見出し画像

お誕生日問題の1つに
『4月1日 or 4月2日』が有ります。

この前後2週間の
出産予定日で無い妊婦さんは
考えた事も無いかもですが
産婦人科に勤めていますと
毎年悩まれる妊婦さんが
多数いらっしゃり
良くご相談を受けます。

現在の日本では
学校教育法17条で定められていて
6歳になった日の翌日以降で
4月1日が来たら小学校に入ると
決まっています。

なので
4月1日生まれの お子さんは
学年最後のお誕生日になり
その1つ前の年のお子さんと
同学年になります。

そして
4月2日生まれの お子さんは
所謂学年トップのお誕生日になります。

今年で言うなら
2021年4月1日生まれの子は
2020年4月2日~
同じ誕生日の子と同じ学年
所謂『早生まれ』

2021年4月2日生まれの子は
2022年4月1日迄に生まれた子と
同じ学年

と なる訳です。

なので 男の子ご出産予定なら
やっぱりトップにしてあげたいなぁと
考える方が多いです。

バイクや車の免許も
早くから取得出来ますしね。

後は ママご自身の仲良し友達が居て
子ども同士を同じ学年にしたい等で
出産予定日からトツキトオカ遡って
タイミング取る方もいらっしゃいます。

出産する病院によっては
計画分娩が出来る所もあるので
仮に予定日が4月10日位で
前年度のお誕生日にしたいなら
4月1日迄に出産をしたい旨
先生に相談してみましょう。

4月2日以降希望のママは
4月1日迄は ゆったりと
過ごすのが良いでしょう。

ただ37週を過ぎると
『正期産』と言い(※臨月とは違います)
いつ産まれても良い週数に入りますので
活動的にしていたり切迫気味の妊婦さんは
4月2日以降を希望していても
前年度のお誕生日出産に
なる可能性も十二分に有ります。

ベビーちゃんの推定体重が
ずっと小さめに計測されていたら
産婦人科の先生は
出来るだけ予定日迄
お腹の中に居させてあげよう!と
仰る事が殆どだと思います。

後はママの骨盤の大きさと
ベビーちゃんの頭部の大きさで
経腟分娩が出来るかどうかの
チェック等がある方も居ます。

自然な流れでのお産が希望なのか
記念日や学年を意識して
そこを目指して お産されるのか。

選べる産院も多いので
これから ご出産予定の方は
色々考えるのも楽しみですね♡

ちなみに わたしの母のお誕生日は
トップオブトップの4月2日!
でも次女の伯母さん(母は三女)の話では
実は3月末のお誕生日だったのでは
ないか説が浮上しているのです。笑

祖父母や長女だった伯母さんも
他界しているので
誰一人真実を知る人物は存命で無いのですが
戦後バタバタ期で
お役所さんも その辺りは
まだまだ ゆるゆるだったらしく
せっかくだから次年度で!のサービス感覚で
恐らく誕生日が変わった様です。

そんな母は車の免許も持ってません。笑

130人以上の方の
陣痛中のオイルマッサージから
出産迄を心身共にサポート♡
妊産婦専門領域の
アロマセラピスト
出産ドゥーラとして
産婦人科に勤務する
わたくし【まき】が
女性にまつわる
ご質問、お悩みに
直接お答え致します。
(*˘︶˘*).。.:*♡

♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡
インスタDM もしくは
公式LINE@『@anelahulu』で
お気軽にお問い合わせ下さいませ。
♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡

#平塚 #平塚市#湘南
#妊活 #妊婦
#月経前症候群
#産後うつ #更年期障害
#アロママッサージ
#オイルマッサージ
#妊活マッサージ #出張マッサージ
#コロナに負けるな #ステイホーム
#女性のからだ
#繊細 さん#hsp
#4月1日生まれ #4月2日生まれ