見出し画像

【随時更新】Andy bass&guitar工具リスト

ギターリペア、制作などで使う工具と機材などのリストです。

2022年5月

OSGのタップ。スパイラルのショートチャンファー。
ショートは分かるけど、チャンファーってどんなスペル?
止め穴で奥の方までタップが切れるって理解してるのだけど、合ってます?
OSGのタップはすごいっすよ。そのへんの安いタップとは全然違う。
切り粉がファーっと外にキレイに広がっていくのが面白い。
僕は真鍮とかアルミレベルのタップ立てが多いので、そこまでこだわる必要もないのだけど、どうしてもキレイに立てたいところが合ったので購入

ゴムが切れかかっていたので。

リューターに付ける真鍮ブラシはこれを使っています。
持ちが良い?とは言わないが、ブラシが吹き飛びにくい。とは思う。
吹き飛ばないとは言わない。
安いやつは絶対におすすめしません。

ふところが大きい糸鋸。刃にピンが付いているタイプのやつです。
刃を締め込んで挟むやつのほうが制度はいいけど、面倒なのでこっちも良い
3号機のテンプレートをカットするときとか、ボディ材を切る時に使いました。
ミシン鋸電動のやつ持っているのですが、手動もいいので。

いつもの。スターエムの先三角ショートビット。
このくらいのサイズだと、鉄工ビットを三角研ぎして使うことも出来ますが
これもこれで悪くないので、おすすめ。

こっちは16mm

これはナチのGドリルって凄いドリル。
ショートタイプのドリルが欲しかったので、せっかくだから良いもの買ってみた。
短いドリルは僕の様な入門機的な工作機械(ミニ旋盤とかミニフライス盤)で使うには凄く良い。
このドリルは本来そういう低剛性の機会で使うものではないので、間違っているのかもしれないが・・・

Gドリル10mmステンレスもいけるって。
うちの器械で行きたくないけど・・・

ANEXの直角にねじ回せるアタッチメント。
どうしても寸法的に頭の小さいこの工具が必要になる部分があったので
なんか色々と探したけど、頭の大きさを取ると高剛性タイプとかは少し大きくなるので、あえて安い方を選択。
恐らくしばらく今回使ったらしばらく使う機会は無いだろう・・・

オールステンレスパイプをカットするのに使用。
クルクルす~クルクルす~でオールステンレスパイプが切れるので感動しました。
鋸だときついよ。

面取りカッターの良いものを買いました。
これの一つ小さいやつも持っているのですが、その制度が素晴らしかったので大きいやつも買いました。
新潟精機の六角軸のやつは何故かイマイチだったのですが、丸軸のやつは凄く良い。おすすめ。
もう少し角度が鋭角な面取りビットも欲しいな。エンドミル的なやつになると思うけど・・・

ドライバー変えました。短いのの+1番
僕の未熟な考えですが、普通のドライバーってギターいじりには長すぎる。
と感じ始め、短いドライバーでいいヤツ欲しいなーと思ったのですが、無い
そうなると短いビットを六角のハンドルに付ける感じか・・・となり
ベェラ(ウェラ?)のビットで揃えてみました。
本当はもう一つ日本のメーカーのビットを手に入れたのですが、色々あって書けないっす。スンバラシイビットでした。Weraと余裕で張り合えるくらいのクオリティで、びっくりしました。
でも小売して無くて、消耗する道具は可能な限り変えがきくものにしておきたいので、weraのビットを正直オススメします。
日本のビットを使いたいけど、売ってないのでは・・・残念。
いや、売っているけど、何百本単位で数万と言われたので・・・無念。
しょうがないね。小売していただけたら勝手に宣伝しよ・・・

長いのの+2番

短いのの+3番
二番の短いののダイヤモンドが無いのか品切れなのか今は売って無さそう

長い方のビットをweraのこのビットホルダーに付けると僕の手にフィットするので、そうしています。
ただ、どうしてもこのままだとガタが出るので、いい感じに瞬着を使ってガタを消しています。
ハンドルの根本と、六角のところをいい感じにすると、凄くいい感じになります。ほぼガタを無くせるくらいのドライバーになります。
ぜひやってみて!責任はおえませんが!

