見出し画像

友情の総重量 #毎週ショートショートnote

「出来たぞ」
 アール氏は、ロボットに大きな体重計を見せた。
「ついに出来ましたか、アール博士」
「うむ。これこそ、究極の体重計だ。今までの友情の重さを図ることができる代物なのだよ」
「それは、すごいですけど、何の役に立つんです?それで、博士は乗ってみたのですか?」
「いや、ちょっと勇気が要るので、誰か先に乗ってくれないかな。そうだ、ロボット。君が乗ってみたまえ」
「え、私、ロボットですよ。友情とかないでしょ?」
「まあ、そう言わずにだな…」

 アール博士は、体重計を敷いて、ロボットを置いてみた。
「ふむ、やはりロボットでは、あまり重くならないな。そこまで数値が上がらん」
「だって、ロボットですから」
「まあ、明日、この世紀の大発明を試してくれる人を探そう」

 その夜。博士は、どうしても気になってしまい、体重計に乗ってしまった。しかし、体重計は一向に動かなかった。
「やはり、この体重計は壊れているのだな。失敗だ」
 ただ、友情の総重量を図る体重計は、壊れてなどいなかった。

(428文字)

記念すべき 賑やかし帯 1作目から借用

 はらはかにさんのお題「友情の総重量」に挑戦しました。
星新一みたいな感じに書けたかな??
#毎週ショートショートnote
#友情の総重量


 何か書きたい時は、三羽さまの「今日の気分は?」をチェックしていただくと、何かお題をいただけます!!(探すことができます、鮮度抜群です)

 大変助かります!!!

#今日の気分


 記念すべき、「賑やかし帯」第1弾から拝借させていただきました。

説明は不要だとは思うが、一応。

『noteの記事を賑やかにしたい』『したい』に『隊』と『帯(←飾り罫線が横長で帯みたいだから)を掛けている。

今日、仕事中に一生懸命考えた。

我ながら、ウマイこと言ったと満足していた。

その時は。


書いている内に、何だか不安になって来たので一応説明してしまった…(弱気)

大丈夫だったんだろうか…?

記事抜粋

 今では、note界でその名を轟かせている「賑やかし帯」!!

 仕事中に仕事と一切関係が無いことを、一生懸命考えることのたいせつさが身に染みて分かりますね!!

#いつきさん

#賑やかし帯

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?