見出し画像

生まれたからには誰かにきっと愛される〜anagonの日記 5/17〜

はじめに

曜日感覚があるようなないような生活です。
楽しい1日でした。

①今日あったこと

1.LES WORLD動画完成

明日リリースする重大発表の動画を作っていて、それが完成しました。
前半が茶番。後半が真面目です。
前半では主に僕がひどい目に遭います。

2.OUR HERO動画完成

OUR HEROの動画が完成しました。
とってもいい感じ!
19日の21時にリリースです!

3.OUR HERO話が進む

僕の中では結構終わったつもりだったんですが、せっかくならもっとたくさんの人に届けられるように設計した方がいいということでプレスを打つ話になりました。
書いたことないので、少し不安ですが、ちょっと楽しみです。

4.anagonファンクラブ限定ライブした

久々にanagonファンクラブで限定ライブしました。
なんか自分の曲をこうして2時間近く聴いてくれる人がいるってめっちゃいいなあって思いました。


②今日思ったこと

1.自分の曲を好きでいてくれる人がいるって話

anagonファンクラブの限定ライブやったんですけど、めっちゃ幸せだったんですね。
今まで作ってきた大事な曲たちを、好きでいてくれる人がいるってこんなにも幸せなことなのかって思いました。

しかも自分の中では、「この子、あんまり人気じゃないなあ」みたいな作品もあるわけですけど、それも実は聴いてくれてる人がいて。
生まれたからには誰かにはきっと愛されるんだっていうのを、なんか自分の曲たちが人に出会う過程をみながら感じました。

これからもたくさん曲を書いていこう。全部、「さあ、誰かに愛されに行っておいで〜」っていう気持ちで送り出していこうと思います。

2.最大限の効果を出そうって話

OUR HEROをプレスリリース出そうって話になった時に、自分には何かの可能性とか効果を最大限に引き出そうというマインドが足りてないことに気づきました。

自分ができる8割くらいの努力で、満足してしまって、本当ならもっとすごい効果があったりするプロジェクトとか、作品とかもなんか爆発させきらないまま終わらせちゃう節がありました。

当たるかどうかが怖くて、じゃあもうこれくらいで!みたいな気持ち、ダサいなあってめっちゃ思いました。
当たらなきゃ当たらないで、次の作品とか行動が当たるための実験ができたと思えばいいだけなのに、いちいちチキってやらないのってめちゃくちゃダサイですわ。

最高のお膳立てをしっかりやって、作品やプロジェクトを通して自分の思いが、最大限の効果をうむように、最後まで自分で自分の面倒を見ることがめちゃくちゃ大事だと学びました。
時には人に手伝ってもらいながらね。


3.うちの団長の話

うちの団長がこんなnoteを出してました。

この中で、なんか唐突にLES WORLDメンバーへの手紙みたいなのが始まって。(だいぶふざけつつだけども)

「何だよこれ、感動しちゃうやつじゃん」ってなりました。

ということでそのお手紙へのお返事を軽くね。軽くだよ。書きます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大地さんへ
(ファンモンの「ちっぽけな勇気」でも聴きながら読んでくれ)

初めて、大地さんにあったのは僕が大学2年生の時でしたね。
今でも筑波大学の学食で、コップに無料のたくあんを山盛りにして食ってる、ロン毛タイパンの男の姿を覚えています。

握手して(握手とか新鮮だったから、あ、外国の方?ってなりました)、最初に聴いてきたのが

「あなごんは、年収いくら欲しい?」でした。

「1000万くらいですかね」って答えたら、大地さんは「ほな5年後にはそうしたるわ」って言いました。

僕の心の声はこんな感じ。
「うええええ、音楽やりながら、5年後に1000万?ってことは入ったらもう年収200万とか!?めっちゃいい就職先決まったじゃあああん!!わああああい!!」

アホでした。とてもアホでした。

現在そんなあなたたちと始めたこの団体は3年目になります。
さて今の賃金はと言いますと、「0円」です。

うける。

まあでも、数字だけでみたら0円なんだろうけど、いつかあなたが教えてくれたように「お金はあくまで透明で、信頼とかそういうものを具現化したものにすぎない」ものだと思っています。
だからお金はもちろん大事だけど、数字ばっかり見てても意味ないですよね。

お金という形で具現化はしてないけど、その0円の後ろに、めちゃくちゃたくさんの具現化してない、思い出、感謝、信頼etcがあって、この時間、関係がプライスレスな価値を僕の中に生み出してくれています。

そしてそれを作ってくれたのが、大地さんだと思っています。
この3年弱で、死ぬほどたくさんのことを学ばせてもらいました。
死ぬほど楽しいことをさせてもらいました。

あとは死ぬまで、夢を追いかけながら「もうええわ」っていうくらいたくさんのことを一緒に学んで、一緒に楽しんでいきましょうや。


あなごん

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


③今日の豆知識〜NPOってなんぞや〜

画像1

みなさん、そもそもNPOって何だと思いますか?
僕もNPOの理事ですが、NPOについてちゃんと調べたことがなくて、
結局NPOって何?」って言われた時にちゃんと答えられないのが悔しかったので、今回はそもそもNPOとはっていうのを調べながら書きます。

Q1.そもそもNPOって何?

