見出し画像

【日々徒然】デジタルネイティブからゲーム依存まで

こんにちは:-)
あにきです。

今回は本件色々と思う事あるので、書きなぐり系で所管をば。

デジタルネイティブ。かく言う私も専門書電子化しないと読み込むのに苦労するほど、ずっぽりです。

専門書は紙で〜って。今更戻れませんわ。(異論は認めますが)

何故かというと以下の点が圧倒的に紙媒体に勝るからです。
・圧倒的な検索力
・最近アノテーション(手書き)が出来るようになった
・困ったときのリファレンス
・ストーリーものだと読み返すのが楽

諸々使いこなすと圧倒的に紙より神な電子媒体ドキュメント
弱点は
・誤字脱字が目立ちにくい
・硬い文書だと風格に掛ける
くらいしか思い浮かばない…

勿論、別れた我が子達も電子媒体での読書が主になってました。

実姉もカナダで教師をやっているのですが、宿題は勿論電子媒体しかもクラウド上で添削、採点をやるのがここ数年の常識になっています。

中国の教育現場もそうなってきてると聞きますし、日本の遅れっぷりったら無いですよね。。。その原因。何でしょう?

ここから憶測混じりになるので信憑性は兎も角「既得損益が邪魔している」としか考えられません。複雑な文章表現が必要な我が国の言語は電子媒体化にむいてないという老害が居ます。
んなことは無いです。
なにせ、子どもたちの教科書類の体系化されていること体系化されていること。章立てなぞは殆ど変わらない教育現場に複雑な言語表現が混ざっているとお思いですか?と小一時間問いたい。

あと、旧書の電子化。これって早々に実施され青空文庫として好評を博しています。こういった点からも「複雑な言語表現による弊害」がデジタル化の邪魔になるとは思えないです。

では何故でしょうね?印刷コストも無く、標準フォーマットも規定されたデジタル文章が印刷物と同じ値段の理由って。

最近でこそデジタル化自体は進んでは居ますが値段の問題だけはどうにかしてほしいです。単純に安くしろと。

段々と愚痴になってきました。
確論書く前に落ちます。だって業者たたきになっちゃうんだもん。

次回はここからゲーム依存とかそっちの方のお話を書きたいと思います。

ではでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?