見出し画像

ディズニー音楽は素晴らしい〜anagonの日記 6/22〜

はじめに

久々に映画を見ました。リメンバーミー。
とっても素敵な映画でしたので、今日はちょっとそこに触れて思ったことを書きます。

①今日あったこと

・ミュージシャンたちとMT
・まなみと電話
・なぎほと電話
・作詞した
・寿司食べた
・リメンバーミー見た

他のミュージシャンのアイデアとか活動って、いい感じに刺激してくれてとってもいいなあって思いました。


②今日思ったこと

1.ディズニー音楽の素晴らしさを分析してみた話

画像1

最近ディズニー+に入ろうかと悩んでいます。
僕が大好きなディズニー作品たちに加え、さらに大好きSTAR WARSやMARVEL作品が見放題。
僕の幼少期と青春の思い出にひたすら伴走し続けて来たディズニーが見放題という魅力。
落ち着いてたくさん見られるようになったら必ず入ります。

さて、そんなディズニー作品の中で、今日は少し時間ができたので「リメンバーミー」を見ました。

美しい映像と、やはり最高の音楽。

終わった後は、案の定リメンバーミーを鬼リピートしました。

前々から書いてるように僕の音楽はディズニー音楽から多大な影響を受けております。
ということで、今日は改めてディズニー音楽の素晴らしさを勝手に分析することにします。

ディズニー音楽の特徴として、
「メロディのシンプルさ」「程よい長さ」「期待通りの展開」「少し外してくるコード」「映像との親和性のたかさ」の5つがあげられると思います。

「メロディのシンプルさ」は本当にもうすごくてですね。
どの曲をとっても、「歌詞の詰め込みすぎ」とか「メロディが難しくて歌えない」ってことがないんです。
耳に残りやすくて、そして歌いやすい。
シンプルだからこそロングトーンが多用されていて、歌っていて聞いていてとても気持ちがいい楽曲がとにかく多い。


これはやろうと思ってもなかなかできないんです。
音は増やしてしまいたくなるんです。音や言葉を削ると、ごまかしが効かなくなります。メロディの良し悪しが本当にしっかり出てしまう。
だから本当にディズニーの曲たちは素晴らしい。

そして曲の長さが「程よい長さ」なんですね。シンプルなメロディはそれだけ耳に残るので、あんまり長いと「くどく」なってしまいます
だから程よい長さできちんと終わる。これもまた本物だからこそのテクニック。

「期待通りの展開」というのは、Jpopとかによくある、いきなり変拍子になるとか、いきなり転調とかそういうのがディズニー音楽には基本ないんです。
この後サビだろうなって思ったらサビがくるし、この後転調したら気持ちいいなって思ってたら転調する。

本当に聞き手に沿って、映像に沿って作られている音楽なのです。

でもここまでの三つだけだと、正直面白みにかけるわけです。
そこで「少しはずしてくるコード」というのがあるんです。
このコード使ったら次はまあこれでしょう、というのを絶妙に崩してくるんですね。
「生まれてはじめて」とか特に面白いコード進行だと僕は思います。
あ、そこにそんなの入れるんだ!みたいな。
でも聞いてる時はよくわからない。でもなんか病みつきになる。

そんなスパイス的な存在のコードがうまく混ざって、ただの無難ないい曲に止まらないのが、また天才的です。


そしてやっぱり何よりも「映像との親和性」。これは、ディズニーならでは。
映像に寄り添った音楽だから、音楽を聞けば映像が浮かぶし、作品を見れば音楽が浮かぶ。
聴覚に訴えるだけの音楽が、視覚にも影響を及ぼしてくる、もうなんですか。五感を使わせてくる音楽です。これはもうディズニーじゃなきゃできない。


もっと、描きたいけど長くなってしまうのでこの程度にしておいて。
とにかくディズニー音楽というのは、本当に素晴らしいんです。
学ぶことがたくさんあります。

皆さんのお勧めのディズニー音楽はなんですか?


③今日の歌詞「love affair」

なんか最近チルな音楽を聴くことが多くて、気ままに書いてみたらなんか振り回される男の子の歌になりました。
なんとなく描く歌詞が一番、なんだろう、僕っぽい。


「love affair」

ご機嫌ななめな文字
平静装っていたって僕にはわかる
小馬鹿にしたようなその目が浮かぶ
君はいつだってそうだ 嫌いだよ

曖昧な言葉が流れる海
底無しの君のそのボキャブラリー
掴めないまま僕は沈んでいく
僕はいつだってそうだ 悔しいよ

hah hah hah 豆電球の不規則な運動
hah hah hahまた反芻する君の面影

わからない わからない 君めぐるnight
つまらない つまらない その言葉に I cry
かまわない かまわない 振り回されたって
仕方ない 仕方ない 僕が馬鹿なだけ

hah hah hah 読んだら忘れる文学
hah hah hah また反芻する君の言葉

わからない わからない 君めぐるnight
つまらない つまらない その言葉に I cry
かまわない かまわない 振り回されたって
仕方ない 仕方ない それも仕方ない


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?