代表に選出されています。スペシャルマッチでは、彼らのプレーもぜひお楽しみください!

スペシャルマッチを120%楽しんでいただくために

アントラーズでは今までも数々のレジェンド参加企画を実施してきましたが、今回のように歴代OBと現役選手(アカデミーOB)が同じチームでプレーし、アカデミーの子どもたちと対戦するのは初めてです。まさに、「スペシャル」マッチです。

事務局としても、観戦いただく皆さんにこの試合を100%、いや、120%楽しんでいただこうと、試合運営に関する企画を鋭意検討中です。

検討中の内容を少しご紹介!
●ご来場者限定配布の「マッチデープログラム」を作りたい!(出場者リストや見どころなど)
●選手入場時の演出をどう盛り上げる?
●豪華OB陣が集うベンチの様子やインタビューをどうお伝えする?
などなど、お楽しみに!

スペシャルマッチを観戦いただける寄付リターンメニュー
A|
アカデミー×OBスペシャルマッチ観戦(ゴール裏):30,000円
B|アカデミー×OBスペシャルマッチ観戦(バックスタンド):40,000円
C|アカデミー×OBスペシャルマッチ観戦(メインスタンド):50,000円
D|アカデミー×OBスペシャルマッチ観戦&OBとの写真撮影:150,000円
E|アカデミー×OBスペシャルマッチでのボールパーソン参加:150,000円
G|アカデミー×OBスペシャルマッチ観戦&柳沢敦、小笠原満男、その他OBとのフットメーザ体験:300,000円
H|アカデミー×OBスペシャルマッチへの出場権:1,000,000円

Gコースの「フットメーザ」は、アカデミーの選手たちも日常的に取り入れているトレーニングメニューです。先日は、小笠原テクニカルアドバイザー主催の勝ち抜き戦も行われました。

その時の様子はこちら!

公式サイトのアカデミーレポートでは、試合情報やトレーニングの様子を随時更新しておりますので、こちらもぜひご覧ください!

【クラウドファンディングプロジェクト「アントラーズの未来をみんなで」】
リターンとして、アカデミー×OBのスペシャルマッチが観戦できるクラウドファンディングプロジェクト「アントラーズの未来をみんなで」の寄付募集は、10月31日(日)まで。

ぜひ、クラウドファンディングページをチェックいただき、サポートをいただければ幸いです。それではまた、次回のnoteで。

クラウドファンディングページはこちら


みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!