見出し画像

3. 乗るだけじゃ満足度MAXにならない・・

乗馬を再開して気がついたこと。
乗るだけじゃ満足できない・・!

もちろん乗馬に行けなかった時期のことを思い出すと、
馬に乗れるだけでも幸せだし、嬉しい。
でも乗っただけと、あることをした・しないでは、
心の満ち足り感が全く違う。

私にとって馬のお世話は、自分が思っている以上に好きな時間みたいだ。
馬房掃除、ボロの片付け、ご飯の準備に馬のお手入れ。
どれも行っている間は、まるで瞑想・メディテーションをしている時のように落ち着くし、充足を感じる。
やっぱり一番好きなのは馬のお手入れだけど😅
お世話をしなかった時は、なんだか不完全燃焼な気分。

以前、ブラッシングが嫌いな馬のお手入れをしていた時に、
ちょっと気を抜いた時に二の腕をガブーっと噛まれて、
とんでもない青タンができてちょっとケロイドが残った。
昔は治っただろうけど、アラフォーだなあ〜

その時思ったのは、
ブラッシングが嫌いな馬でも嫌に感じないようにするにはどうしたら良いかな?
うーん、気を抜いてた自分が悪いな。
だった。
友達に話したら、友達はトラウマになって無理になると・・

そうか、私、噛まれてもヘコたれないくらい好きなんだ💡

馬のお世話が好き、馬に関する仕事に携わっていきたいと思っているけど、どこからどう始めて良いか分からない。
とりあえず馬に乗れないと始まらないだろうし、
まずは実地で馬について知りたいから、まずは乗馬から始めようと思っているけど・・
馬のこと知らないことばかりだしな、
もうアラフォーだしな、
無謀かな、
と思う。

でもやってみないと、
ずっと「どうしてあの時やってみなかったんだろう」と思うだろう。
よし、これからちょっとずつでも直実に馬について学んでいこうよ。
今日の私がこれから先、1番若いんだから。

まずは、11月に仕事の関係で1ヶ月休みがあるから、
その時にアルバイトさせてもらえるところがないか探してみよう。

もしかしたら、毎日お世話していたら「好き」では済まないことかもしれない。
馬とベストに関わっていくために、
自分のことを始め多くのことを見極めていかないといけないな。

馬を通して、いろいろなことに気づかせてもらっている。
ありがとう😄



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?