見出し画像

筋肉(筋トレ過多)で"免疫力喪失"  "1.8万歩"ウォーキング

画像1

画像2


 令和4年3月16日(水曜日)の宇田川の河口と淀江海岸は、晴れ 気温22℃

 今日は、暖かい1日で、3回の外出(買い物も)で、"1.8万歩"ウォーキング でした。

 出発前の下記の室内の ②③の 運動を実施
◆①体幹トレ(お腹を引き締める) ➡バイシクルクランチとプランク
◆②スロー筋トレ ➡スクワットと腕立て伏せ
◆③ストレッチ ➡4種類
 
 今日は、暖かい1日で、昼前から、宇田川河口でオオバン2羽とカルガモ7羽、ウミネコ数羽、ハト達にエサやり。
遡上してJR山陰線沿いに
 淀江小学校➡日吉神社➡淀江運動公園
経由でコスモスと、帰路の丸合スーパー淀江店で食材や飲物を購入。
 途中で、いつもの巡礼路のお地蔵さんたちに「健康と金運祈願」。
淀江運動公園で知り合いのご老人に声をかけられて、少しお話し。
 絶好の好天気で、帰路は淀江海岸の防風林の丘で一休み。水分補給で、20%果汁の炭酸オレンジをゴクゴク。

 帰宅してすぐに反転してキャリーを曳いてジュンテンドー淀江店で鳥たちのエサ(犬エサ8Kg)を購入の"1.2万歩"ウォーキング でした。


筋肉(筋トレ過多)で"免疫力喪失"

 65歳以上の高齢者になると、何もしないと筋肉はドンドン減少して、日常の動きに支障をきたす"サルコペニア"になり、要介護へと一直線。

 減少する筋肉は「速筋」で、主に筋トレで増やせます。

 そのため、65歳以上の高齢者には、特に、筋トレの習慣の有無が、健康寿命(平均寿命も)を大きく左右します。

 私(70歳)も、最近は"足底筋膜炎で、有酸素運動のウォーキングの歩数は1/3に激減。"速筋づくり"に寄与するジョギングや早歩きは0になり、ふくらはぎの筋肉が減少中(汗)。逆にポッコリお腹が目立ちます。

 そこで頼りになるのが、室内で行える自重での筋トレ
今は、腹筋づくりと、下半身の筋肉づくり、上半身の筋肉づくりと分けて、数種類の筋トレ(体幹トレも)を実施しています。

 この健康寿命を左右する「筋肉」ですが、過ぎたるは及ばざるごとしで

筋肉(筋トレ過多)で"免疫力喪失"

 ということがハッキリしています。
どの程度の筋肉かというと、「細マッチョ」でアウトです(汗)

 細マッチョ」として大人気の筋肉ムキムキ武田真治さん(48)。 
なんと
 「新型コロナ感染➡インフルエンザ感染
と、感染症を連発(汗)

 武田真治さん(48)は、1月2日に新型コロナに感染していたことが判明。
そして、仕事復帰した直後の1月16日にインフルエンザ感染が判明。

 "運動のしすぎや負荷のかけすぎ、瞬発力が要求されるもの"は「有害な活性酸素(フリーラジカル)」を大量に発生させ、体の組織を損傷・劣化させ老化(シワ)ガン化免疫力の低下を招きます。

 また、筋肉量が多すぎると、今度は活性酸素過多と動脈硬化の影響で、免疫力が低下し、短命(シワシワ)という(汗)
 つまりある程度の適度な筋肉量(例としては細マッチョの"手前")の人が最も長生きという。


画像3

画像1

-----------------------------------------------------------
 「有料マガジン」価格1,500円
"老化"にサヨナラ 驚異の「若返りで美肌、美髪」ゲット!

 には、13本の有料記事(合計7,400円)が入っています。
この有料マガジンの価格は 1,500円 なのでチョーお得ですね。

-----------------------------------------------------------
 有料マガジン 価格1,500円
"自然治癒力"をアップして「病気やガン、老化現象」を治す方法

 には、13本の有料記事(合計7,900円)が入っています。
この有料マガジンの価格は 1,500円 なのでチョーお得ですね。
-----------------------------------------------------------

    ➡ ■アメブロ「不健康老人の若返りダイエット日記」

    ➡ ■トリ仙人の淀江町・健康生活ブログ

    ⇒ ◆"noteのフォロワー数"をイッキに増やした方法

画像4


頂いたサポートは、生き物ポランティアのエサ代金などに充当させていただきます。 かわゆいウミネコ200羽達や川鵜、ハト達、7頭のヤギ達の笑顔に癒されます。