見出し画像

おうちのトラブル解決とメンテナンス(2) レンジ、換気扇、ディスポーザー、シンク

家の中を清潔にしておくと、気持ちいいですよね。
なんか、元気になれそうだし、いいことありそうだし。笑

そのためには毎日こまめに、ほんの少しの時間でいいから掃除する、定期的にフィルターを替えるなど、ちょこっとメンテナンスがポイントになってきます。

あとになってまとめて掃除するってけっこうつらいもの。労力も時間もお金もかかってしまいます。


レンジの油汚れ

家の中で一番油汚れが気になるのが「キッチンのレンジ」。

油汚れ専用の洗剤を使えば一拭きできれいになります。

シュッとスプレーをしてキッチンペーパー で拭き取るだけ。
たったの数分間のお手入れでおわり。

就寝前にこれをしておくだけで、いつもレンジがぴかぴか。
毎朝、気持ちいい朝を迎えられますよ!

キッチン・換気扇フィルター

放っておくとイヤな臭いが部屋中に立ち込めてくる「キッチンの換気扇」。

これまで大きなフィルターをハサミでチョキチョキ切ってマグネットで取り付けて・・という面倒なことをしていましたが、以下の新しい換気扇フィルターにして以来、すっかりリピーターに。

カチッとはめ込むタイプでめちゃくちゃ楽ちんなのです。

我が家では以下の三枚タイプを使っていますが、いろいろなサイズが用意されています。

ディスポーザーが作動しない!?

ディズポーザーが作動しない、あまり反応がないのはなぜ?
それは間違った使い方をしているからです。

正しい使い方は、「水栓を水側に最大限までもっていくこと」。

私も以前住んでいたマンションでディスポーザーの作動の悪さに困っていました。そこで管理の方にみてもらったところ、私がしていたのは間違った使い方でした。水栓を水側にたったの50度くらいしか傾けていなかったんです。

まさかハンドルを水側に思いっきり最大限にもっていくなんて想像もしていませんでした。

へこみやすいシンク

最近のキッチンシンクは「水の音を静か」にさせるため、素材がソフトになっています。

なので、モノを落としたときは凹みやすいので気をつけてください。

実はわたし、これをやらかしまして。ジューサーの蓋が派手に落ちて、シンクに直径1cmほどの凹みができてしまいました。

残念ながらこの凹みをなくす方法はありません。なので、ふだんから低い位置で洗うように習慣づけておきましょう。

くらしのマーケット

ハウスクリーニングなどの業者を見つけるサイトです。

以前、大手のクリーニング会社にしてもらったのですが、なぜかその後も臭いが消えず残念な結果に。

そんなこともあり、業者選びは慎重になっていました。

そんなときに見つけたのが「くらしのマーケット」。

口コミがたくさんあり、その中でよさそうな業者にお願いすることができます。

以前、こちらでよいエアコン業者を見つけ、その後リピートでお願いしていたことがあります。(現在は居住マンションと提携している業者を利用しています)。

地域密着型で、信頼できるレビュー数が多く、自分に合う業者を見つけやすいですね。

予約や確認のやりとりは全て「くらしのマーケット」内でのメッセージのやり取りなので、自身のメルアドを伝える必要はありません。

家をきれいにしたら何かよいことがあるはず。
日々ちょこっと掃除で、気持ちよく過ごす。

なんとなく調子がよくないな、と思ったら掃除する。
掃除=運動のようなものなので、心身ともにすっきりします。

最後に。毎日のトイレ掃除もぜひ。
流せるシートでひと拭き。たったの1分で終わります。

サポートいただけると励みになります!