見出し画像

#02_銭湯フリーペーパー:完成と紹介!

お久しぶりです!
約2週間ぶりの投稿になりますが、無事にフリーペーパ完成させることができました!(ワーイワーイ!パフパフ、、、。)
2週間毎日休まずに、頑張っていた時は1日10時間デスクに向かって作業していました。

前回の投稿では、ラフスケッチなどをお見せしよう思いましたが、かなりの長文になるので、今回は完成後のプレゼンをしていきたいと思います。

それでは、どうぞ!!

と、その前に、、前回、「特殊綴じ」の発表をさせていただきましたが、作成していく際に情報量とレイアウトが一枚でまとめるのは難しい!と感じ、A3サイズ三つ折りの綴じ方でデザインしました。ゆ、許してくださいませ!!!
てことで、本題へ、、、。

Sento-hopとは


SENTO-hopは翻訳すると「銭湯巡り」です。hopはぴょんぴょん飛び回る、次から次へと回るという意味があり、いろいろなお店を回る様子を表現しています。そこにSENTOをつけて銭湯巡りと、いろいろな銭湯を回って開拓するという意味があります。フリーペーパーを通して、読んでくださったユーザーが様々な銭湯を巡ることをイメージしてSento-hopに決めました。

①表紙


表紙からどんなものなのか、そしてどのような内容があるのかを明記することによって、"銭湯系ね!"と分かるようにしています。
フリーペーパー以外でもパッケージや本なども、一瞬で見て手を取ってくれるかどうかが勝負になるので、表紙にはかなり時間をかけました。

②表紙をめくると、、。


銭湯紹介のページになります。
Sento-hopで初となる銭湯紹介は、武蔵村山市にある「砂川湯」です。砂川湯についての基本情報やアクセス方法などを記載してます!

③さらに開くと、、。

②から縦に開くと見開きになり、砂川湯のお風呂の特徴や内観説明、入浴法などの記載をしています。実は全ての内容ですが私が調べてまとめたものになっており、イラストも描いてます。久しぶりに絵を描いたので、こちらもかなり時間がかかりました、、。砂川湯がどんな銭湯なのかもここでわかるようになっています。

④裏表紙には、、。

一部個人名のため、モザイクしています。

③から全て折りたたむと、裏表紙になります。上段は、銭湯に入る体と心のメリットをまとめました。下段は現在の銭湯の軒数状況や銭湯の楽しみを見つけていこうといった内容をまとめております。フリーペーパーの内容は以上になります!

最後に


私はフリーペーパーを通して、読んだユーザーが実際に銭湯に行って、良さを感じ、感想をSNSでシェアして広めていく流れをビジョンとしています。このビジョンから銭湯文化がこれから先も続いていけることと、銭湯の減少を抑えるきっかけに繋がると考えた為です。今回個人での活動のため、実際に配置/配布はしませんがいつかSento-hopが月刊として、日本全国の銭湯を紹介するフリーペーパーや雑誌などできたらいいですね!

最後までお読みいただき、誠にありがとうございました!
これから先も本やデザイン、日々のつぶやきなど投稿していきますので、皆様何卒よろしくお願いいたします!

それでは!

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

#ふるさとを語ろう

13,667件