見出し画像

簿記2級、合格でした。

お久しぶりです。ご無沙汰な投稿になってしまいました。

気が付いたら1か月も経ってしまったのですが、先月簿記2級を受験してきました。

結果は無事合格!

と言っても点数的には本当にぎりぎりだったのですが、、合格は合格です。

このnoteに記録していた通り、私はダラダラと半年以上簿記3級の勉強をして、今年8月に3級に合格し、その直後に2級の受験を決めました。

3級とは違って、短期決戦!と意気込み、結果としては約2か月半の勉強を経て、ネット試験を受けました。

勉強はひたすら独学で、

テキスト「みんなが欲しかった!簿記の教科書」、

ふくしままさゆきさんのYOUTUBE動画、

パブロフ簿記のアプリ(商業簿記のみ)、

この3つを使って勉強しました。


正直受験数日前まで、模擬試験が合格点に達したことはほとんど無く、達成したとしても時間はオーバー、といった感じでした。

受験日を決めてからもかなり厳しいかも、、とも思いましたが、それでも諦めず、一発合格を手にすることが出来たのはやっぱり嬉しかったです。


特にこれをしたら合格出来る!なんて、誰かに伝えられることは無いけれど、最後までこつこつ諦めず続けること、これがやっぱり大切で、自分には合っていたんだなと思います。

正直、運だったり、問題との相性だったり、色々あると思いますが、しっかりやっていれば多少苦手な問題が出ても、他でカバー出来るんだなと感じました。


あと、勉強はひたすら紙に手書きでやっていたのですが、ネット試験だからなのか、本番は時間には割と余裕がありました。


今は少し転職活動中なのですが、「簿記2級以上」という条件の求人に応募出来るのは、それだけで頑張った甲斐があったなと思えます。


noteの投稿を見返していたら、仕事に疲れてしまっていた頃の気持ちも思い出しました。

ほんの数か月前のことだけど、やっぱり辛かった。

そんな中でも簿記の勉強を継続出来たことは、自分で自分をすこし褒めてあげたいなと思ったし、簿記という仕事とは別に打ち込めるものがあったのも、バランスが取れて良かったのかもなと思います。

文字にしておくと、やっぱり振り返ることが出来ていいですね。


話が脱線してしまいましたが、私の簿記2級挑戦の結果報告でした。

これからまた、新たな挑戦をすることがあっても、また記録していきたいと思います。

おやすみなさい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?