見出し画像

"痛みや不調"の真犯人「クロスシンドローム」腸腰筋

 「腰痛」「関節痛」「肩こり」。近年、そんな不調の原因が明らかになってきました。

 1つの筋肉が衰えると反対側の筋肉に衰えが生じます。影響し合う筋肉を線で結ぶとクロスを描くため、クロスシンドロームと呼ばれています。
 クロスシンドロームの中でも、身体の不調に密接に関係しているのが「腸腰筋」の衰え

 「腸腰筋」は、腰やお腹のあたりにあり、深腹筋や深部腹筋群と総称され、いわゆるインナーマッスルの部類に入る筋肉です。


 腸腰筋が衰えて、腰の筋肉が衰えると「腰痛」に。さらに、肩の筋肉にも影響すると「肩こり」を引き起こします。また、影響が全身に及ぶ事で「頭痛」や「関節痛」などの不調につながります。

 立ったまま靴下を履く事ができにくい人は、腸腰筋が衰えていて要注意。
私は日々、この「靴下チェック」を行っていて、左足に少し不安が出てきています(汗)

 その「腸腰筋」を鍛えるトレーニングとしては
バイシクルクランチ


フロントランジ


③少し大股で歩く
階段を1段飛ばしで、少し前傾で歩く


    ➡ ■アメブロ「不健康老人の若返りダイエット日記」

画像1

画像13

 ①健康な食生活の構築
   ➡ ■美味しくて楽な「健康ダイエット食事法」
 ②健康な運動習慣
   ➡ ■IQ180の「楽勝!運動ダイエット」
 ③総合的な健康習慣
   ➡ ■"美肌の健康ダイエット" 「肥満や糖尿病」から緊急脱出!
 ④まだ、ハゲや薄毛でウロウロしてるの?
   ➡ ◆高齢者(67)も「3カ月で髪が生えた」 発毛ダイエット!!
 ⑤ガンじゃないけど 制ガン対策
   ➡ ■ガン制圧の"三つの矢"
 ◆"noteのフォロワー数"をイッキに増やした方法

画像6

画像6


頂いたサポートは、生き物ポランティアのエサ代金などに充当させていただきます。 かわゆいウミネコ200羽達や川鵜、ハト達、7頭のヤギ達の笑顔に癒されます。