見出し画像

わたし=そう言う性質の人


ずっと何かが怖くて

人の気持ちを察して

怒られないように・嫌われないように

と、過ごしてきた。

顔色を伺うとかそんな感じなのかな?

そうは言っても

わたしはおとなしいタイプでは無い

PTAの役員をしたり、たくさん飲みにも行って

ランチにも誘われワイワイして過ごした

でも、とにかく疲れてた

楽しくないわけではないけど

何か虚しいというか、落ち着かないというか

しっくりくる言葉もないけど

モヤモヤしてた

周りの人とは
常に上手く付き合わなければならないと

思い込んでいた

わたしの気持ちはないがしろにして

人に合わせて

いつもニコニコ

具合悪くても隠して。

相手が喜ぶと思うことを言い
(嘘は言わないけど…)

都合悪いことは言えない

いい人を演じてきた

都合のいい人

これって、少しの我慢を

どんどん積み重ねた結果…

わたしは何者か分からなくなった原因で。

好きも嫌いもいいも悪いも持たないようになっていった

元旦那にも本音を言わず、向き合わず

きっとこうよね?とかあーよね?とか勝手に察して我慢して

いい嫁・いい母を演じて

最後は

なんでわたしだけ💢って感じてブチ切れて

家庭を壊した


でも、結果…

「よかった」と今は思う

わたしをわたしが知る機会ができた。

誰とでも仲良くしなくていいし

嫌われてもいい

誘われなくてもいい


わたしが愛する

わたしを好きという人(男女問わず)とだけ

心が繋がる人とだけ

ありのままのわたしで
会えたりおしゃべりしたり

楽しい時を過ごせたら

こんなに疲れないものなんだと。

でも、そうは言っても

HSPだからだいたいは2〜3時間で切り上げて

あとは1人で静かに過ごす

そうやって
無理のないように自分で調整することが

HSPだと知って出来るようになったのは

とてもわたしにとって衝撃だったけど

ラクに過ごせるようになってよかった。

まずは自分を知った上で

そう言う性質なんだと

認めて受け入れ、対処が出来ることは

とても幸せなことだと

最近しみじみ思う。

自分の性質を知ることは、人にこうしてくださいと言うものではなく、わたしが自分をどう扱うか?の為にとても必要な事なので、気付いてない人にも知って欲しい。

そして、普通の人は出来るのになぜ私は…など責めないで欲しい。

それは性質の違いがあるからだと。

ポンコツなわたしの実験みたいな体験記事などを書いています。 文章下手ですがフィーリングで読んでくれたら嬉しいですw みんなが「あ!いま、もうしあわせなんだ(笑)」と感じて、ゆるゆると過ごせますように… 応援してくれたら、喜びます😄