NPOは、"Non Profit Organization”の略語で、日本語で言うと「非営利組織」になります。
要は、「営利を目的としない、民間の組織」という感じです。講義のNPOは社団法人、財団法人、社会福祉法人なども含みます。

 Q2.NPOとNGOの違いって何?

言葉は違いますが、NPOはNGOでもあるという関係です。
ただ日本での一般通念で言うと、
NPOは上で説明したように、主に一般市民が、営利目的ではない事業を行うための組織で、地域での社会的な活動や、国内の課題解に対する活動をするのをNPO

一方でNGOはNon government organizationの略で、「政府ではない組織(非政府組織)」、国際的な課題に取り組む民間の団体と分けているらしいです。

ってことはLES WORLDはもはやNGOな気がしています。


Q3.一般社団法人とNPOの違いは?

どちらもともに非営利組織なわけですが、日本ではそれらをめぐる制度によって違いが出ます
NPOは設立時に認可が必要である一方で、社団は登記のみ。
設立者数も、NPOは10人以上必要であるのに対し、社団は2人以上、理事数もNPOは3人以上、社団は1人以上です。

他にも、登録免許税がNPO法人は不要であるが、社団は必要、報告義務の有無、活動内容の規制の有無などの違いがあります。

Q4.なんで株式会社じゃなくてわざわざNPOなの?

まず目的が、株主に対しての「経済的利益」の追求なのか、地域社会に対しての「社会的利益」の追求なのかと言う違いがあります。
NPOであれば、収益性が低い事業でも、社会的に必要とされる事業であれば、助成金や寄付を調達して事業を行えます。

ただ、株式会社がNPOを別で設立して、株式会社からの非本来事業収入(本来の事業目的とは異なる事業を行って得る収入)を持って運営するケースもあります。

Q5.ボランティアだからお金とかもらってるわけないよね?

僕も最初はそう思ってました。ボランティア団体でしょ?NPOって。って。

ちゃいます。もらいます。「出た利益を分配してはいけない」と言うだけで、労働の対価としての給料は発生します。
出た利益は、事業の推進、またはそれを行うための経費に使われなければいけないという話です。
会員や寄付者への分配はしてはいけないんですね。でも経費としての労働への対価としての給料は発生します


具体的な登記内容とか、手順とかはまあそんなに聴かれることがないので、もし新しくNPOを始めたいと言う人がいれば、僕も定款とか書類揃えたりしたので、少しお手伝いできるかと思いますので、声かけてください!


④今日の歌詞〜「よだか」〜

これ、曲がつかない限り、ただポエムを書いてるような感じになりますが、そのうち曲がついたものも出ますので、楽しみにしていてください。

今日の歌詞は、家族愛について、批判的に書いた曲「よだか」です。
僕の家族はこんな感じじゃないけど、時々こんなことあっていいんかなっていうくらい家族が大変そうな人がいます。
だからもし、自分がそうだったらっていう視点で書きました。


よだか

きっと雲の上の国で
誰かが本当の家族に割り込んじゃったんだ
そう思わなきゃ
辻褄が合わないよ だってさあもう

子どもは親を選べるって
まあわからないけどさ だとしたら
こんなに残酷なことって
あっていいわけないよ だってさあもう

街を行く幸せそうなカップルを見てさ
お前らはクズになんなよって呟いてさ
無償の愛なんて嘘だって
少なくとも私には嘘だって

反吐が出そうだ 家族愛を描いた
馬鹿みたいなドラマ
どっかの遠い国のお伽話かしら
まだダメそうだ さようならを呟いた
連れて行ってよだか
どっかの雲の上の国に早くさ

きっと孤独になった時なんだろうね
人が本当に死ぬ時ってさ
そう思うと
まだ大丈夫かな だってさあまあ

無償ってわけじゃないんだろうけど
愛をくれる人には出会えたよ
それに気付けてるだけいいね まあ

次雲の上の国に行ったら
まだ私は割り込んじゃうな
無償の愛は嘘だって
っていうのは今世で辞めたいな

涙が出そうだ 安らぐ場所が少ないや
こんなところにさらば
できたらいいのになまだ無理かしら
まだダメそうだ ならしょうがないや
連れて行ってよだか
もう少し先の明るい未来ってやつにさ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?