見出し画像

【図解】株式投資の満足感は、あとからやってくる

はじめに

満足感を得るタイミングは
モノと株式では異なる

という気づきを図解しました。


概要

今年1月から始まった新NISA の成長投資枠で、
「これぞ」と思った銘柄を購入してきました。

年間の成長投資枠のうち 8割をすでに使っており、
目ぼしい銘柄は概ね購入できました。

年初からの市場全体の好調もあって
それなりの含み益も出ています。


でも、なんだか満足できていない感覚があります。

ひととおり調べたはずなのに、
また情報収集をしてしまう。



その理由は、株式投資の満足感は、
買ってから数か月後にやってくるため
だと考えました。


モノを買った場合の満足感は、
購入時・購入後すぐが最も高い
でしょう。

買えばすぐに満足感が得られる。

その後、そのモノがある生活に慣れ、
飽きる=所有する喜びが感じられなくなったら手放す、
という流れです。


一方、株式を買っても
すぐに満足感が得られるわけではありません

配当や株主優待を受け取ったり、
あるいは売却して利益確定したりしたときだと言えます。

配当金が振り込まれるまでには、
権利確定日から2~3か月かかるのが一般的です。

株主優待については、
発送準備や長期保有条件があったりして、
もっと時間がかかることが多いです。


このタイムラグこそが、株式投資で
すぐに満足を感じられない原因
だと考えました。


図解

満足感のピークが先に来る(モノ)か、
後に来る(株式)か、の違い
です。


おわりに

株式投資から確実な満足感を得るには、
リターンではなく、投資していることそのものに
喜びを感じられる銘柄を選ぶ
意識が必要だと感じました。

資産を増やすための投資だけでなく、
社会貢献のための投資を考える感覚です。


その企業の事業やビジョンに共感し、
心から応援できるか
どうか。

そういった目線も持っておきたいと思います。



#図解 #最近の学び #時系列 #投資 #株式 #株式投資 #株主優待 #新NISA #満足感 #お金について考える

この記事が参加している募集

最近の学び

お金について考える

いつも図書館で本を借りているので、たまには本屋で新刊を買ってインプット・アウトプットします。