見出し画像

豪雨シーズンに必須! 怖がりワンちゃんのためのカミナリ対策 🐶⚡🎆😱▶😌💤

【スペインのドッグトレーナーさん直伝ー大きな音への対処法】

日本で豪雨シーズンに入ったとのニュース。
Facebookのヨーキーさんグループでも、
カミナリに怖がってます、という実況報告が入っていました。

大きい音って、耳の敏感な
ワンちゃんやネコちゃんたちにとっては
ほんっとに一大事なんですよね。

ということで、以前インスタに投稿した「音への怖がり」さん対策、
加筆修正してこちらにも載せておきます。



花火やカミナリなど、大きな音が苦手なペットさんは
少なくないと思います。

今の愛犬バレリアも、先代のエルファも
爆竹やブラスバンドが鳴るたびに大パニックでした。

スペインのわが町ではイベントのたびに爆竹、花火、
ブラスバンドの大音響。
エルファの隠れ場所は便器の後ろでした😭


そんな中、犬のストレスケアのセミナーで
教えてもらった対処法のひとつが、
ホワイトノイズ」です。

要は雑音なのですが、高い音や低い音がバランスよく混ざり合い、
すべての周波数が同じ強さになっている音のことをいいます。
例えば、扇風機の音、砂嵐音、雨音のような自然音などです。

外でカミナリや花火が鳴っている間、
おうちでこのホワイトノイズをよく響くスピーカーでかけることで、
騒音の衝撃を緩和する効果があります。

ホワイトノイズの音源はYoutubeでもたくさん見つかりますし、
(末尾にリンクをのせておきますね)

私のおすすめは「ホワイトノイズ」というアプリ(アンドロイド用)。
いろいろなノイズをミックスして同時に流せるのです。

置き方にもコツがあります。

トレーナーさんによると、最も効果が高いのは、
騒音に近い側の窓や壁がある部屋にスピーカーを置きドアを閉める。

ペットさんは、そのとなり、もしくはもっと奥の部屋で過ごす。
つまり、ホワイトノイズで音のカーテンを作るようなイメージです。

バレリアはこれで、かなり落ち着いていられるようになりました。
エルファの存命中に知っていればどんなに良かったか。

このホワイトノイズそのものがカミナリや花火と
関連付け(セットで怖いものと認識)されてしまわないように、
普段も時々鳴らしておくといいです。


苦手な音対策には、この他にもトレーニングや別の物理的なケアと
組み合わせるのがベストです。
それもまたご紹介していこうと思いますが、
ホワイトノイズは今日からでも使えるので、
ぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか。

😌ホワイトノイズの例😌

うちの定番は、雨の中の焚き火の音なのですが、
雨音の環境音には時々雷も入っていものもあるので注意してください!!

わたしは、こういうのを複数のタブで開いて音を混ぜたりしています。
ペット用子守唄も一緒にかけたり。

バレリアがすぐ寝るのはこれ🐶💤
子犬のときから、かけたら寝る体制に入ります🛌 不思議…

試してみてどうだったか、ぜひコメントください!


ママさんのそばにいたら安心だよ、と
教えてあげるのもとても大切。
ペットさんと一緒にできる瞑想がおすすめです。
(怖がって動きたいときに無理やり座らせるのはやめましょうね)


これからも、ヒプノセラピーや潜在意識、犬の心理を駆使して「ワンちゃんから世界一のママと呼ばれる」飼い主さんマインドを作っていく方法をお伝えしていきますね。

ヒプノセッション、瞑想会イベントなどはこちらから↓


この記事が参加している募集

#ペットとの暮らし

18,305件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?