見出し画像

毎日投稿30日目!【継続法など】

こんにちは。
アマチュアFPのえとうです。
本日でnote連続投稿がついに30日目となりました!

皆さんの閲覧やスキのお陰でここまで続けることが出来ました😂

本日は30日続ける上での継続法やネタだしの仕方を振り返ります。


①現在のアクセス状況を分析【1か月の成果】

9月19日現在、開始から30日経過した時点で、

      投稿記事数: 29記事
全体ビュー(総閲覧数):1,984回(約66.1回/1日、約68.4回/1記事)                    相手からスキされた数: 308回(約10.3回/1日、約10.6回/1記事)
           自分がスキした数:300~399回(約10~13回/1日)
     フォロワー数:51人(約1.7人/1日)
      フォロー数:67人(約2.2人/1日)

となりました。

一生懸命記事を書いている以上、「スキ」して貰えたりフォローをして貰うと励みになりますね。


②人気記事を分析

🚩閲覧数が多い記事 ベスト3

「ふるさと納税」に関しては、noteの運営が「#ふるさと納税の話」として記事を募集していることもありユーザー側の関心度も高く、閲覧数も伸びやすいのかと思います。

また、noteの利用者は20代が3割を占めていることから、「結婚」等の人生設計に関する記事も閲覧されやすいかと思います。


🚩閲覧数が多い記事 ベスト3

✅「何かに挑戦」
✅「実践の結果、なんらかの実績が出た」
という記事がスキされやすい傾向にありました。


③記事を書く上で気を付けていたこと

🚩毎日投稿する

フォローした方(フォロワー)はその人の投稿を待っています。

投稿の期間が空くと、フォロワーの関心も無くなっていきます。
毎日投稿することで、フォローしている方が離れにくくなるかと思います。

🚩ネタを普段から探す

毎日投稿する上で、普段からネタを探してメモっていました。

こうすることで、パソコンの前に座って考える時間を短縮し、投稿の負担を減らせたと思います。

🚩投稿内容に一貫性を持たせる

投稿する上で、内容の軸を決める事が大事だと思っています。

私の場合は「お金に関すること」を軸に、節約や投資、人生設計に関する記事をメインに投稿しています。


④今後の目標

🚩発信力をつける

どんなに良い記事を書いても、発信力が無い(≒無名)だと埋もれてしまいます

引き続きnoteでフォローしてくれる方の数を増やしていくと共に、note以外のSNSの運営も並行して行います。

まず、本日よりTwitterを開設しました。

noteで記事を掲載したとき等にツイートしますので、よろしくお願いします。

🚩並行してブログを開設する

10月中にブログを開設します

ブログはレンタルサーバー代が年間1万円掛かりますが、その分広告等を掲載することで収入を得る事が出来るので、魅力的に感じています。

内容はnoteで人気だった記事を中心に掲載する予定ですが、「節約」「投資」など、ある分野に特化したブログを作る予定です。

🚩noteを引き続き継続する

当初は1か月間毎日投稿をする予定でした。

ただ、まだ書きたい記事のストックがあるので、それが無くなるまでは毎日投稿を継続しようと思います。


それでは、最後までお読みいただき、ありがとうございました😂
今後ともよろしくお願いいたします
🙆


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?