見出し画像

株式会社 海士の求人まとめ

Entôを運営する株式会社 海士では一緒に働く仲間を募集しています。
以下募集職種の中から詳細をご確認のうえ、まずオンライン相談へお越しください。

■オンライン相談をご希望の方
オンラインで人事がポジションや会社のことをご説明いたします。
以下応募フォームから気軽にご応募ください。

「かぶあま」ってどんな会社なの?

わたしたち株式会社 海士は隠岐諸島海士町(あまちょう)を舞台に、地域観光プロデュース事業を行っています。

■施設プロデュース、運営

2021年7月にオープンした、ユネスコ世界ジオパークの泊まれる拠点施設「Entô」(エントウ)の企画開発、運営を行っています。

泊まれるジオパークの拠点施設「Entô」

Entôは地球の営みに触れる展示室やツアーを提供する隠岐ユネスコ世界ジオパークの拠点でもあり、世界と海士町、そして隠岐諸島の玄関口となり、島での交流と体験を生み出す宿泊機能を併せ持つ施設です。
海士町としても観光だけでなく、まちづくりにおいて重要な拠点となっています。

■地域観光プロデュース

下記のプロジェクトが進行中です。

・地域のお土産や特産品のプロデュース
・ツアー企画(セルフウェルビーイングプラン)
・海士町の観光コンテンツとなるサウナプロデュース

島で ”じぶん” を知る旅 「セルフウェルビーイングプラン」

■海士町における観光機能、商業施設の運営

・港にある複合施設の企画運営
  ∟ レストランの企画、運営
  ∟ アンテナショップ、直売所の企画、運営
・町のフロント機能受託運営など(島チェックイン)

港のレストラン「セントラル亭」

上記以外にも様々なプロジェクトが構想されています。

\\ 海士町・株式会社海士の取り組みが、観光庁長官表彰を受けました!//


募集職種

株式会社海士で幅広い職種を募集しております。詳細は以下リンクからご確認くださいませ。もしどのポジションが適しているかわからない場合、オンラインで相談いただくことも可能です。

Entôホスピタリティメンバー、旅の体験ディレクター

Entôホスピタリティメンバー、旅の体験ディレクター


Entôダイニングメンバー、フードディレクター

Entôダイニングメンバー、フードディレクター


Entôクリンネスメンバー

Entôクリンネスメンバー


④港の複合施設の企画、運営メンバー

港の複合施設「キンニャモニャセンター」の企画、運営メンバー


インターン、アルバイト

インターン、アルバイト 短期でもぜひご相談ください


ご興味を持っていただいた場合、まず一度オンライン相談へお越しください
オンラインで面談・面接のあと、海士町にお越しいただき、町のご案内をさせていただきます。

ほとんどが移住を伴う転職や就職になるかと思いますので、仕事や生活面においてイメージを持っていただいてからご入社いただけるよう努めてまいります。また居住や生活面においても移住の際にサポートいたします。

ご質問、ご興味があれば、ZOOMにて詳しくお話いたします。
まず気軽にこちらのフォームを記入後オンライン相談へお越しくださいませ。

この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,936件

#一度は行きたいあの場所

52,953件