Kokubo Haruka

Webデザイン・Webライター勉強中✏️(#SHElikes 2021.7.25~)|短…

Kokubo Haruka

Webデザイン・Webライター勉強中✏️(#SHElikes 2021.7.25~)|短大保育→4大編入→幼稚園の先生👶🏻|Myself→今より自由で好きな自分を目指す|Like→自分の力で人を笑顔にする|Want→自分の作ったもので誰かの生きやすさに繋げる🌷

マガジン

  • 人生を豊かに生きるために

  • writer portfolio

    「SHElikes」というオンラインキャリアスクールでライティングを学んでいます。 ここには過去のライティングの課題や今まで執筆した記事を投稿しております。

  • mainichi note

    毎日noteを書いていた時をまとました。

最近の記事

明確なゴールがないまま走る

来年の3月で仕事を辞める。 辞めた後に何をしたいかなと考えたけど、明確なものがない。 ただ、明確なのは自分に稼げるスキルを持ちたいこと。 若いうちに自己投資をすることは大切と色んな人から聞く。 ただ、自己投資と浪費も紙一重なのでは?とふと思うのだ。 今、SNS運用・ライター・プログラミング・Webスクール・読書のサブスクなどしたいことはたくさんある。 知識をつけること以外にも、脱毛・スキンケア・レーシック・歯科矯正だって自己投資だ。 旅行だって行きたい。 やっぱりチ

    • noteの使い方 〜基本操作を知ろう〜 イベントレポート

      こんにちは。6期ライターコミュニティサポ隊のHarukaといいます。 しれっとサポ隊をしておりました。これからよろしくお願いします! 気軽に声をかけてもらえると嬉しいです。 8月8日のイベント参加してくださった皆さんありがとうございます! 参加できなかった方はアーカイブも視聴してみてくださいね。 ノンノさん🐰がnoteのことをとーっても分かりやすく解説してくれてますよ! イベントレポート学んだこと noteの基本操作についてわかりやすく解説をしてくれていました。 私は去

      • 【症状別】日焼け後のアフターケアまとめ

        ※こちらはLIPSというメディアに掲載されることを想定してライティングしました。 日差しが強くなってきた、夏のお悩みの1つが日焼け。日焼けの正体をみなさんは知っていますか? 日焼けは肌の表面で炎症が起こっており、やけどと同じ状態と言われ正しい対処が必要です。 痛み・赤い・皮むけ・ぶつぶつ・かゆいなど様々な症状があります。 症状ごとの対処法とアフターケアにおすすめの商品を紹介します! 赤い日焼けのアフターケア 日焼け後に肌が赤くなることがありますよね。これはサンバーン

        • 話すより聞く力? 話すことには気負う必要なんてない

          「今日も一生懸命話したけど、話盛り上がらなかった」 「沈黙が気まずかった」 と、人と会あった後に疲れたり、悩んだことはありませんか? シーメイトさんなら、イベントの交流タイムにそんな時間を感じてしまう機会も今までにあったのではないでしょうか? そんなシーメイトさんに読んでいただきたい一冊は『人は話し方が9割』です。筆者は執筆以外にも次世代育成スクールである永松塾、出版コンサルティングを行っている永松 茂久(ながまつ・しげひさ)さん。 世間で話題になって気になり読んでみま

        明確なゴールがないまま走る

        マガジン

        • 人生を豊かに生きるために
          2本
        • writer portfolio
          6本
        • mainichi note
          51本

        記事

          理想を手に持ち働く

          Wantedlyのプロフィールを見直し、今後自分がしたいことを考えていた。 本当に「自分がしたかったことってなんだったけ」と思いながら。 過去を振り返って就活の記憶まで辿ると、自分がしたかったことは自分が楽しく働くことだったのを思い出した。 就職活動をしながら色々な業界を見て考え出したのが「その時、その人にあった場所で働ける人を増やしたい」と私も含めて楽しく働く人を世の中に増やしたいと考えていた。 私の思考は、人生の中で多くの時間を占める「働くこと」が楽しければ人生は楽

          理想を手に持ち働く

          GW 読書の巻「この恋は世界でいちばん美しい雨

          GWに入り皆さんはいかがお過ごしですか? 私は特に予定もなく、布団がお友達でした(笑) 少し電子機器から離れたくて久々に読書をしました。今では1ヶ月に1冊本を読めば言い方ですが、小学生の頃は1年間に120冊ほど本を読む、無類の読書好きでした。 何かいい本はないかなと家の中を漁っていると、弟の本棚に心おどる可愛さの表紙の本をいくつか発見!! 少し拝借することにしました。読んだ本はこちらです。 読み始めると止まらないたちで、2時間ほどぶっ通しで読み続けて300ページを軽く読み

          GW 読書の巻「この恋は世界でいちばん美しい雨

          夜活コミュニティ

          5期夜活コミュニティCP🌙になりましたHarukaです🌸 5期夜活コミュニティのサポーター募集をするために書かせていただきました。 つたない文章ですが、読んでサポーターになってくれたら嬉しいです🤍🌙 自己紹介 SHE:SHElikesには2021年7月に入会。    Webデザインとライターをメインで勉強しています。 仕事:幼稚園の先生をしていて、土日がお休みです😌 💛 :音楽を聴くこと🎧 食べること🥄 Twitterはこちらから▶︎Haruka CPになった理

