見出し画像

勘違いした夜から始まるステキな時間

今日の夜は飲み会の予定でした。

そういうことなので、外で食べるんだからと夕食の準備をせず出勤しました。
外食は栄養バランスが崩れがちということで、お昼は多少バランスを考えたお弁当にしてみたりして。一応、健康気にする。

ところがお昼になってもLINEにお店決定の連絡が入りません。
あれれ?昨日まで、場所や時間の調整ラインが飛び交ってたじゃん。
おかしいなぁと思って画面をスクロールしたところ。
そうすると、今日だと思っていたのが来月の同日だったことが判明。
そうだったか。。
いつも受け身だから今回も段取りをお任せしてました。
それが仇となったのでした。てへぺろ。
これといって被害がないので、特にがっかりもせず。
そういうことなら、さっさ帰ってゆっくりしようじゃないか。


じゃ、すぐに食べられるものを用意しよう!

とは言え、これといって食べるものがない。朝準備してないからね。
冷蔵庫を開けると豆腐が目に入ります。
乾物も少しはある。うん。何とかなりそう。

☆木綿豆腐と塩こぶの胡麻和え
材料:木綿豆腐 150g、塩こぶ ・いりごま・ネギ小口切り・ごま油 全て適量

作り方:①木綿豆腐を1.5㎝角程度に切ります
    ②その他の材料を全て入れ混ぜ合わせます。出来上がり~

味付けは塩こぶのみですが、いい味を出すんです。
Wごまも香ばしくて、とてもいい!
ねぎのかわりに大葉の千切りにすると、さらに香りがよいですね。

もっと美味しそうに撮りたい…

とっておきの焼酎で家呑みスタート

今日のシュワシュワは芋焼酎のソーダ割りです。
芋焼酎なのにソーダで割っちゃうなんて。。邪道っぽいですが、蔵元公式によるとこちらの焼酎にはそれがベストの呑み方だそうです。

【本格芋焼酎】だいやめ~DAIYAME~

ライチの香りの焼酎です

こちら、なにかの情報で「ライチのような香り」と知り、ほんまかな?と思って試しに買ってみたのですが。。

ウソみたいにライチの香り!驚いた~。

香料入ってんのかもと思って原材料確認しましたが、鹿児島県産のさつま芋と米麹のみでした。
さつまい芋の熟成法に独自の技術があるそうです。なるほど。

難しいことは置いといて、お腹空いたんで呑んで食べよう。
うずら卵入りのくずしてんぷらの買い置きがあったので、それもつまみに加えて。
うーん、旨い―。

勘違いからのひとり呑み。こんなのも悪くない。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?