見出し画像

行きたいところへ

画像1

行きたいところへ行こう 

綺麗なところへ 高いところへ

広い世界へ いつもの安息へ

行こう 行こう 夢見た場所へ

君のために 心のために

*********

7/11 晴

今日の写真はニホンザルです。のんほいパークのサルのところでも、一番高いと思われる所に立っていました。高所にいるのは強いサルみたいなイメージがあるんですがどうなんでしょうね。

今日は、友人とのんほいパークに行ってきました。いつものように撮影するだけでも汗が噴き出してくるような気候でした。

これからは、スポーツドリンクをしっかりと持参して体調に気を付けないといけませんね。

多くの動物が、水浴びをしていたりミストのある所にいたり、影にいたりしました。

いつも水辺にいるモモイロペリカンがアクリルの前に二羽とも来ていて、びっくりしました。

画像2

目の前に来ていた二羽 あまりにも近くてスマホ写真

動物も人間も、快適な夏を目指していきましょう。

今日は、のんほいパーク内の豊橋市自然史博物館で行われている企画展、「地球は昆虫であふれている」を見てきました。

昆虫の進化や多様性、地域ごとの違いなどの昆虫の面白さを味わえる展示でした。また、ヘラクレスオオカブトなどを間近で観察できるスペースもあり、とても楽しかったです。

モルフォチョウの標本がとても綺麗で、自然の神秘を感じずにはいられませんでした。

動物園の暑さにやられた休憩に、エアコンの効いたスペースで昆虫の神秘を体感してみてはいかがでしょうか?

昆虫好きでも、そうでなくても同じ地球でともに暮らす彼らのことを知ってみてください!

興味本位の調べものコーナー

ニホンザル(英名Japanese macaque)

Japanese monkeyじゃないんだ…っていう気持ちです。

macaqueは、「アジアとアフリカの岩場にいる短い尾のサル」という意味があるらしいです。(Weblio参照)

科:オナガザル科 (別名:旧世界ザル)

旧世界は、コロンブスのアメリカ大陸の発見以前にヨーロッパで知られていた地域のことを指すらしいです。

属:マカク属 (macaca)

マカクはアフリカの言語でサルを示す言葉が転じたポルトガル語に由来するそうです。

種:ニホンザル(fuscata)

(参照:Wikipedia)

Twitterでも写真投稿してます!

撮影場所



この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,778件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?