見出し画像

当たり前の裏のこだわり〜anagonの日記 6/18〜

①今日あったこと

なんか最近は午前中にはちゃんと起きてることが多くて、でも寝る時間は早朝だから、単純に寝る時間が少なくなってるだけな生活です。

・8時半に起きた
・LES WORLD早朝MT
・授業受けた
・「Bad Guy」をループステーションで演奏した
・十輝さんと電話
・レポート書いた

LES WORLDは朝はやっぱりダメなようで、結局夜にもMTしたので、やっぱりそういう団体でした。


②今日思ったこと

1.ミュージシャンとの話はやっぱり楽しいって話

画像1

今日はときさんと、Distance Rock Fesの打ち合わせでzoomしたんですが、なんだかとっても楽しくて。

もちろんちゃんと企画の話が主ではあったんですけど、

ときさんがどんな機材使ってるのかとか、アルバムの曲のボーカルをどこで録ったのかとか、そんな話を最初に少し聞かせてもらって、それがなんだかとっても楽しくてですね。

僕はときさんが作る曲のメロディもサウンドも楽器の編成も音作りもすごく僕の好みど真ん中なんです。フォーク、カントリー、ロックに影響を受けているであろう楽曲たちが本当に好き。

そんな尊敬していて、親近感があるミュージシャンと音楽の話ができるというのは、とても幸せな時間でした。


昔やっていたバンドメンバーに機材厨(機材にやたら詳しいやつ)が多くて、楽器も、オーディオも、エフェクターも、ありとあらゆる機材について情報交換をしたり、

みんな幅広く音楽を聴くメンバーだったから、アニソンからデスメタルまで、良いと思った音楽はなんでも共有しました。

分かる人同士でするこだわりの話とかが、すごく楽しかったんです。


でも最近あんまりそれがなくて、自分が何時間も時間をかけて作った音とか、自分がいいと思う楽曲とかも、なんかこうやって日記に独り言みたいに呟くしかなくて、それが寂しかった。

だから今日、久々にそういうコアな話を少しできて、なんだかとってもうれしかったんです。

もっとたくさんのミュージシャンといろんな話がしたいな。
そしてもっともっといろんな音楽を作っていきたいなと思いました。


③今日の歌詞「Tree of Love」

今日は友達のゆきのへのエール楽曲「Tree of Love」を描きました。
第一印象は、とにかく優しい。
まるで大きな木にたくさん動物たちがきて、いろんな姿を見せるように、彼女の周りにはたくさんの人がいて、たくさんの愛がある気がしてます。

そんなイメージからこの曲は描きました。


「Tree of Love」

広げすぎた枝は切らなくていいよ
それだけ愛の安寧を作るから
大切なのはその幹を太く その葉を茂らせ
木陰をたくさん作ること

鳥のさえずりの裏の寂しさに
土竜の瞳の奥の憧れに
時々耳を傾けて
君にはそれができるから

その愛に一つ一つ名前をつけて
可愛がっていけたらいいね
その命の一つ一つに名前があって
大切にしていけたらいいね
そこからその君の葉脈を
愛の水で潤して 包んで行けたらいいね

広げすぎた枝の先の小さな葉
遠くで泣いてるあの鳥の涙を拭うよ
張りすぎた根はきっとやがて
暗闇で泣いてる土竜の道しるべになるよ

愛が呼ぶ方へ伸びていこう
愛を注いで注がれて
小さな愛を抱きしめて行こう
愛を注いで注がれて

その愛に一つ一つ名前をつけて
可愛がっていけたらいいね
その命の一つ一つに名前があって
大切にしていけたらいいね
そこからその君の葉脈を
愛の水で潤して 包んで行けたらいいね


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?