見出し画像

お仕事について

ここのところの病気関連ですっかり病気noteになっています。

仕事について。専門学校が福祉系だったのでそのまま老健に就職。その後引っ越しや出産で転職繰り返していますが以降ずっと福祉職です。資格は介護福祉士、介護支援専門員、社会福祉士。今は介護支援専門員、居宅のケアマネジャーをしています。


社会福祉士は一昨年取得。専門学校の時ダブルスクールで通信大学の勉強をしていたのに中退。でも単位が取れていたので短期養成を経ての受験。自信まったくなし、で不合格通知。しかも一点で不合格。だがしかし、試験問題に不備があり逆転合格をしたのでした。今はこの資格を生かした仕事はしていませんが、将来児童福祉の仕事が出来たらなぁと思っています。


居宅のケアマネジャーの仕事は、3年過ぎてようやく肩の力を抜いて出来る様になってきた気がします。この冬はお別れが多く、何度も泣きました。この度自分が病気になり、生と死についてホントに考えます。死を感じたからこそ、この仕事にもっと向き合える。わたしは陰で穏やかな暮らしを支える存在でありたいといつも思っています。幸いにも職場にも、利用者さんにも、サービス事業者さんにも恵まれています。最初はわからないことだらけで失敗もしたし…でも積み重ねてきたことがわたしの力になっています☺︎認定調査もいきます、大変勉強になります。最初はわたしは現場の方が絶対向いていると思っていましたが、今はこちらの方が合っているかなと感じます。

画像1

お仕事して、帰ってご飯作ってグッタリな毎日。

時々友達と愚痴りながら飲むのが楽しみだったのにそれも難しい世の中になってしまいました。サンシャイン水族館のクラゲ、また見に行きたい〜。水族館が大好きです☺︎

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?