見出し画像

私これかも?マルチポテンシャライトの話

みなさんTEDって観てますか?舞台の上でインサイト溢れるスピーチが繰り広げられるあれです。

この動画かなり前に出てたようなのですが、つい最近友人からお勧めされて観てみました。

いやーこれ目から鱗!私のことかも?って思いました。(そう思う人結構多いのでは?)

マルチポテンシャライトという考え方です。

ざっくり言うと、たった一つの天職を極めて専門にしていくスペシャリストに向いていない人もいる。知的好奇心の赴くまま何かにチャレンジして、急激に学び、途中で「なんかこれ以上極めなくていいかも?」という気分になり(飽きて)、また別のことにチャレンジする…そんなマルチポテンシャライトは、異なる分野を掛け合わせて新たなアイディアを生んだり、異なる分野の架け橋としての通訳になったり、そんな素晴らしい能力を持っているんだよ、という話でした。

********
私自身は「ファイナンスの人」とか「公認会計士」とか、スペシャリストの仮面?をかぶっているものの、その道を極めきっている人ほどは詳しくないし、なんだかんだ言ってファイナンスの仕事の中にまぎれているファイナンスじゃない仕事が好き。こっちの部署の人が言ってることをあっちの部署の人にもつなげて、見えてなかった問題点をあぶりだしたり、プロジェクト的なものを仕切るのが好き。つまり、同じ会社の中ではあるけど、異なる専門の人たちの通訳として立ち回るのが結構好きなんです。

無意識的に自分のことをスペシャリストの方に分類してきたけど、このスピーチを聞いてすごく「うんうん、そうだよね!」と共感することが多く、もしかしたら根っこのところではマルチポテンシャライトなのかもなって感じました。

********
スピーチの冒頭で、「小さい頃に『大人になったら何になりたい?』って聞かれて困ってた人は?」という問いかけがありました。

私は小学校低学年くらいまで、いつも「おはなやさん」って答えてたんですが、別におはなやさんになりたいって思ってないけど一応答えとこう、って思いながら答えてたことを思い出して、笑いました。

*********

マルチポテンシャライトの本もポチってみたので、読んでみて、面白かったらまたご報告します!

最後まで読んでくださりありがとうございます!

お役に立てるnoteを提供していけるようがんばります!