研究は論文を読むところから始まる・・・けど違うこともしたい葛藤

こんばんは、めっちゃ眠いけど定例の研究進捗発表会の準備をしてるライアンです。

今日はお世話になっているポスドクさんと研究についてディスカッションをしました。

ディスカッション中、「ライアンもこれくらい知ってないとね」と聞かれる遺伝子の名前。・・・知りませんでした。

しかも聞けば、同じ植物を扱っている研究者の間では常識に近いとのこと。

やばいですね。

そういうのは何で知ったらいいのか。論文しかないわけで・・・。
でも、今は全然スピーディに読めない。

卒論テーマだけじゃなくて、南極の方の論文も読みたい。
FGOもやりたい、小説やサイエンス系などの本も読みたい(おい)
大学院入試に向けてTOEICと生物の勉強もしたい。

あと、寝たい。

身体が爆発しそうです。
前にやっていたようなインターンなどから手を引いてよかったなって心底思います。

どれも一朝一夕では成せないことばかり。
ちょっとずつでもやるしかないですね。

頂いたサポートは、南極の植物を研究するために進学する大学院の学費や生活費に使わせていただきます。