マガジンのカバー画像

たまき雄一郎 Youtubeチャンネル

76
たまき雄一郎氏のYoutubeチャンネルの文字起こしです。 https://www.youtube.com/@tamaki-channel
運営しているクリエイター

#玉木雄一郎

党首討論とは何か?

先ほど党首討論を行ってまいりましたが、改めて党首討論とは何か解説したいと思います。 党首討論というのは、与党の党首・総理とその時の野党の党首しかできない討論なので、10人以上の議員が所属している政党の党首しかできないということになっています。 もともとは二大政党制の国であるイギリスでやっていたクエスチョンタイムというモデルに導入したのですが、最初はこれで週に1回ぐらいやって、党首同士が国の在り方を堂々と議論するのを国民に見ていただくという、ある種の二大政党制を前提としたよう

玉木雄一郎VS岸田総理

玉木雄一郎 国民民主党代表の玉木雄一郎です。 岸田総理、今、四面楚歌じゃないですか。 野党の協力が得られない。 公明党さんからもぐずぐずしていると言われたり、自民党の中からもついに総理の責任を問うような声が公然と出てきています。 国民の信頼も地に落ちている四面楚歌、八方塞がり。 なぜこういう事態に陥ったと思いますか? 岸田総理 四面楚歌だという御指摘でありますが、私自身は四面楚歌であるとは感じておりません。 今これだけ難しい課題が山積しているからこそ、この議論を行っているわ

骨太方針って何?

今日は勉強になるシリーズをお届けしたいんですが、その一つ、最近ニュースでも少し名前を聞くようになってきました「骨太方針」について解説したいと思います。 骨太方針を説明するということは、実は日本における予算編成プロセス、予算編成過程を説明することになるので、骨太方針を説明しつつ、どうやって日本の巨額の110兆円を超える予算が決まっていくのかというカレンダーを、今日は説明したいと思います。 そもそも骨太方針というのは、これは骨太方針という公式な言葉があるわけではなくて、正式に

シュークリーム論争

政治と金の問題が国会で大きな話題となりましたけれども、今日はシュークリーム論争について触れたいと思います。 先般Twitter・Xに維新から我が党にシュークリームが届けられて「ありがとう」っていうふうにTwitter・Xで言いましたところ、橋下徹さんに怒られてしまいました。 「そういうやりとりやめろ、突き返せ」ということを言われたんですが、このことについて少し説明したいと思うんです。 その大前提として、政治の世界でたまにこれも自民党先生から特に言われたりするんですけど、政

定額減税 年金受給者はどうなる?

以前、今月から始まりました定額減税について解説したところ、大きな反響をいただきました。 その中で実は年金生活者の定額給付はどうなるんだという質問をいただきましたので、今日は年金生活者向けの定額減税、合わせて調整給付金についても説明したいと思います。 今回の定額減税は1人当たり所得税3万円、住民税1万円、合計1人当たり4万円の減税が行われるというのが基本的な枠組みになってます。 ですから家族で2人対象だったら合わせて8万円ということになるんですが、年金生活者のバージョンをご説

政治家のマネーロンダリングを止めろ!

今日は政治と金の問題が今国会で議論されてますけれども、新たな疑惑、新たな問題を今日は説明したいと思います。 それは「政治家のマネロンを止めろ」このことを解説したいと思います。 今の国会では政治改革特別委員会でパーティー券どうするかとか、政策活動費どうするか、こういう議論がなされていますが、最近、毎日新聞が相次いで、いずれも自民党ですけど菅家さんという衆議院議員と稲田朋美さんという衆議院議員の、合法ではあるんだけれども裏金使ってこんなことをしてたのっていうことを報道したんです

6月から定額減税

今日は6月に実施される岸田政権肝入りの所得税の定額減税について説明したいと思います。 まずおさらいですけれども「4万円の減税をします」ということなんですが2つに分かれます。 3万円の所得税の減税と1万円の住民税の減税。 国税で3万円、地方税で1万円の減税が行われる。 誰に対してかというと納税者本人、そして配偶者。 ただ配偶者は同一生計配偶者といって給与収入は103万円以下の方です。 103万円超えると自分が納税者本人になりますから、納税者として減税を受けるということになりま

