見出し画像

Food Truck Festival in ボストン

こんにちは。
今日はボストンで開催されているCentral Square Food Truck Festivalにいってきた。


フードトラック(Food Truck)とはその名のとおり、トラックで販売する軽食屋のことである。トラック内部で調理し、側面に開いた窓から販売する。日本でいうランチワゴン屋台のようなものだ。アメリカのフードトラックの提供する料理はリーズナブルで早いだけはなく、味のクオリティーも想像をはるか超えて美味い!
約10年前よりアメリカで一般的になり、ボスントンでも数年前からよく見られるようになった。とてもボストニアンに人気であり、特にオフェス街でのランチタイムによく見かけることが多い。もともと公園や外でランチを食べる習慣があることもあり、フードトラックの気軽さが魅力の一つかもしれない。

今日はそんなフードトラックが30台あつまっているイベントに参加してきた。アメリカぽっいと思ったのは、フードトラックだけではなく、Beer garden、Live Music や多くの地元の古着屋さんなどの小売店も参加していることだ。恋人や若者だけではなく、大人や家族でも楽しめるイベントであった。


1件目は激うまホットドッグ。

Gastrosとい店の激うまホットドック。1つ$7.7。あまりの美味さに感激。特にパンの美味さは絶品であった。
人生で食べたホットドックの中では一番うまい。
Yelpでも5/5点の評価を得ている!(日本でいうと食べログみたいなサイト)
調べてみるソーセージにはとてもこだわっており、最高級の豚肉と自然由来のcasings(ソーセージの皮)を使っているそうだ。
http://www.gastros401.com/

2件目はブラジル料理のハンバーガー。

名前は忘れてしまったが、パンズが芋でできており、中身も少し塩っぽい牛肉が挟まれており、その相性が抜群で美味い。

3件目はインド料理のサモサ。


日本のインド料理屋さんでも見かけるが、サモサの中身が牛肉+チーズをカレー味にいためたものであった。アメリカ人風にアレンジしたのだろか。しかし、これも揚げたててで絶品。

4件目はメキシコ料理のタコス。


Fried Tofuのをチョイスした。豆腐を揚げて、チキンなどの代わりに挟んでいるのだが、これはイマイチ。タコスはやはりチキンなど王道なものがいいと思った。

ボストンの週末は必ず何かにイベントが行われている。
少しずつ見に行って、ボストンのローカル文化を楽しんでいきたい。

Today, I went to "Central Square Food Truck Festival" in Boston.
Generally, Food-truck serve their original and tasty cuisine. They have been famous for 10 years or more in US.
I was so excited to participate in this event. The festival offers not only tasty foods but also Beer Garden and Live Music.  I found more than 30 trucks, which serve tasty local cuisine.
The best cuisine I ate in the Festival was Hot-dog in Gastros. The tastes was amazing!!
Every weekend , many sorts of events will be held. So, I want to keep to take part in the events and get to know the local culture in Boston!
H Amano


◆プロフィール情報
大学卒業後、都内の大学付属病院で初期研修を終了し、腎臓病学や高血圧学の臨床や研究に従事し、抗加齢医学専門医や腎臓内科専門医等の資格を取得。
予防医学やアンチエイジングの重要性を感じ、2016年より公衆衛生大学院に入学し、「食生活や生活習慣等など日常生活を改善することで、身体だけでなく心もHappyに」をモットーに、予防医学やアンチエイジングに関する研究を行っている。
2018年秋からハーバード大学公衆衛生大学院に留学し、最先端のアンチエイジング及び予防医学について研究中である。
◆資格
腎臓内科専門医、抗加齢医学専門医、内科学会認定医、日本医師会認定産業医、
公衆衛生学修士(Master of Public Health: MPH)
◆HP
https://activehealthlab.tokyo/

*本ブログにおける発言は個人的なものであり、所属組織を代表するものではありません。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?