見出し画像

複業採用の教科書〜書類選考編〜

こんにちは。株式会社Another works代表の大林です。累計1,000社、100自治体、60,000名以上にご登録いただいている総合型複業マッチングプラットフォーム「複業クラウド」を運営しています。

今回は、複業クラウドリリース4周年を記念し、複業採用ノウハウをnoteで無料大公開します!企業様からよくいただくご質問を基に全10回に分けてリアルを書きましたので、お見逃しなく!

①採用基準編
②求人作成編
③書類選考編 ←本noteはココ
④求人公開型編
⑤スカウト型編
⑥面接編
⑦単価交渉編
⑧Day1編
⑨トラブル編
⑩複業転職編

第3回 書類選考編

第2回では、複業求人の作成ポイントについてお話しましたが、今回は求人公開後、選考活動のファーストステップである書類選考について取り上げます。

【採用基準編】でもお伝えしましたが、即戦力性を見極める必要のある複業採用においては、”面接”が重要です。経歴だけを見て書類選考で落としたり、逆に経歴だけを見て採用するのは非常に危険といえます。とはいっても、限られたリソースの中、応募者全員と面接するのはなかなか難しいという採用担当の方へ、ここだけは見るべき書類選考(プロフィール)のポイントを3つご紹介します。

*今回note内で扱う書類選考は、候補者のプロフィールを見ることに限定してご紹介しておりますが、企業によっては履歴書や職務経歴書、職種によってはポートフォリオの提出や課題の提出をしてもらい、選考するケースもあります。募集に合わせてアレンジしてみてください。


見るポイント①「スキル」

まず、書類選考(プロフィール)で必ずチェックすべきなのは「スキル」です。求めているスキルと候補者のプロフィールに書かれているスキルや経歴にいくつ共通点があるか、確認していきましょう。

書類選考の通過基準は、一般的には求めているスキルと候補者の登録スキルや経歴に、共通点が2つ以上あること(=必須条件が2つ以上該当していること)です。例えば、飲食業界で2年以上法人営業を経験した方を採用したい場合、【飲食業界の企業に所属していた経歴】【営業という職種登録】【法人営業という職種登録】【2年以上の営業経験】から2つ以上が当てはまれば通過となるイメージです。

そのため、求人ごとに「必須条件」や「希望条件」を事前に決めておくことがプロフィールをチェックする上で重要です。(このとき、「必須条件」を多くつけすぎてしまい、選択肢を狭めすぎないよう注意しましょう。)

また、この「スキル」の確認作業は、面接準備に直結します。【面接編】でも解説しますが、複業採用面接は「スキル」や「経歴」を基に具体的な実績やアクションを深堀っていくことがポイントです。書類選考時に「スキル」に目を通しておくことで、より即戦力性を見極める面接を実施することができます

見るポイント②「稼働可能時間・日数」

次に、「稼働可能時間・日数」を確認しましょう。ポイントは、想定と大きな乖離がないかどうかをチェックすることです。

「稼働可能時間・日数」は、企業の勤務スタイルや業務内容、さらにいえば1求人ごとに大きく変わります。そのため、候補者は(すべての企業スタイルに対応した)具体的な「稼働可能時間・日数」を記載することは実質的に不可能です。

つまり、完全にNGなケースを除き、「稼働可能時間・日数」は面接で確認するようにしましょう。完全NGなケース例は、「土日稼働が必須条件のカスタマーサポート業務において、土日不可と書かれている候補者」などです。

よくあるご相談の1つに、複業人材採用後「複業人材に稼働してもらっているが、想定していた稼働時間と合わない」というケースがあります。実際、「稼働可能時間・日数」のミスマッチは、上手くいかない要因の多くを占めていますが、これらは書類やテキスト上でしか確認していない、もしくは曖昧なままスタートしてしまったが故に発生しているケースがほとんどです。例えば、営業時間中に週1回1時間ミーティングを実施したいと考えていたものの、複業人材は日中に時間を確保を確保できず、スケジュール調整が難しくなってしまうケースなどです。

ミスマッチの起こりにくい具体的な摺り合わせ方法は【面接編】や【Day1編】で詳しく解説していきます。

見るポイント③「希望金額」

最後に、「希望金額」を確認しましょう。こちらも「稼働可能時間・日数」と同様、想定と大きな乖離がないかどうか、を確認します。

実際に依頼する際の報酬は、面接時・面接後のメッセージのやり取りでお互いの認識を摺合せ、決めていきます。そのため、候補者の多くは「希望金額」を幅広く設定しており、金額の相談が可能なケースが多いです。大きな乖離がなければ、面接に進み、条件を確認してみましょう。

また、候補者の中には、案件に対してオーバースペックな方が含まれているケースもあります。その案件では、スキル面・金額面でお断りすることになるとしても、別の案件で依頼する可能性が十分にありますので、丁寧なメッセージを心がけましょう。

ここまで複業採用における書類選考のポイントをご紹介してきました。次回以降もリアルな複業採用ノウハウを解説していきますので、是非チェックお願いします!

『複業採用の教科書』他の記事を見たい方はこちら

複業採用でお悩みの企業様はこちら(お気軽にご相談ください!)


大林 尚朝 / NAOTOMO OBAYASHI
NAOTOMO OBAYASHI 公式ページ
複業クラウド(民間企業/複業をしたい個人の皆様向け)
複業クラウド for public(自治体様向け)

お問い合わせはこちら


この記事が参加している募集

採用の仕事

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?