マガジンのカバー画像

たまき雄一郎 Youtubeチャンネル

76
たまき雄一郎氏のYoutubeチャンネルの文字起こしです。 https://www.youtube.com/@tamaki-channel
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

2025年度財政赤字1.1兆円は本当に問題なのか?

今日はプライマリーバランス(基礎的財政収支)、財政の話をしたいと思うんですが、数日前の新聞メディアには、2025年度はプライマリーバランスの黒字化の目標年度なんですけれども、この目標年度でも「1.1兆円赤字だ大変だ」と言って、各社同じような論調で出ていたんですけど「本当に問題なんですか?」ということについて解説したいと思います。 プライマリーバランスというのは基礎的財政収支ということで、財政の健全性を図る一つの指標でありまして、政府は2025年度に黒字化の目標にしています。

2024年の経済対策「3つの4」の実現

今日は2024年の経済政策ついてお話をしたいと思います。 キーワードは「3つの4」です。 皆さんは「3つの4」と聞くとピンとくると思います。 なぜなら、たまきチャンネルをご覧いただいているからです。 実はこの「3つの4」というのは、私が2年前の2022年1月13日に、こういう経済政策をやったらいいということで、分かりやすい経済政策の3つの目標を提案したのが、初めてこの「3つの4」を紹介した時なんです。 正直2年前に「3つの4」って言ったら「なんだそれは」「無理だ」というこ

自民刷新本部は刷新できるのか?

今日は政治と金の問題を取り上げたいと思います。 先般自民党の政治改革を行う刷新本部が立ち上がりましたけれども、安倍派が10人入っていて、そのうち9人は裏金疑惑がある人だということで「刷新本部自体を刷新した方がいい」と、いきなり味噌がついてます。 ただ気になるのは、派閥の解消というのは最大のテーマのように報じられていますが、果たしてそれは本当に本質的な課題なのかどうか、今日は解説したいと思います。 派閥の解消は、センセーショナルに、例えば麻生さんは「派閥は大事だ」と言ってるけ

被災地視察に行って感じたこと

1月15日に石川県に参りまして、被災地を視察をして参りました。 今日はその報告をしたいと思います。 発災から2週間以上経ちましたけれども、私は15日に現地に入りました。 現地といっても金沢に参りまして、県庁にも行って、県の幹部の皆さんとも話をし、県議会議員の方、そしてその後、内灘町、かほく市と、周辺の市町も回りました。 まず感じたことは、金沢は影響がないので、むしろこれまで同様、観光客の方に「北陸新幹線に乗って来てもらいたい」ということです。 インバウンドの方、また国内の観

2024年世界10大リスク予想発表!

年始の恒例の行事なんですが、今日は2024年度版のイアン・ブレマーさんが率いるユーラシアグループが発表する、「世界の10大リスク2024年度版」について説明したいと思います。 2024 10大リスク (ユーラシア・グループ) https://www.eurasiagroup.net/siteFiles/Media/files/Top%20Risks%202024%20JPN.pdf 毎年発表されてますが、2023年のトップリスク一番は「ならず者国家ロシア」でした。 ロシ

被災者生活再建支援制度の利用を!

能登半島地震によって多くの被害が発生しています。 まだ被害の全容が見えないですけれども、地震によって家屋が倒壊したり、あるいは消失をしたりということで、連日報道がなされています。 少し落ち着いてきたら、これから被災者の生活をどう再建していくのか、ということが大きなテーマになってくると思いますが、この被災者の生活を再建するための重要な制度として、被災者生活再建支援法に基づく支援金を出すという制度があります。 これは今回のような地震とか台風とか、そういった著しい生活基盤を揺るが

与野党党首会談で何が語られたのか?

今日も能登半島地震のことについてお届けしたいんですけれども、1月5日に与野党党首会談が開かれました。 私も国民民主党の代表として与野党党首会談に参加をしましたけれども、ここで一体何が語られたのか、あまりメディアには出ていませんので、その実態について今日はお届けしたいと思います。 1月5日に与野党党首会談、自民党・公明党の与党2党と、立憲・維新・共産・国民の野党4党、合計6党で行われました。 これは議員運営委員会に議席を持っている政党が会って話をしました。 何が語られたのかと

【能登半島地震】災害時の偽情報に注意!

今日は1月1日に発生を致しました能登半島地震について取り上げたいと思います。 今日私が皆さんにお伝えしたいのは、災害時になると、いわゆる偽りの情報、必ずしも科学的根拠のない、噂・デマ・フェイクニュース、こういったものは特にSNSで拡散しがちなので、このことについて改めて皆さんにも注意をいただきたいということと、今回は被災者の支援であるとか復旧復興に場合によっては妨げになる可能性がありますので、是非、一次情報にしっかり当たって確認をしていただきたいと思います。 今回私が気に

新年のご挨拶

皆さん、あけましておめでとうございます。 今年は辰年ということなんですけれども、辰年は陰と陽と二つの気があるとしたら、陽の気が動いて、そして万物が振動すると、そういう年だとも言われています。 結果、いろんなものが成長したり形が整っていく、そんな一年になるとも言われています。 過去歴史を振り返ってみても、新たに始まったり、あるいは大きな変化のスタートだったりすることが過去あります。 例えば、明治維新につながる戊辰戦争、これも辰年に起こっていますし、日本がアジアの中で近代国家と