政治資金規正法の改正案

いよいよ今週から始まりました政治資金規正法等の改正をめぐる議論。 何がポイントなのか、ポイントは「非公開かつ非課税の金をなくそう」解説したいと思います。 非課税っていうのは政治活動である種、公の目的がある活動してるからそれは課税対象から外しましょうってしてるんで、だったらそのお金が本当に政治活動に使われたかという立証責任はやはり政治の側にあるはずなので、非課税の恩恵を受けときながら非公開っていうことはありえないので、非課税の恩恵を受けたいんだったら公開しましょうという当たり

つばさの党代表ら逮捕!選挙妨害は許されない!

今日は例のつばさの党の選挙妨害について解説したいと思います。 東京15区の衆議院補欠選挙があった際に、私も当日初日につばさの党の方が来られてワンワンやられて、これは明らかに選挙の自由妨害罪、公職選挙法225条違反だということで訴えてはいたんですけれども、先日警察が家宅捜索に入ったということで、厳しくこれ対処してもらいたいなと思います。 その一方で「いやいやあれは表現の自由だ」と「そんなぐらいのことで被害届を出したりおかしいというのがおかしい」ということを言われることもある

国会議員が憲法改正を行うと憲法違反になるのか?

今日は憲法を取り上げたいと思うんですが、よく聞かれる主張がこれです。 「国会議員が憲法改正を議論したり行おうとすることは憲法違反ではないんですか」と。 全く違います。 これについて今日は解説したいと思います。 確かに、こういったその議論をされる方が主張するのが憲法99条でありまして、99条に何を書いているかというと、天皇とかあるいは国会議員や公務員が、その憲法をしっかり守らないといけませんよ、ということが99条には書かれてあります。 具体的な条文で言うと、天皇または摂政及び

今こそレパトリ減税を!

私が言っていることは、数年たったら必ず実現とか話題になってくるということの一つが賃上げだったと思いますが、もう一つは外為特会の活用ウハウハという話もお話ししたんですが、もう一つはこれです。 「レパトリ減税」なんか昔聞いたことあるな、改めて解説したいと思います。 覚えていらっしゃると思いますが、2022年の11月に、たまきチャンネルで当時も円安対策の一環として、また国内投資を促進して経済安全保障の観点からもやるべきだということで、提案した政策がレパトリ減税です。 6月の骨太方

円安・賃上げで国の税収はウハウハ状態!

今日は国のお財布事情について説明したいと思うんですが、結論から言うと今、賃上げと円安で国の歳入財政はウハウハになりつつあることについて解説させていただきます。 税収ってどういうふうになってきているかというのを実績と国の見積とを、まずおさらいしたいんですけれども、2022年度は71.1兆円で、これは実績で結果として出ています。 過去最高と言われた71兆円なんです。 この前3月31日で終わった2023年度の税収はまだ確定値が出てないんですけれども、69.6兆円ということで、20

国民年金納付期間が5年延長?負担と給付はどうなるのか?

今日は年金の話をしたいと思います。 最近出てきた国民年金の納付を65歳まで延長する、これは結局負担と給付どうなるのを説明したいと思います。 65歳までまた保険料負担を5年間もやらなきゃいけないのっていうことで、テレビなんかでも出てますけども背景を説明したいんです。 皆さんサラリーマンの方は厚生年金に入っておられる方が多いと思うので、今回は国民年金の話です。 国民年金は今まで20歳から納付義務があって60歳まで40年間払う、そうすると65歳からもらえます。 ここは5年間のギ

憲法記念日に日本国憲法を考える 憲法9条をめぐる議論

今日5月3日は憲法記念日だということで、改めて日本国憲法の基本の基に立ち返った説明をしたいと思います。 5月3日の憲法記念日なんですけど由来をたどりますと、まず1945年日本は敗戦をして8月15日に玉音放送があってポツダム宣言を無条件で受託するということで、戦争が終わった、敗戦したわけですけれども、そこから占領政策GHQアメリカの連合国の占領が始まるわけでありますけれども、その翌年の1946年の11月3日に今の日本国憲法が公布をされるわけです。 この11月3日っていうのは