マガジンのカバー画像

読書記録

16
毎月書いている読書記録や、ときどきしっかりめに書いている感想文をまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

#読書感想文

早く一緒に脱サラしようね

早く一緒に脱サラしようね

友人が書いた小説の感想です。
賞に応募中の作品のため、賞の規約に抵触しないよう内容のネタバレを避けて書きます。

*****

広島県の田舎で生まれた。いわゆる里帰り出産だ。しばらくそこで過ごした後、この年になるまでずっと東京23区内の実家で過ごしている。

所説はあるが、エスキモーには「雪」を示す語彙が200語以上、かなり豊富にあるらしい。人間の世界の認識の仕方は、言語により形成されるという説を

もっとみる
【読書記録】私の男

【読書記録】私の男

※まだ読んだことない方は、是非、先入観なしに一読してみて欲しいです。 

 伏線らしい思わせぶりな布石や設定をぶん投げて許されるのは、ホラーとコメディの特権だと思っている。淳悟はどこに行ったのか。田岡の死体はどこへ行ったのか。また、見つからないのか。花と淳悟が去ったあとの紋別では何があったのか。花はこれから幸せになれるのか。美郎は父親と和解できるのか。その観点からすると、『私の男』はホラー小説だっ

もっとみる
【読書記録】『傲慢と善良』

【読書記録】『傲慢と善良』

要約:いいからとりあえず、結婚しよう!

 大澤(2008)が定義する「不可能性の時代」とは、私の理解に依ればこうである。「第三者の審級」あるいは「象徴界」の衰退によって自由が規範化され、翻って自由であることそれ自体を強いる「第三者の審級」が発現する。そして、この「第三者の審級」の再帰性に耐え兼ねた人間は、「現実からの逃避」であるバーチャル空間への没入よりもむしろ、「現実への逃避」であるリストカッ

もっとみる