見出し画像

#12【note公式イベント参加】noteを読み合う会に初参加してみて

仕事が忙しいこともあって、サックとですが感想をまとめたいと思います。

・交流会の形式

運営側が割り振った4〜5人グループでお互いの記事を読み合い、感想を言い合うという形で交流会を行いました。

自分の記事を読んでもらっている時間の緊張感がヤバかったです(笑)

・感想

参加者の皆さんの感想がとても暖かく、純粋に楽しかったです♪

普段は、あまり目にしないような内容も、作者の想いなどを知ることができて、いろんな価値観を新たに知ることができました。

・同じグループになった人の記事を紹介

オレカクカタルさん

広告業界で働いている方で、その業界の人だからこその視点がとても鋭いなと感じました。

攻めたディレクション=常識に囚われない表現方法

媚びたディレクション=受けが良さそうな表現方法

と私は解釈しました。

ありのままの情報を伝えるか・インスタ映えしそうなキラキラした情報を伝えるか

このバランスって凄く難しいなと、noteを書く時に毎回思います。

noteを書く時に、オレカクカタルさんの想いを忘れないようにしようと思いました。

2人目:斉藤祐希さん

教育学部卒でオーストラリアで1年間ワーキングホリデーを行い、プログラム関係の仕事に就くなど、好奇心旺盛で熱心な人なんだなというのが第一印象でした。

「自分がストイックであるということを1〜2年前から自覚し始めた。」という内容から始まり、就活でうまくいかない時に、ストイックが弱点となり、人に頼ることができなくて苦しかったという経験から

変なプライドは捨てて、人に頼ることの大切さを知ったというストーリーもあり、とても共感がしやすかったです。

斉藤祐希さんの「自分を許す天才になろう」を読んでインドのある格言を思い出しました。

「あなたは人に迷惑をかけている、だから、他の人も許してあげなさい」

日本風に言うと、「お互い様」という言葉が一番近いのかな?

日本中の人が、「自分を許す天才」になれれば、日本はもっと幸せな国になるんじゃないかな?と壮大なことを考えさせられました🤔

3人目:策士ワディ(WACKの人)さん

No game No life(ゲームボーイ編)というタイトルがあるように、ゲーム好きなのが話している中でヒシヒシと伝わってきました😄

初めて交流会に参加したこともあって、感想タイムで、何を言ったら良いんだろう💦と内心焦っていた自分がいましたが

ワディさんの記事の内容は、自分もポケモンの銀やったなぁ・・・😊と純粋に記事を楽しんで読むことができました♪

自分が持ち寄った記事にも共通することが

「ゲーム」も「うっせえわ」も一部の(大)人には、くだらないものと切り捨てられてしまうものなのかもしれない。

だけど、どんなものにも作者の想いが詰まっていて

くだらないと切り捨てるのではなく、分からないとしても、分かろうとする気持ちは忘れないようにしようと思いました。

皆さん、とても素敵な記事で、いろんな価値観や感性を知ることができました。素敵な時間をありがとうございました☺️


自分が持ち寄った記事

noteを始めたのがつい最近で、とりあえず1番スキが多かった↑の記事を読んでもらうことにしました。

正直、これがこんなにウケるとは思っていなくて、リライトし直してしまいましが

最初は、「今回はライトな記事として」と箸休めのつもりで書いていました(笑)。

斉藤祐希さんに、こんな素敵な感想を頂きました🙇‍♂️⬇️

僕は、この記事に書かれていた子供に対する考え方としての一言が、とっても芯を捉えているなと思ったので、共有させてください。

心に不満が溜まるから口が悪くなり心も悪くなる


全大人が胸に刻んで欲しいと思いました。

「心に不満が〜」は自分自身の感性の部分で共感を得られなかったらどうしよう💦という想いから「あくまで経験則ですが」なんて保険で書きましたが

1人だけでも共感する人がいるだけでこんなに気持ちが救われるのだなと実感しました😌仕事でもお便りを書くことがあるので、誰かに刺さるようなものを届けていきたいなと思いました。

note初心者ながらも、記事をコツコツ書いていって感じているのは

いつも、テーマや内容はある程度、決まってから書き始めるが、結論は決まっていないことが圧倒的に多い!

そして、結論を書くと、「自分ってこんなことを大切にしていたんだ!?」と新たな自分を発見(アハ体験💡?)できる

それが、noteを書く原動力になっています。

今回の交流を通して、自分にはない価値観を知ることでのアハ体験も出来たので、次回も時間があえば参加したいなと思います。

・交流会の良かった点

・4〜5人位がちょうど良かった

・ゆったりとした雰囲気で話しやすかった

・交流会の改善してほしい点

・グループ分けで決まっているメンバーの記事や簡単な自己紹介文を事前に知っていれば、もっと深く話し合えたのかな?と思います。

実際に始まったら、ログインしない人もいるかもと懸念していましたが、それはしょうがないことなのでメンバーの変更があるかもしれないと事前に了承をとれば良いのかな?と思います。

以上です。

子育てるんるんブログとは趣旨は違いますが、子育てもいろんな価値観に触れることが大切だと思うので、何かの参考になればと思います♪

最後まで読んでくれてありがとうございました!

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?