見出し画像

漏れ聞こえてきた先輩ママさんの会話

息子が1歳くらいの時。
ほぼ毎朝、お散歩へ連れ出していました。
(散歩に出る出ないで、泣く回数や夜よく寝るかどうかが大きく変わるので必死で連れ出していました。)
ちょこちょこ歩き回り、こけて泣く。見張っていなきゃいけないからずっと下を見続けているので肩も首も凝って疲労困憊。😵
たまにはいいでしょと、息子のおやつを食べさせるついでにミスドへ。
コーヒー&ドーナツ(息子はボーロ)休憩をしてました。☕️🍩

横の席のご婦人2人が息子に控えめに目線を送っている様子。
〝赤ちゃんだ〟〝可愛い〜〟などという声が、ぶっちゃけ丸聞こえだったんですが、こちらとしてはどう返すのが正解なのかわからないので気づかぬふり。

ご婦人Aさんが、『うちの子ども達もあんな可愛い時があったな〜!!もう一度あの頃に戻りたいわ〜。そう思わない?』と。

ご婦人Bさん『・・・・私は2度とごめんだわ。子が小さい時、目が離せなくて、ずっと張り詰めてて、すごく大変だったから💦』

私 『ですよね!!分かります、ご婦人Bさん!!( i _ i )』

って思わず会話に入ってしまいそうになりました。

たまに私に話しかけてくる年配の方はよく
『今が一番可愛いわよ〜』
『こんな可愛いのも今のうちだからいっぱい可愛がってあげてね〜』
とかそんなんばかりで。

いっぱいいっぱいで、
苦しい、しんどい、つらい、24時間ずっと世話してると可愛いとすら思えなくなる時がある自分は間違っているのか?!ママ失格か???
と自分を責めたりしていた時だったのでご婦人Bさんの言葉は目から鱗でした。

もう少し聞き耳を立てていたかったけれど、さっさと食べた息子がわんわん泣き暴れ始めたので慌ただしくお店を出ました。

いろんな考え方があっていいんだよな・・・と少し肩の力が抜けた朝でした。
ご婦人Bさんとお話がしてみたかったな、と思います🙂










この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?