見出し画像

キッチンカーではなくキッチントレーラーを選んだ理由



【青森で本格コーヒー&米粉クレープをメインに
キッチントレーラーを開業したい】

Ankomochiです😉


ただいま開業のために準備中。


最近キッチンカー、
流行ってますよね。

私もキッチンカー色々調べてみました。🚗


カフェで働いていた時の同僚もキッチンカー始めるために準備中らしいのですが、

「300万あればキッチンカーできますよ。」



とのご助言をいただきました。


そこで、キッチンカーの相場を調べてみたら、
やっぱり色々機能つけて300万くらいでした。


そんな時私が見つけたのが、キッチントレーラー。


上の画像のような感じです。


このキッチントレーラー、良いことづくしでした😊

例えば、

・大きすぎないものであれば、車体価格はキッチンカーよりもだいぶ安い金額で買うことができる。

・この空間で目一杯使えるので、広々と使える。

・屋外のちょっとした軒先や入口などにも設置し販売できる。

・形も色も個性的でかわいい。色も好きなように変えられる。

などなど、私には魅力的なメリットばかりでした。



一つキッチンキッチンカーと大きく違う所は、

キッチンカーは一台あれば走れるけど、
トレーラーの場合は牽引が必要になることですかね。

まあそこまで長距離を運転するつもりはないのと、
自分の車に付けて牽引することは可能なので
問題ないかと。


キッチントレーラーにも色々な形や種類が沢山あるので、
もっと情報収集したいと思います。

すでに出しているお店のキッチントレーラーなども
見ているだけで楽しいですね。


希望のキッチントレーラーができたら
またお知らせしたいと思います。


一つ一つ考えてクリアしていくの、
大変だけどワクワクしてます✨


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?