angel technology

猫好き。 美術、音楽鑑賞。読書。Nutrition。 システム運用・サーバー管理などに…

angel technology

猫好き。 美術、音楽鑑賞。読書。Nutrition。 システム運用・サーバー管理などに従事。 メディアの片隅で編集にも携わっていました。 無言フォロー失礼致します。

最近の記事

Right Side of Sorrow / GONTITI

acoustic guitar /GONTITI『Strings with Gontiti』 アコースティックギター・デュオのゴンチチがオーケストラと共演した楽曲。映画音楽のような雰囲気です。 #私のプレイリスト

    • シャロン·シャノン/ボタン·アコーディオン奏者

      アイルランド出身のボタン·アコーディオン(バンドネオン)奏者、 シャロン·シャノン Sharon Shannon / Cavan Potholes ケルト音楽の要素の濃い楽曲ですが、バックバンドの演奏が、かなりコンテンポラリー、ポップなアレンジになっていますので、聴きやすいです。 また、音階のせいなのか、リズムのせいなのか分かりませんが、日本人にとっても、なじみやすいメロディと演奏で、初めて聴いた時も、どこか懐かしい感じを持ったことを思い出しました。 #私のプレイリスト

      • 蘭 / 中川イサト (acoustic guitar)

        蘭 / 中川イサト (acoustic guitar) 数年前、元キリンジの弟(堀込泰行)さんがラジオ番組のレギュラーをされていたことがあり、そこで自身のフェイバリットソングを紹介するコーナーがあったと記憶している。 学生時代、アコギを練習してゆく中、教則本で、この『蘭』という曲に出合ったと語っていたと思う。(ほかの軽音楽部員の演奏だったかな?) そして機会あれば、自身もこんな素敵なギターインスト曲をいつか書けたら···とも語っていたと思う。(違ったら、ごめんなさい)

        • Nostalgy(ELECTRIC TRUMPET) · Toshinori Kondo

          [#私のプレイリストNostalgy (ELECTRIC TRUMPET) · Toshinori Kondo『郷愁』 近藤等則 エレクトリック·トランペット

        Right Side of Sorrow / GONTITI

          名越先生の心理学・学習メモ

          (自分用メモ)あくまでも自分自身の学習メモとして、リンクを残しておきます。 #0153 「自己否定」と闘うための心理学 1勝99敗でも構わない! 名越康文TVyoutube分室より 名越康文先生 #0196 朝の自動思考に気づくことが人生を変える! アドラーの心理療法を活用する 0138 他人からの悪意に対処する方法をこっそり教えます #0150 「過去の怒り」に憑依されないように用心しましょう! #0128 周期的に襲ってくるなんともいえない「嫌な気持ち」--「存在

          名越先生の心理学・学習メモ

          Meredi - Watching You Waltz (piano)

          {#私のプレイリスト Meredi - Watching You Waltz (Live at Zenner Berlin) ピアノソロ

          Meredi - Watching You Waltz (piano)

          認知行動療法・学習メモ

          「認知行動療法を学ぶ」 あくまでも自分自身の学習メモとして、リンクを残しておきます。 暑くなってきて、疲労もしやすくなっておられる人も多いのではないでしょうか? まずは睡眠はとれているか、必要な栄養はとれているかも重要でしょう。 夏場は栄養素も抜けやすいと思われます。 その辺のフィジカル面も対策したうえで、認知のゆがみも焦らずに注目できたら・・・と。 認知行動療法って、結局は、かたよった思考、極端化してしまった考え、(感情)を真ん中に戻す、ニュートラルにしてゆく作業な

          認知行動療法・学習メモ

          ムーンビームス/ビル・エヴァンス

          ムーンビームス/ビル・エヴァンス }#私のプレイリスト まだ音楽を聴く主流がCDだった頃、どこで知ったのか忘れてしまったが、輸入盤でビル・エヴァンスのワルツ・フォー・デビィやビレッジバンガードのライブ録音盤は聴いていた。 当時、大手の輸入盤CDショップに行く途中に、ジャズ喫茶があるのを見つけて、気にはなっていたが、スタバとかドトールとかのチェーン店のガラス張りの店づくりと違って、ジャズ喫茶店の中の様子が分からないのだ。 また、こちらもジャズの王道のマイルスや、ボーカルと

