マガジンのカバー画像

記事一覧

139
これまでの記事をアーカイブしています。
運営しているクリエイター

#授乳

ヒト以前の離乳事情

ヒト以前の離乳事情

子育てをしていると、いや、していなくても、粉ミルクやベビーフードのなかった昔、子供は何歳までおっぱいを飲み、どんなふうに離乳してんだろう? という疑問がわいてきます。授乳・離乳は子供と母親の健康だけでなく、集団の死亡率と出生率などにも大きな影響を与えますので、このような疑問は人類学的にも重要です。過去の授乳期間や離乳食を調べることで、当時の人びとの生き様をより深く理解できるのです。

過去の離乳事

もっとみる
最古の「哺乳瓶」

最古の「哺乳瓶」

ヨーロッパでは、約9千年前に新石器時代が始まりす。それまでは狩猟採集によって食物を得ていたのが、農耕や牧畜によって農作物や家畜から食物を得る、というように人びとの生活スタイルが変化します。これにともなって、興味深い遺物が出土するようになります。それは、注ぎ口のついた小型の土器です。10 cm程度の直径で手のひらにすっぽり収まり、ものによっては動物の形をしていたりします*1。

この注ぎ口つき土器に

もっとみる
おっぱいの避妊効果の今昔

おっぱいの避妊効果の今昔

授乳には避妊効果があることが知られています。つまり、出産を経て、母親が赤ちゃんにおっぱいをあげているあいだは、月経周期が停止したままになって排卵が起こらなくなり、次の子を妊娠しにくくなるのです。これは、妊娠出産授乳によって疲弊した母体が回復する時間を確保するために、哺乳類にそなわった適応であると言われています。

ヒトでも授乳による避妊効果が見られます。赤ちゃんが母親のおっぱいの乳頭を吸うことで刺

もっとみる