見出し画像

嘘で作られた感動はいらない〜anagonの日記 7/15〜

はじめに

三重も残り2日。自粛で精神的に参ってたけど、三重で人に会って人と話してかなりリフレッシュできたなぁと思います。


①今日あったこと

・お酒買いに行った
・パイプと葉巻買った
・まりこ来た!
・ケーキ食べた
・はらすのカツがうまかった
・美味しい日本酒がたくさん飲めた
,ゆうりのとこの煎餅をお土産に買った

パイプ買ったお店がなんかすごくて、お店のお父さんがいろんな場所案内してくれて、今度店でライブせぇやー!って言ってくれました。

心意気で来い!って言ってるお父さんかっこよかったなぁ。


②今日思ったこと

1.感動を求め過ぎている時があるって話

画像2

国際協力をやってると、素敵な原体験を求められたりするし、
音楽をやっていても、始めた原体験を求められたりします。

一応その時は、こちらとしても原体験と呼べるものがあって、それを嘘を含まないように伝え方を工夫して伝えて、なるべく共感してもらえるように伝えるけれど、

実際、僕の中で音楽だったり国際協力だったり、その他今やってる諸々を続けている1番の動機は「モテたいから」だったりします。

人にモテる、人に好感を抱いてもらえる自分に憧れてます。

音楽をこんな感じでやってるのには、原体験があっても、いろんな楽器をやったりするのは、「いっぱい楽器弾けたらモテそうじゃない?」って思って始めたに過ぎないし、

カメラとか動画も、素敵な作品作ってたらモテそうじゃない?って思ったから始めただけ。


きっと僕以外もそんな人はたくさんいると思っているのだけれど、何かと感動的なエピソードを求め過ぎな風潮がどことなくあるのがなんか僕はもやもやします。

あるならあるに越したことはないし、それが自他ともに原点であると胸を張れるものであるなら全然いいんですけど、

ないものを無理やり生成して、嘘を混ぜて伝えたりとか、
感動的なものを無理やり作らせるように仕向ける態度とか、

そう言うのが僕は嫌です

きっとそんな感じで作ったハリボテの感動的な動機なんて、どっかで必ずボロが出るんです。

それで感動してた人たちが、叩き始める。

全然ハッピーじゃない

だったら、最初から偽りなく話せる動機を、丁寧に伝えて、それに共感してる人を大切にしていく方が、

全然苦しくならないし、やりやすいし、ハッピーだと思うんです。

感動ポルノなんて言葉が生まれてしまうような国だからこそ、変に感動を求め過ぎず、ラフに生きていけたらいいななんて思うのです。



③今日の歌詞「belief」

画像1

なんかね、本当に人の言葉に踊らされて、見てもないもの、聞いてもないものにどうして僕らはこんなに、文句を言えてしまうんだろうと、自分を含めて辟易してしまうのです。

そして、いろいろな嘘がある中で、数少ない信じられたものも、少し嘘の要素が見えてしまうとすぐに切り離せてしまうことにも、悲しさを覚えるのです。

適当に信じない、そして信じたならそれをギリギリまで貫いていけって言うのをこの曲には込めました。


「belief」

純粋無垢なあの清純派アイドルは
この前未成年飲酒してから消えていったな
若者に未来をと叫んだあの政治家は
結局僕らに何をしてくれたんだろうな

自己啓発本が売れたあの企業家は
その印税で海外で少女を買ってたらしい
真っ直ぐな恋愛を歌ったあの歌手は
結局裏ではドロドロの愛憎劇を繰り広げてた

この世に絶対の正義があると思って生きるから
僕らの頭のシワは減るばかり
すっからかんになったその頭で
よくもまあ知らないことばかりを信じれるな

見たものだけ 聞いたものだけ
感じたものだけ 信じていたらいい
僕らの小さなおつむにはそれくらいしかできないし
正義なんて 正解なんて
真理なんて ないと思っていたらいい
潰されたって消えない煌きだけが僕らを作るのさ

陰で飛び交う悪口の渦ばかりだね
ゴシップを鵜呑みにして火のないところに煙が立たぬとか言うのはさ
その火の元がありそうなところに足を運んでからにしてみたら?

刺激的な言葉に踊らされて 情報過多な世界に慣れて
信じる軸すら失って 都合悪ければ人のせい
この信じられないものばかりの世界で
一度信じたものですら ゴミのように捨てるのね

見たものだけ 聞いたものだけ
感じたものだけ 信じていたらいい
僕らの小さなおつむにはそれくらいしかできないし
正義なんて 正解なんて
真理なんて ないと思っていたらいい
潰されたって消えない煌きだけが僕らを作るのさ






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?