          ムーンビームス/ビル・エヴァンス

          鎮静と平安/アンビエント音楽

          [#私のプレイリスト Aphex Twin - #3 / Rhubarb アンビエントで静かな響きの曲です。 当時、タワレコかHMVで輸入盤か何かで買って、 CD2枚組だったような気がするが、どちらかのディスクの3曲目だった。 曲名は特になかった・・・と思っていた。 どこか神々しささえも感じられて、聴く安定剤のような曲だと思うのです。 就寝時や、落ち着きたいときにリピートで延々と掛けていた。 それは何年も続いた。 再生しすぎてCDのデータ面がボロボロになって、いろいろ

          鎮静と平安/アンビエント音楽

          プロテイン飲む前にEAA+グルタミン~胃腸ケア日記

          特にトレーニングしているわけではないのですが、『質的栄養失調』という概念を知り、体調維持の一助と思い、プロティン、Vitamin群を少しずつ、摂りだした。 トレーニーの方々から比べると、摂取量は少ないのでしょうが、まずは体調維持に必要な栄養素を摂取したいと思い至った。 もちろん、本道は食事から、PFCバランス、カロリーなどへの配慮・・・と痛切に思うのですが、食事への配慮も考慮しつつも、時間的制約、予算、アレルギー、日々の疲労のなかでの食事の準備に限界などもあり、次善の策と

          プロテイン飲む前にEAA+グルタミン~胃腸ケア日記

          プレイリスト#堀込泰行/kirinji

          ]#私のプレイリスト キリンジの二人が、それぞれソロプロジェクトに分かれた後の2曲を。 まずは弟さん(ヤス兄)の曲を。 堀込泰行 + D.A.N. / EYE 続いてお兄さまのバンド形式の時代の曲を。 KIRINJI Shinryokuno Kyojin/新緑の巨人 それにしても、兄弟デュオ時代のキリンジに気付けなかったのが悔やまれます。

          プレイリスト#堀込泰行/kirinji

          現代短歌入門

          自分自身の学習の一助となればと思い、現代短歌入門メモとしてリンクを残しておきたいと思います。 なぜ、現代短歌がZ世代の心をつかむのか? 東洋大webから 「魂の温度が違う」町田康の言葉はどこから生まれるのか?初の歌集『くるぶし』を穂村弘が読み解く 群像webから 町田康 くるぶし 諦めろおまえは神の残置物祈りとしての恥を楽しめ ── 町田康、初の短歌集。書き下ろし全352首を収録。 Amazonの「町田康 くるぶし」ページから Amazonのリンクも備忘録として貼

          現代短歌入門

          芥川龍之介歌集(短歌、旋頭歌)

          芥川龍之介の短歌があることを最近知りました。 短編小説の『蜘蛛の糸』しか読んでいないので、まことにお恥ずかしいのですが、芥川龍之介の短歌と聞くと意外な感じがして、自分自身の勉強のために青空文庫のリンクを記録しておきたいと思います。 普通の短歌と旋頭歌という形式の歌が納められています。 芥川龍之介歌集(短歌、旋頭歌)青空文庫 追記、 最近は小説を読まなくなってしまった。何か時間がもったいない気もしてくるのです。 他人から小説を読めと、お薦めの小説を無理やり貸されたりする

          芥川龍之介歌集(短歌、旋頭歌)

          Jan Garbarek ヤン・ガルバレク 透明な風のような響き

          ノルウェーのサクソフォーン奏者・Jan Garbarek ヤン・ガルバレクを思い出したように聴きたいときがあるのです。 ジャズやニューエイジ、クラシック、民族音楽などの世界を独自に昇華して、とても美しい音楽を聴かせてくれます。 ドイツのECMレーベルのアーティストらしく、ヤン・ガルバレクのソプラノとテナーサックスは空間を感じさせる独特の響きがあります。 Jan Garbarek, The Hilliard Ensemble - Officium (Classics Di

          Jan Garbarek ヤン・ガルバレク 透明な風のような響き

          やさしき道しるべの光よ

          やさしき道しるべの光よ・・・ わが足元を照らせ ゆくすえ遠く見るにあらず ただ、ひとあしにて、足れり 古い讃美歌の一節より (少し意訳あるかも知れません)

          やさしき道しるべの光よ

          グレン・グールド

          最近、ピアニストのグレン・グールドの作品を聴いている。ゴルトベルク変奏曲をはじめ、バッハの楽曲が多い。 以前から、ビル・エバンスの「ムーン・ビームス」や、キース・ジャレットの「ケルン・コンサート」、国内ではウォンウィンツァンさんなど、静かなジャズ系の部屋の空気が変わるような響きの演奏を、無意識に聴いていた。 だけれども、クラシックのピアノ曲はなかなか聴けずにいたが、ある日、やっと、グールドにたどり着いた。 グールドのバッハ曲の演奏は、その独自の解釈、一音一音ごとに区切る

          グレン・グールド