見出し画像

「そば粉のガレット」作り方の紹介!

今回は、福井県南越前町 今庄産のそば粉を使って、「ガレット」を作ったことを書きます!
"南越前町のそば粉で作ってみた"vol.5です。

材料

(1枚お玉2杯分で、6枚分)
〈生地〉
そば粉:200g
水:500ml
塩:1or2gくらい
〈具〉
卵:6個
ウインナー:6本
チーズ:適量
オリーブオイル:適量

画像1

人にもよりますが、1人前は2枚分が目安かと思います。

今回私は、南越前町の「リトリート田倉」さんの今庄産のそば粉を使いました!

作り方

①そば粉、水、塩を泡立て器で混ぜます。
(その後、数時間~一晩冷蔵庫で寝かせると、よりおいしくなります。)

画像2

②熱したフライパンに油をひいて、生地を焼きます。

画像3

③表面が乾いてきたら、卵・ウインナー・チーズを乗せて、蓋を閉めて焼きます。

画像4

卵は、生地を焼く前に器に割り入れておいて、そっと生地に乗せるのが良いと思います。
(焼き始めて、結構すぐに生地の表面は乾いてきます!)

生地を入れたすぐは中火で、卵などを乗せて蓋をした後は弱火にします。
(長く弱火で焼きすぎると、卵が半熟でなくなるので、半熟が良い方は注意です…!)

上記の火加減だと焼き色は薄めなので、焼き色をしっかり付けたい場合は、強めの火で焼きましょう!

④焼き色が付いてきて、フライパンから剥がれそうになったら、4方向から折る。

画像5

⑤お皿に移したら、完成です!

画像6

作った&食べてみた感想

チーズなど味の強い具材が入っていて、蕎麦の香りを強くは感じませんでしたが、生地の端はカリッと、内側はもちっとしていて、おいしかったです!

生地を作っているときに、蕎麦の良い香りを感じられました。
生地は、自然にフライパン全体に広がって、お玉で広げなくても丸くなりました。厚めの方がお好きな方は、お玉2杯強で1枚を焼くといいかもしれません!

南越前町産そば粉は、南条農産物直売所「四季菜」で購入することができます!
(「四季菜(しきさい)」福井県南条郡南越前町脇本17-42-1)
それと同じそば粉を、こちらのページでの通信販売でも購入することができます!
遠くにお住まいの方もぜひどうぞ~

また、「ほっと今庄」さんの通信販売では、今庄産の麺のそばも買えるので、こちらもぜひご覧ください・・・!

最後まで読んでくださって、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?