アンとトーマ

自分流の料金見直しで家計の支出を下げることにハマってますので、よくそんな記事を書いてい…

アンとトーマ

自分流の料金見直しで家計の支出を下げることにハマってますので、よくそんな記事を書いています。 黒トイプードルのアンルシア&黒猫のトーマと暮らすヒト。うちの2匹はよくスマブラ化します。そんなわけでYouTubeでは犬猫系動画をあげてます。

最近の記事

ハマっていること=料金見直し

携帯料金の見直し、火災保険の見直し...に続き今日は電気料金の見直しをしてみました。今のところ全て、見直し→乗り換えの形にしています。 我が家は今まで中国電力で契約していましたが、今回諸々の条件で比較してみたところ(エネチェンジhttps://enechange.jp/?f=header-menu)同等のプランでは出光昭和シェルがお得だと判明。両社とも解約金などかからないということもあり、すぐに決めました。すぐとはいってもちょこっと気になることを調べました。素朴な疑問として

    • さらに気になっていたけど後回しにしていたこと

      先日の記事でも述べたように、最近お金の勉強をし始めたわたしは、固定費の見直しにハマっています。 今日も仕事が休みで平日だったこともあり、まず電話を掛けたのが保険会社。我が家の火災保険を見直してみたら乗り換えたほうが割安になることに気づいたからです。正確には、わりと前からうすうす気づいていたのですが、保険証書や色んな書類を奥から出してきて検討するのが(面倒くさくて)先延ばしになっていました。ついに今日電話で、解約を検討している旨を告げ必要書類や説明書類など郵送してもらうように

      • 気になっていたけど後回しにしていたこと

        タイトルの通り、最近とても気になっていたけど後回しにしていたことがあります。それは格安SIMへの乗り換え。毎月の固定費を見直そうとしたとき、避けて通れないのが通信費ですね。というわけで、仕事が休みだったこともあり今日ついに重い腰をあげてみたのです。 ざっくりとはネット等で自分で調べていたのですが、実際の料金シミュレーションや双方の比較を自分の数字でしてもらいたくて、現在利用しているソフトバンクのショップへ行ってきました。格安SIMを検討していることを告げ、ショップ店員さんに

        • 2冊の本を買う

          今日久しぶりに本を買いました。これは完全に自分へ投資です。 一冊は「HTML & CSSとWebデザイン 入門講座」 二冊目は「まんがでわかる 簿記のツボ」 本のタイトルだけで今わたしが何をしたいか一発でわかると思いますが、まずプログラミングの勉強。2020年になってちょっとずつやり始めた事の1つで、まだ学び歴1か月くらいなのですが、無料で独学でネットでゆるーくやっています。今日本屋で何気なくこれを手に取ってぱらっとめくった時「お。書いてあることが理解できるようになっと

        ハマっていること=料金見直し

          noteを始めるにあたって思うこと

          最近、日々感じる、便利な世の中になったな、と。 インターネットを基盤に、YouTubeをはじめ各SNSを利用すれば本当になんでもできる世の中ですよね。 例えば、自分の周囲にいわゆる賢いヒトが全然いなくて、仕事や生活をするうえで何の学びも何のメリットもない環境だとする。実際わたしは、自分はこのまま、無知で馬鹿なままなんとなく年を取って、たいして何の楽しみもお金もなく人生を終えていくだけなんだろうと悲観気味だったのです... 2019年の終わり頃にYouTubeで巡り合えた

          noteを始めるにあたって思うこと