          夜活コミュニティ

          月曜日にワクワクを。おすすめの方法5選

          日曜日の夜って仕事のことを考えて憂鬱になってしまう人も多いのではないでしょうか。せっかくの楽しい休日の最後をモヤモヤした気持ちで過ごすのって嫌ですよね。 そこでこの記事では月曜日を楽しみにするおすすめの方法5選を紹介します。 「月曜日が来る」のモヤモヤの正体 そもそも月曜日が来ることがなぜ嫌なのでしょうか。世間でも「ブルーマンデー」や「サザエさん症候群」と呼ばれるほど多くの人が「月曜日が来ること」に憂鬱を感じています。 理由としては様々ありますが、1番は平日と休日の落

          月曜日にワクワクを。おすすめの方法5選

          小さな幸せ

          「これが小さな幸せか」という出来事があったので書いてみようかなと。 職場にスマホを忘れて帰った先輩がいた。 私の帰り道の途中だったので待ち合わせをして届けた。 私としては、「まぁ帰り道だしな」と思って渡しに行った。 待ち合わせ場所に行くと、先輩がいて渡すと「ありがとう」と言ってお礼にコンビニのスイーツをくれた。 これがすごく美味しくて幸せになったのだ。 私は普段、帰宅途中で寄り道して買い物をするタイプではない。 そもそも私は仕事に現金を500円分しか持っていない

          小さな幸せ

          #変わる自分 抱負の立て方と達成の仕方

          こんにちは。Harukaです。 2022年になって1ヶ月が経ちました。 みなさんは年始に考えた抱負は覚えていますか?進捗はどうですか? 年始に変わりたいと意気込んで抱負や抱負を決めたけど、実行できていない人。「まだ決められてもないよ」っていう人はいませんか? 今回は抱負を立てることから達成するまでのおすすめの方法をお伝えします。 去年の私よりもより良い私に変わる準備をしましょう! 抱負とは? 抱負という言葉はみなさん耳にしたことあっても正しく意味を理解している人は少な

          #変わる自分 抱負の立て方と達成の仕方

          さよなら2021年  こんにちは2022年

          今年を振り返る。 簡単に済まそうと思えばいくらでも簡単に済ませるし、深掘りしようと思えば何時間でも深掘りできる。 2021年も残り3日となり昨日仕事納めをしたので時間をたっぷりと取って振り返ってみようと思う。 環境・新しく始められたこと・やめたことの3つで振り返っていく。 1年の流れ4月 社会人になる 7月 SHElikes入会 11月 SHE beauty入会 12月 SHEmoney入会 2021年4月に社会人になった。 学生から社会人になるのはすごく気が重たかっ

          さよなら2021年  こんにちは2022年

          ジブンノミライ

          こんばんは。Harukaです。 最近ちらちらと頭をよぎることがある。それをまとめたくてこのNoteを書くことにした。 自分の未来を考える機会少し前に自分が将来どのようになりたいか考える機会があった。 その時に「写真を貼って具体的に想像してみてください」と言われて、Pinterestで自分のなりたい将来像の写真を探して集めてみた。 友人と旅行に行って楽しんでいる写真や、アメリカのディズニーや一人暮らしの写真や旅行先でパソコンを持って仕事をする姿の写真を私は無意識に集めてい

          ジブンノミライ

          世界が大注目 BTSの魅力とは!!

          ※こちらはオンラインキャリアスクール「SHElikes」のライティング課題として執筆したものです。 この記事を読んでくださる方は一度は「BTS」という言葉を目にした、聞いたことがあるのではないでしょうか? この記事ではテレビなどで見て「この人達は誰?」と思って興味を持った人へ、BTSの概要メンバーについて分かりやすく伝えていきたいと思います。ここではメンバーの特徴と呼び名についても紹介していきますね! 1. BTSとは いつデビュー 2013年に韓国でデビューした男

          世界が大注目 BTSの魅力とは!!

          モチベダウン地獄からの抜け出した方法

          初めましての人も初めましてじゃない人もこんにちは、Harukaです。 最近急に寒くなり、「秋はどこに行った?」と思いながら過ごしております。 幼稚園の先生をしているのですが、10月に入り運動会や作品展やらの行事で忙しく仕事が毎日バタバタしていて、パソコンを触らない日もあり勉強も進まずモチベーションが下がりがちでした。 なので本日はモチベーションダウン地獄から抜け出せた方法を今日のnoteで書いていこうと思います。 私のように「なりたい理想の姿」が現実の自分とかけ離れすぎて

          モチベダウン地獄からの抜け出した方法

          ご報告 毎日noteをやめます

          毎日日記みたいなnoteを書いてきましたが、それをやめようと思います。 週1で少ししっかりとした記事を書いてみようと思います。 もっと枠組みがある記事を書いてみようかなと思い1度休憩しようと思います。 自分の考えを載せるだけのものから脱出しようと思います。 これからは、お試しで週1でしっかりとしたnoteを書いてみようと思います。 こんな私ですがこれからもよろしくお願いします。

          ご報告 毎日noteをやめます

          #50 170センチの私

          私の身長は170センチ。ネットで20代女性の平均身長を調べると約159センチで平均より10センチほど高いので高身長だと言えるだろう。 身長とは体重のように自分でコントロールできるものではない。高いのはありがたいことなのかもしれないが正直伸びすぎで、10センチ程削りたいと何度も思う。 メリット ・上の方のものを台などに乗らず取れる ・人混みでも前が見やすい。 デメリット ・電車の吊革が椅子から立ち上がる時に頭に当たる。割と大きな音がしてし      痛い。これが友達

          #50 170センチの私