マガジンのカバー画像

草木花のある生活

37
今日はお花でも買いたい気分。でも何を買おう?今の時期はどんな花がいいのかな。 そんな方のために、四季のお花の種類や性質、特徴などの知識が入るような話をエッセイ形式で書いています。
運営しているクリエイター

#お花

花とハムスターと癒しのある暮らし

花とハムスターと癒しのある暮らし

去年の9月から、ハムスターを飼い始めました。

私もオットも、自分からペットを飼ったことがないタイプ。

私は犬猫大好きだけど、もし飼っても、10年以上お世話できるだろうか?

もし子供が犬猫アレルギーがあったら?

と考えて、飼いたいという気持ちはあれど、実際に飼うことはしていませんでした。

でも、ある日

「コロナ禍で在宅時間も長いし、娘も9歳で生き物のお世話ができる年齢になったし、もしかし

もっとみる
繊細なレースフラワー

繊細なレースフラワー

初夏の魅力的な花といえば、レースフラワー。
かすみ草はみなさん知っていると思いますが、レースフラワーは「知らなかった!」という方もいるかもしれませんね。

小さな白い小花をぎゅっと集めたような花で、ドーム型に咲くのが特徴。
「レース」という名前が付いているだけあって、とっても繊細な印象です。

私はこの花が大好きで、ドライフラワーの作品にも結構使うことが多いです。
独特のドーム型は無くなります

もっとみる
雑誌掲載

雑誌掲載



本日6/21(木)発売の
1輪から愉しむ花のある暮らし
(宝島社 680円+税)

インスタの写真とコメントを2件掲載していただきました🌸(14p.18p)

おうち時間にお花を飾り始めた方、多いのでは。そんなお花初心者の方にぴったりの、1輪から飾れるお花生活についての本です。

すてきな本業フローリストさんたちが、お花の飾り方をお話ししてくれていて、読み応えがあります�

もっとみる
おうちの時間を愉しむこと

おうちの時間を愉しむこと

東京でも、オーバーシュートの可能性の示唆と、改めて不要な外出を控える要請が出ましたね。

1カ月くらい前から在宅勤務推奨や、学校が突然春休みになったりと、非日常の生活なかなり皆鬱憤が溜まっていたから

1ヵ月くらい経ってもういい加減外出したい!

という気の緩みが出ちゃったのかなと思います。

私も引きこもり生活で鬱々としていたから、よくわかるー😭

私の中で、今回のような社会的クライシスがある

もっとみる
ミモザで迎える春

ミモザで迎える春

今年は暖冬でしたね。

12月までは冬!実物!針葉樹!
って感じなのに、1月になると急に春めきだつ、お花の世界。

その中でもミモザは特別な存在。

まだまだ寒い冬真っ盛りに目に飛び込んでくるミモザのイエローは、まさに「待ち望んでいる春」そのもののイメージ。

だから、冬のミモザは一足早く春を部屋に迎えたような気持ちになり、とても嬉しく感じるんですよね。

2020年は、昨年の台風の被害で国産のミ

もっとみる