短い方のビットをPBのハンドルにつけています。
こっちもまあガタが無いとは言えないので、瞬着でビットを接着ではなく、
六角の内側にほんの少しだけ塗って埋めて、ビットがギチっと入るくらいのすきまに改造して使っています。
せっかくの交換式なので、ビットは年1くらいで変えたいです。
ドライバーは消耗品なので、手になれたものをポンポン変えるのをおすすめ・・・しますが、強要はもちろんしません。
weraのダイアモンドは消耗品・・・ではあるとは思いますが・・・
上のウェラのビットとかはヨーロッパ?の六角軸の規格でC6.なんちゃらって規格で、日本の規格と違うので、日本のドライバーハンドルにつけようとすると付かない事があるので注意です。
僕のマキタのペンドライバーにつけようとすると入るは入るけど、完全には固定出来ずにカタカタするので、付かないハンドルとか、電動工具もあります。注意!かさ埋めすると付きますけどね。面倒ですが。

2022年4月

ノギスを新調しました。
ノギスゲージ作りたくて

作業用に着ているTシャツ。これを着るとこれ以外のTシャツ買えなくなるので注意。

ステッカーカット用に。正確に狙ったところを切れるのでギロチンタイプの安いやつを買いました。

これもステッカー用に角を丸くカットするやつ。
すごいこれ、綺麗に丸くなるから、おぉ…ってなる。びっくりした。

白いラッカーを塗装していてむちゃくちゃホコリが入って心が折れて、
パンイチ塗装していたときにOlive Instrumentsさんにと教えていただおすすめしていただいた防護服。
すごく良い・・・パンイチ辛かったのでありがたい・・・
伸びない生地なので、大きめ推奨と教えていただいたけど、一番大きいサイズがワシには小さめしかなくて、買ったその日に股を破いた。
メーカーサイトだと4Lがあるけど小売してないみたい・・・
そのうち4Lほしいなぁ。Olive Instrumentsさんありがとうございました。
助かりました・・・

塗装をするときにボディとかネックを引っ掛けてくるくる回すやつ。
いままでカラビナ的なものでクルクルしてたけど、これ単体でクルクルできるから導入。
これだけ耐荷重が強烈だったので、これにしました。なぜか安いし。
丸カンの付いているやつもあったので、そっちのほうが引っ掛けやすいので、おすすめかも知れません。
ボディ吊るして塗る派閥のひとはこれが最適解かなと思います。
ボデイ横にしてくるくる回るジャングルジムみたいなやつのほうが塗りやすいとは思うのですが、横にするとホコリが乗りやすいので吊って塗装したほうがいい・・・のではないかと思っています。でかいジグ保管するのが大変ってのもありますが。

僕の動画でよく出てくるスクレイパー。
塗装剥ぎに使う。塗装を剥ぐときは少し角を丸く削るのがポイント。
刃も少しだけ落とす。

ラバーをプロテクタントするのは重要です。
ギターでもゴム部品を使う部分がたまにあるので、そのときも使います。

まとめて買っておいたと思ったら無かった。
多く接着剤をおくる繊細な作業のときに使います。
詰まったら使い終わったMr.カラーとかの瓶にアセトンを入れて突っ込んでおくとそれなりに詰まりが取れてるのである程度繰り返し使えます。
漬けたあとは使う前にエアブローした方がいいね。

ピックアップワインダーを自作するときに使った巻数カウンター
デジタル式ではなく、あえてのメカニカル式。かっこいい。
でも本格的にやりたい人は市販のワインダーを買ったほうが良いとおもうので、程々に。
私は旋盤もあったし、それ使ったらなんかすぐできそうだったので、作りました。
旋盤あれば5000円位でできたかな。旋盤なくても7000円くらいあればできるかな?プラスモータードライバーとACアダプターとマブチモーターくらいか。ガチッとしたものを作るのであれば、ベアリンク受けとかをしっかり作って材料費10000円位でできるかな?わからんが。

2022年3月

Fenderのブレットナットのトラスロッドを回す用。インチサイズ。
細い六角レンチのタイプのブレットナットね。
六角レンチだと傷つく可能性が高いので、ヘッドの上から回せるT型のレンチがおすすめ。ボンダスのループタイプは安いので、揃えやすい。

16ミリの穴を真鍮に開ける用事があって買った。
ボール盤のチャックが13ミリまでなので、ノスドリルというのにした。
ノスドリルの10型というのがナチのカタログ?で見たのだけど、
この9.5型というのはカタログでは見つけられなかった。
ホームセンターに行ったときに発見。即買い。
何がいいって短いドリルというのがいい。
長いとブレたり、そもそもボール盤とかフライス盤とかに収まらない
とてもいいね!ドリル切ればいいのだろうけど、面倒だし・・・
カタログに無いということは廃盤なのかな・・・
ノスドリル9.5型くん・・・

