見出し画像

ストレス食いはなんの解消にもならない


こんばんは!

サーカスを愛してやまないAMANEです🎪

○太るクセをやめてみた○

『痩せない理由』の太りグセ

痩せられない人は
無意識の太りグセがたくさん!

日常の太りクセをピックアップしています♡

ストレス食いはなんの解消にもならない


疲れたり、イライラしたり
ストレスを感じたとき食べることで
ストレスを解消していませんか?


ストレス食いチェック
当てはまる数が多いほど要注意
⚠️

☑️お腹空いてないのに食べてしまう
☑️無意識のうちにお菓子を空にしてる
☑️イライラすると食べてしまう
☑️カバンの中にいつもお菓子がある
☑️味わわずにたくさんの量を食べる
☑️気晴らしに食べることに求めてしまう


なぜ?食べすぎてしまう原因


ストレスがたまると神経物質
「ノルアドレナリン」が増加し
過食の欲求を刺激します。

また、心のバランスを整える作用がある
「セロトニン」は減少していくため
食欲を抑えられずに過食をしてしまうのです。

砂糖依存症もストレスと関係があります🍫


ストレス解消のために食べているのに
ストレス食いで太った自分が嫌で
そのストレスからまた食べてしまう。

太るとわかっているのに
食べることがストレス解消法として
手軽なため辞められない

辛いですよね😢

私もストレスで過食をしがちです。

しかし、ストレスで暴食する
自分の姿を鏡で見てみると
貪るように食べる姿がとても醜く見え

このままではいけない
食べることはストレス解消するどころか
ストレスを増やすことに気がつきました。

食事は空腹を満たすだけのものではなく
豊かな生活を送るうえでの土台となるもの


ストレスを感じているときこそ
食生活を見直すチャンスです!

⚪︎時間をとってゆっくり落ち着いて食べる
⚪︎1日3食を決まった時間に食べる 
⚪︎リラックスして楽しく食事をする


スマホを見ながら、テレビを見ながら
「ながら食い」ではなく食事に集中して
ゆっくり食べることで暴飲暴食を避けれます。

忙しいときは1食抜いてしまったり
深夜に食べたり、空腹時間が長かったり
食べる時間が不規則になりがちですが
食生活が不規則になると
体調を崩すことに繋がるので
出来るだけ生活リズムを整えましょう。

「食べる」ということは
栄養をとるためだけのものではなく
緊張を和らげたり、気持ちを安定させたり
ストレスを解消する働きがあります。
暴飲暴食は危険ですが
いつもより高級な食材を選んだり
食事の時間を楽しんでください✨

食べること以外のストレス解消法

⚪︎趣味に没頭する時間を作る
⚪︎1人の時間を作る
⚪︎お風呂にゆっくり入る
⚪︎あたたかい飲み物を飲む
⚪︎1日7時間の睡眠時間を確保する
⚪︎アロマで香りを楽しむ
⚪︎深呼吸をする


精神的なストレスや疲労などの
積み重ねによって過食しがちですが
過食以外で自分に合ったストレス解消法を
見つけてみてください💡

また、ストレスを感じているときは
つい好きな食べ物ばかり食べたり
反対に食が細くなってしまったり
食生活が偏りがちです。

栄養不足も過食に関係するため
食生活を改善することも大切です🥕

無理なく、楽しく、心地よく! 
食べる喜びを味わいながら
太らない身体と習慣を作りましょう✨

ダイエットのご相談はAMANEが承ります🙆‍♀️

ATL女性の為の予約制フィットネス
Instagram
@atl_workout__oita
AMANE
@amane.yo8


HP▶︎ATL 大分 
Instagram DMまたはHPより
お問い合わせください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?