見出し画像

日本で語られていない(かもしれない)ゲームの「オープニング」のコト

※表紙はAIによるものです

集団でゲーム開発してると「あまり触ったことがない仕様」に出会うことがあります。

担当が細かく分かれていること、またどうしても慣れた部分を割り振られることが多いためです。

ある時、ゲーム全体を俯瞰した時に「このゲームはどのように始まるのがベストだろう」と思いました。

ゲームの始まり…

かつてプレイしてきた様々なゲームに思いを馳せますが、ジャンルやウリになる部分が異なるため「これだ」という評価軸が見つかりませんでした。

そもそもゲームの始まりをなんと呼ぶべきか?

ゲームの始まり=オープニング

始まり…そうであれば「オープニング」という言葉が適切でしょう。
では、ネットで「ゲーム」「オープニング」と検索してみると、日本のサイトの多くが「オープニングアニメ=オープニング」と捉えているように思えました。

間違いではないにせよ欲しい情報ではありません。

そこで目に入ったのがIGNJによる記事です。

ゲームの優れたオープニング10選 (ign.com)

オープニングについて批評してくれている

シェンムーをこよなく愛するクラベ・エスラ氏は本記事の中で「優れたオープニング」を持つゲームを挙げてくれています。

マリオが持つチュートリアルの巧みさ、スーパーメトロイドの静と動のプレイ体験、クロノトリガーの物語の始まり方、FF7のカットシーンとプレイシーンのシームレスな接続…

なるほど、これは私が欲しかった情報です。
ゲームの評価軸に「オープニング」という要素があり、それはオープニングアニメ(ムービー)のことではありません。

ゲームを起動してから一通りのチュートリアルが終了し本腰を入れてゲームに向き合うまでの期間を指します。

国内ではあまり記事を見かけない

オープニングは最重要であるにも関わらず、国内では優れたオープニングとは何かについて論じた記事をあまり目にしません。(リサーチ不足の可能性大!です)

ソシャゲについては記事を見かける印象があります。

ソシャゲは導入から課金誘導までの流れをいかにコンパクトかつ分かりやすく魅力的にまとめあげるかが勝負であるため、分析が進んでいるのかもしれません。(詳しくはないので曖昧に…)

↓こんな漫画もあります

「ソシャゲのプランナーさん 01」九野十弥 [電撃コミックスNEXT] - KADOKAWA

海外ではどうか?

国内で記事が見つからない場合は海外です。

予想通り、海外では多くの記事がメディアやユーザー投稿含めて見つかります。

最高のビデオゲームオープニングレベル-罰せられたバックログ (punishedbacklog.com)

ビデオゲーム史に残る最高のオープニング (redbull.com)

ビデオゲーム史上最高のオープニング5選、ランキング-Gaming.net

あなたをすぐに吸い込む最高のビデオゲームのオープニング|ゲームレーダー+ (gamesradar.com)

13の最高のビデオゲームのイントロとチュートリアル-ポリゴン (polygon.com)

分析記事というよりはレビューに近いため、仕事に即反映とはいきませんが「オープニング」あるいは「オープニングシーケンス」や「オープニングイントロ」という要素を意識しておくのは今後の開発に役立つと思います。

おまけ

意外、と言うと失礼ですがオープニングの作り方についてコンパクトにまとめているサイトを見つけました。

それは…

オープニング作りのコツ | オープニングを作る | 初心者講座 | RPGツクールMZ (tkool.jp)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?