見出し画像

保育園児の体調不良は恐ろしい・予防法と対策

こんにちは。annoopyです。
記事をご覧くださり、ありがとうございます。

今日は、娘が保育園に入園してから、日々悩まされている
「子供の体調不良について」お話したいと思います。

これから保育園や幼稚園に入園される方や、
職場にワーパパ・ワーママのいる方はぜひご覧ください。


これまでどんな病気に罹ったか

まずは、我が家の娘が入園してから今まで、
どんな病気に罹ったか振り返ってみます。

【入園:0歳6ヶ月~現在:1歳4ヶ月の約11ヶ月】

・中耳炎(0歳で1回、1歳になってから1回の計2回)
・コロナ
・小児喘息
・RSウイルス(喘息が悪化して、1週間付き添い入院)
・ものもらい
・手足口病

ざっとこんな感じでした。
これ以外にも、風邪はしょっちゅう引くので、
昔の写真を見ると鼻水を垂らしている娘の姿が多いです^^;


病気に罹るとどういう影響があるか


実際、私と同じようなワーママ・ワーパパが気になるのは
ここだと思います。
これまで娘が病気になった時に、我が家でどんな影響があったかを
書き出してみました。


小児科の予約、受診
病院によっては、当日中の予約がいっぱいで、
急な発熱等だとかかりつけ医以外に行かないといけない日もある
(夜間や休日の体調不良も同じ)

②子供が食べられるゼリー、水分不足にならないようにイオン飲料など、
日常とは異なる食料品の買い出し

③当たり前ですが、保育園に登園できない

④どちらかの親が仕事を休むor在宅勤務で乗り切る
(我が家は100%私が対応)

⑤自分の親や義理の親など、ヘルプに来てもらえるか確認&日程調整

⑥親を頼れない場合は、病児保育や病児シッターを予約

⑦子供から感染して親も病気になる
(しかも威力が強い!私はこれが一番悩ましい)

子供の夜泣きや、日中の甘え(抱っこして~)が多くなる

⑨感染症によっては、急に吐いたりするので、
嘔吐した後の子供の対応&室内の除菌等が必要


ざっと思い出しただけで、こんなにありました!!


我が家の予防法


どうあがいても、特に入園してしばらくは体調不良の嵐なのですが、
避けられるならば避けたいのが本音なので、
我が家ではこんな予防を行っています。

・「よく食べ、よく寝て、よく遊ぶ」
基本中の基本ですが、これが一番効果的だと感じています!
三食しっかり食べさせて、早寝早起きして、
子供ができるだけ思いっきり遊べるようにしています。

・保育園から帰宅したら、すぐに手を洗い、足の裏を拭く
→お風呂へGO!!!

どうしても病気は保育園からもらってくるので、
帰宅したら、なる早でお風呂に入れます。
保育園では裸足で過ごすことが多いので、足の裏も拭くようにしています。

・大人もこまめに手洗いや除菌
子供や保育園で使用した物など、
知らず知らずのうちに大人も色々な所を触っていて、
そのまま食事をしたり、目をこすったりすると感染しやすいのかなと感じています。
感染症によってはアルコール除菌が効かないものがあるので、
こまめな手洗いや除菌を意識しています。

・人混みでは大人はマスク着用
これも基本ですが、通勤で満員電車などに乗る時は
マスクをつけて、最低限の感染症予防をしています。
「子供が保育園から病気をもらってくるだけでも恐ろしいのに、
大人の私が外からもらっていたら、もう対応しきれない!」と思って
できるだけ大人が体調不良にならないように心がけています。

・入園後しばらく、子供の体力がつくまでは、
土日は家で過ごす時間を増やして、体力を温存する

子供は新しい環境に慣れるまで、
身体も心も疲れているんじゃないかと思います。
そのため、私は1歳になるくらいまでは
土日どちらかだけでも家でゆっくり過ごして、
沢山お昼寝をさせたりしていました。
入園すると、子供とゆっくり触れ合える時間も少なくなるので、
これは自分の心身のバランスを整えるためにも良かったなと思います^^


まとめ


今回は、保育園児の子供が体調不良になった時の影響や
我が家の予防法について、書かせていただきました。

書いてみて、まだまだお伝えしたいことが沢山浮かんできたので、
次回も続きを書いていこうと思います。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。
それでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?