たまに、あ。欲しいってときがあります。
配線のテストをするときとか。

2022年2月

言わずもがな。高級紙やすり。
正確な面だしには使えないかもだけど、
もう耐水ペーパーには戻れない・・・

ベッセルの六角のビット。
新しいベースのネジに六角穴ボルトを多用するので、購入。

にミリサイズはタミヤのやつを買ってみた。
ラジコン用の六角ビットってすごい高精度で、
ギッチギチって感じなのですが、これは少し緩め。
電動工具も考えられてるからかな。こんどギッチギチのやつも欲しい。

スーパー刃こぼれさすマンなので、購入。

タイマーが欲しいなぁ。
と思っていたが、ピッピッピと大きい音で鳴るのが苦手なので、
光るものを購入。
購入後裏のスピーカーというかピエゾを切っちゃえばいいや。
と思ったが、ピエゾにガムテープ貼ると音がかなり小さくなったので
そのままに。
簡単に音も切ろうと思えば切れるし、光るのでおすすめ。
オレンジ大好きマンなので、昔売ってたオレンジがあったら最高だった。

2022年1月

マキタの一番小さいハンディ掃除機を持っているが、
どうやらフィルターを別で買わないといけなかったらしい爆
今までフィルター無しでサイクロンだけで使ってたのか・・・

ツインバードの掃除機を持っているのだが、
それをベルトサンダーの集塵機に使っていて
そやつが詰まりまくるので購入。
2個め。
中のお茶碗みたいなところを延長すると粉塵に強くなるので
粉を吸い込むだけだったらおすすめの改造です。
ネットだと3Dプリンターだとか面倒な改造になってたけど
ガムテープで改造しちゃった。無問題。

山田照明のZライトの縁に貼った。
スーパー不注意マンなので、ギターを当てないように傷防止。
9ミリのライトグレー買ったのだけど、写真だと水色に見えたの。
普通にグレーだったわ。返品したかったけど、面倒なので。

3Dプリンターのエンクロージャー兼防音ボックスの中にネットカメラを
入れているのだけど、暗いので購入。
普通に良い。電球色の物は少ないのでありがたい。

これも2個め。山田照明のZライト。
前のは買ってから5年位たつけど問題なく使用中。
作業場の他のところに使うために2個めを購入。
すごくいいね。これ以外を使ってないからかもしれないけど、
短い人生だけどの中でこれ以上のデスクライトは無い。
電球にこだわりがあるので、販売のときにセットじゃないと嬉しいな。

買ったのこれじゃないけど、パナソニックのザ・タップXシリーズのやつ
作業場で粉塵とかが舞う環境で一番信頼できるのはこれかな・・・
口が足りないので、他のも使っているけど、これですむならこれがいい。

メイン工具たち

ギターリペアマン御用達のドライバー

マグネット付きならトネ。

ミリ規格ストラトとかの弦高を調整するならこれ。
最高の品質では無いかもしれないが、今の所気にならない。

インチのストラトとかならこれ

精密な穴あけとフライス加工に使っています。
これがあるとできる作業が増える、作れるものが増えるのでおすすめです。

フライス盤があると旋盤が欲しくなるのです。南無阿弥陀仏。

うちの3Dプリンター、CNC、レーザー加工機はこの子です。
すべて勉強したかったので、購入しました。
後悔は無いですが、今ならすべて個別の機械を買うかな・・・

フレット磨くときに指板を保護するマスキングテープ
一番細い6ミリがあると普通のギターはハイフレットのところでも
マスキングできます。

言わずもがなルーター。

塗装を磨くためのコンパウンド。
紙やすりで死んだ2000仕上げであればこの二本で鏡面にできます。

今の所だけど、ギター拭くクロスはこれが一番だと思う。

体重3桁チョイのワシが2年使ってもびくともしない椅子。
この椅子が最高の椅子とは言わないが、
ワシと同じ様な二つ名「椅子破壊」の称号を持っているものにすすめる

以上である。他にどんな道具使ってるの?
ってのがあったらコメントしてください。
You Tubeの方でコメントしてもらってもいいですよ。

よろしくどうぞ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?