アメノチハレ。

雨の日の後、晴れの日が来るから。 そんな希望を与えられる人になってみたいです。

アメノチハレ。

雨の日の後、晴れの日が来るから。 そんな希望を与えられる人になってみたいです。

記事一覧

男=女が本物の平等か。

こんにちは、アメノチハレです。 最近近所でちょっとしたボヤ騒ぎがあったんですけど、つくづく日本の防災、防犯システムは凄いなぁって感心しました。 さて、最近問題の…

環境と人が与える影響

こんにちは、アメノチハレです。 今回は、僕の実体験から、環境と周りの人が自分にどう影響するのか、を書いていこうと思います。 来年大学進学もしくは浪人という、人生…

新しい環境で大切だと思うこと。

こんにちは、アメノチハレです。 これから4月にかけて、進学、進級、就職、転任などで、新しい環境になる方が多いと思うので、今回は、新しい環境で大切だ、と思うことにつ…

人生変えてみたくて始めました。

僕は今、大学受験という人生の分岐点に立ってます。 日々、光の見えない真っ暗なトンネルの中を壁伝いに歩き続けています。 でも自分が生きていた証拠は残したい。 そう…

男=女が本物の平等か。

男=女が本物の平等か。

こんにちは、アメノチハレです。
最近近所でちょっとしたボヤ騒ぎがあったんですけど、つくづく日本の防災、防犯システムは凄いなぁって感心しました。

さて、最近問題の女性蔑視。
森会長の

女性がたくさん入っている理事会は時間がかかる

という発言が発火元となり、国際的に燃え上がりましたね。
それに対する委員会の対応は、引責辞任という消火方法でした。
しかし、鎮火できる訳もなくまだまだ問題は引きずられ

もっとみる

環境と人が与える影響

こんにちは、アメノチハレです。
今回は、僕の実体験から、環境と周りの人が自分にどう影響するのか、を書いていこうと思います。

来年大学進学もしくは浪人という、人生の転機にいる自分ですけど、今まで色んな人と関わって来て思ったことがあるんです。

それは、誰かが言ってた

「周り5人の平均が自分」

ってことです。

当たり前かもしれないですけど、高校3年間で自分はとある言葉を痛感しました。

それは

もっとみる

新しい環境で大切だと思うこと。

こんにちは、アメノチハレです。
これから4月にかけて、進学、進級、就職、転任などで、新しい環境になる方が多いと思うので、今回は、新しい環境で大切だ、と思うことについて書いていこうと思います。

1.まず馴染むこと。新しい環境に馴染めないと、人間関係や、上司との関係でギスギスしてしまうことが多くなると思います。
だからまず、自分がその環境で何をすべきか、自分がその環境下で求められているパフォーマンス

もっとみる

人生変えてみたくて始めました。

僕は今、大学受験という人生の分岐点に立ってます。

日々、光の見えない真っ暗なトンネルの中を壁伝いに歩き続けています。

でも自分が生きていた証拠は残したい。
そう思って書いてみることにしました。

自分が今苦しいからこそ、他の人の苦しみを和らげることができるかもしれない。
と思って書いてみることにしました。

他の方と違ってビジネスが上手くいく!とか、これをやれば頭が良くなる!とか、効率的な時間

もっとみる